ジュラクステイ新潟に泊まって来た!部屋もキレイで朝食も接客も最高

新潟市の中央区花園にあるジュラクステイ新潟のご紹介です。
新潟駅前で大人気のビジネスホテルです。今や不動の地位を築いたと言っても過言ではないでしょう。
新潟駅前エリアで宿泊先を探す際に、候補にしたことがある方も多いはず。
そんなジュラクステイ新潟に実際に宿泊して来ました。
お部屋やお風呂の様子からアメニティにいたるまで実際に利用し、朝食バイキングもガッツリ食べて味わいつくしてきましたよ。
最初に結論だけ言っちゃいますが、もう本当良すぎて良すぎて最高でした! 参りました。
特に僕の印象に残ってるのは、ホテル全体的に気持ちよく接してくれたこと。
そしてもう1つ、朝食バイキングの内容が良すぎる事です。
新潟市にあまたあるランチバイキングと並べても、トップ3に入るんじゃないか位のレベルです。
今回は褒めちぎるだけの記事になりそうですが、ジュラクステイのリアル体験レポートを詳細にお届けします♪
ジュラクステイ新潟の魅力・メリット
ジュラクステイ新潟は部屋はキレイだし、朝食、接客、設備の全てが、ビジネスホテルクラスの中で最高と言える高レベルです。そして価格も安い。それらを1つ1つご説明します。
ジュラクステイ新潟は接客レベルが非常に高い
まずフロントスタッフさんの接客からしても他のビジネスホテルとはレベルが違う!もちろん良い意味で。かなりレベル高い。ちょっと感激したほどです。
つられてこっちまでしゃべり方が丁寧になるくらい♪
笑顔だし物腰やわらかいし、変に腰低すぎる感じもないし、「このホテルの接客レベル高いな~」って素直に感じます。
翌朝の朝食のときも、食堂のスタッフの方々が、受付の方に始まり、お料理を補充したりしてる三角巾被った方々まで、もうホテル一同全員みんな感じいいです。
- まず笑顔で挨拶してくれて
- 何か聞けば快く答えてくれる
- すれ違うときは道を横にそれて道を空けてくれる
何かを訪ねた際も笑顔でやさしく答えてくれて気持ちがいい。
私は店員さんに何かを聞きたいときも、「面倒臭そうな顔されたらイヤだな~」と思って躊躇する事があるんですが、ここの方々はそんな心配は無用。気兼ねなく質問できます。ほんと素敵♪
それからもう1つ。
最近のお店って、店員とお客がすれ違う時、店員さんが道をゆずってくれるなんてめったにないですよね。むしろ「忙しいんだから仕方がない」という雰囲気を感じるような。そう思ってるかわからないけど、むしろお客さんの側のこっちがよけてあげちゃう事が多いです。別にどちらがよけても良いし、細かい話ですけどね(汗)。
ただね、そういうところもやってくれるジュラクステイ新潟のスタッフさんは評価したい♪
かなりの高確率で道をゆずってくれるんです。しかも笑顔で気持ちよく。それでいて自然な感じで。
こっちが気を遣わないように清々しい笑顔で、さも当たり前のようにゆずる。これには感動しましたね♪
ホテル全体をこの接客レベルに持っていくのは簡単なことではないのではと想像します。ルールを作り、基準を定め、それを全体に浸透させる。皆さん仕事に対する意識がお高いのでしょう♪
宿泊中、終始気持ちよく過ごせました。
今の世の中、よほど高級なお店でもない限り、接客が良いお店には中々お目にかかれないですよね。ジュラクステイ新潟の接客の良さは目立ちます。
お部屋がキレイで室内設備が充実
ホテル選びでまず気になるのが、お部屋の状態。
おもに広さとキレイかどうかですよね。多くの人にとって一番重要な部分でしょう。
ジュラクステイ新潟はお部屋がまずキレイです。広さはビジネスホテルの安いプランなので狭い方ですが、それでも平均的なビジネスホテルより少々ゆったり目に感じます。

部屋の入り口付近の様子。

ベッドは清潔感があるシンプルな感じ。館内着もあらかじめ置かれています。

ベッド上の操作パネル。照明とエアコンがベッドにいながら操作できます。
空気清浄機がしっかりした機種を置いてくれてるのも嬉しいです。加湿機能付き。

ちなみにこの空気清浄機、SHARPのKC-B40という機種です。
空気清浄機と加湿器の機能を持ち、高濃度プラズマクラスター7000というSHARP独自の菌・ウイルス・アレルゲン、そして静電気までを抑える機能を持った機種です。
私のような少々潔癖な人間の要求も満たしてくれる空気清浄機でありがたい♪
ただ、欲を言うと、PM2.5非対応なのが少し残念。同じシリーズで対応している機種もあります。
PM2.5など、長い目で見て人体に悪影響を与える可能性があるものはできれば身の回りから消したいと思ってしまいます。周りからは気にしすぎと言われますけどね(汗)。一泊するだけなのでOK。
クローゼットには以下の備品がそなえられてました。
- ズボンプレッサー
- くつべら
- 消臭スプレー
- 延長コード
- ブラシ

延長コードまであるのは気がきいてる!

スリッパは清潔な使い捨て!

クローゼット内にはタオル掛けも付いてます。マフラーやストールなど長めの物や日傘などをかけるのに便利。

ハンガーは1人3つと多めに用意♪ これもポイント高し。普通は2個ですからね。

折りたたみイス。これもビジホには必ずある。私はいつもカバン置きにしてます。

冷蔵庫。こちらはいたって普通。

お茶や湯飲み。ちゃんとコースターが置いてるのが親切ですね。

ランドリーバッグやLANケーブル。

テレビはそう大きくないです。ビジネスホテルによくある普通の大きさ。
お風呂がキレイ
ホテルはお風呂の清潔さや臭いも気になるところですよね。ジュラクステイ新潟はその辺もバッチリ♪

浴槽や洗面台、シャワーカーテンもキレイです。
浴槽のフチにかかっているのは足ふきマットです。

タオルは、1人にバスタオルとフェイスタオルの合計2枚。

お風呂とトイレは一緒ですが、清潔な雰囲気です。安いビジネスホテルってシャワーカーテンが臭ったりするけど、そういうことも全くなし。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーとそろってます。
右の黄色いのは、ハンドソープと洗顔料とシェービングフォーム兼用の物。
最近ビジネスホテルでよく見かけるオールインワンタイプです。
どこのホテルのでも、洗顔料は正直男性でもイマイチと感じるものが多いです。ヌルつきが強めで洗い流すのに時間がかかる感じ。どのホテルもたいがいそう。顔洗い専用じゃないとこんな感じなのかもしれません。
女性のメイク落としとしては使えないみたいです。メイク落としは別途、無料で使い切りの物があります(無料貸出し品の一覧は後述)。
こんな感じで、お風呂も問題なしです。
アメニティが充実
アメニティは、最初から用意されているものだけでも結構充実してます。

歯ブラシ(歯磨き粉つき)、髪用のブラシ、ひげそり、綿棒、ボディスポンジ。
歯ブラシは極細毛だったような。ちょっと忘れました。すみません。
袋を開けると膨らむボディスポンジです。

これだけでなく、他にも無料の貸出し品が多数あります。素晴らしい♪
貸し出し品
- コップ
- 毛布
- アイロン
- 電気スタンド
- スマホ充電器(Android、iPhone)
- 缶切り
- せん抜き
- ワインオープナー
- ソーイングセット
- 爪切り
- 体温計
- アイスノン
- ライター
- ビニール傘
使い捨て品
- 割りばし
- スプーン
- シャワーキャップ
- メイク落とし
などなど。
必要なときはフロントに連絡しましょう。
朝食が種類豊富で美味しい
ジュラクステイ新潟の朝食はすごく良く、大きな特徴です。
ひとことで表現すると、美味しくて食べ放題!おかずもデザートもすべてが品数豊富で、新潟のの名物も取り入れられており、他のビジネスホテルではまずないようなメニューも多々あります。
格安ビジホの朝食でこんなに種類が多くて美味しかったの初めてです。
そして席もまた良いんです♪ テーブルに小上がりに、半個室みたいな席もあり、窓際から外を眺められる席も多数あり。
朝食は詳しくご紹介したいので別記事に分離しました。こちらの記事をご覧ください。
ジュラクステイ新潟のデメリット(悪い店)
正直なところ、これだけ素晴らしいジュラクステイ新潟に欠点などほぼありません。重箱の隅をつつくような話です。
ただ、それでもあえて理想像を掲げる意味で、デメリットを挙げてもこんな程度だよと、むしろ安心材料になるように、参考までにあえて欠点を挙げるとすれば・・・
洗顔料とハンドソープが同じ(兼用)
じゅらくステイ新潟にかぎらず、少しランク高めのビジネスホテルでもだいたいそうです。
洗顔料は置いてない事がほとんど。一応洗顔にも使えるハンドソープを置いてくれてるだけでもありがたいかなと思います。
駐車場の入りがスムーズじゃない
ホテルに車で来た場合は、まず駐車しないとなりませんが、そこでちょっと待ち時間が長く、少しだけ戸惑いました。
待ってる間も何を待ってるのかがいまいちわからず。まあただ待っていればいいだけですしデメリットという程では全然ないです。
私が感じた、細かいところまでデメリットを挙げるとすれば、こんな感じです。
なぜジュラクステイ新潟を選んだか
おまけ的な内容なのでご興味ないでしょうし、どうぞ飛ばしてください。
この新潟駅周辺で宿泊することになり、急遽新潟市でビジネスホテルを探す必要が出たんです。
地元で宿泊先を探す機会なんてまずないので、考えたこともないので情報がゼロの状態。イチから探すことに。
インターネットで調べまくります。どの宿泊サイトが良いのかもわからないところから。
トリバゴに、じゃらんに、楽天トラベル、一休comなんて初めて聞くサイトも出て来た。
とにもかくにも色々調べまくり、悩むこと数日・・・。
楽天トラベルで、ジュラクステイ新潟の評価がめちゃくちゃ高かったんですよ。それがほぼ決めてですね。
ちなみに、宿泊探しサイトでは楽天トラベルが一番使い勝手が良かったです。操作が直感的にわかりやすいし、掲載されているホテル数が一番多く感じました。
じゃらんととても似ているのですが、操作性の高さが微妙に楽天トラベルが勝ってました。
- 楽天トラベル朝ごはんフェスティバル新潟県第5位
- 楽天トラベルアワード2016シティ・ビジネス部門 甲信越エリア敢闘賞
- Rakuten Trabel Silver Award 2017
ビジネスホテルが朝ごはんフェスティバル1位って、内容がかなり良いということなのでは?
敢闘賞って、頑張ってる所がもらう賞ですよね?
楽天トラベルアワードっていう賞の名前からすると、総合的に優秀という意味だろうし、それも取ってるなら良さそうじゃない?と思いました。
もちろん、たくさん掲載されていた写真を見たり、口コミもたくさん読みまして。
特に、朝ご飯フェスティバル1位の朝食バイキングを食べてみたかったんです。これが決め手ですね(笑)
もちろん、潔癖症の私はお部屋がキレイそうとかは大前提です。
で、その結果は大正解! 見事に当たりでした。それも大当たり。
新潟市で初のビジネスホテル宿泊に、ジュラクステイ新潟で間違いではなかったです。
この記事を投稿した当初から時間がたち、今では市内の他のビジネスホテルも幾つか宿泊してみました。ジュラクステイ新潟のおかげで、安くて良いビジネスホテルに泊まって翌朝バイキングを食べるというのが、趣味みたいになっちゃんです。
僕にとっては圧倒的にお金のかかる方の趣味で、泊まっても数か月に1回ですけどね。
その結果、県内・県外のホテルをあわせてもジュラクステイ新潟は1位か2位に来るほどの良さでした。
ジュラクステイ新潟の基本情報
- 住所:新潟市中央区花園1-6-15
- TEL:025-249-8100
- アクセス:新潟駅万代口より徒歩5分
- 駐車場:1泊1台1000円
アクセス
ジュラクステイ新潟の場所や新潟駅からの行き方、駐車場などについてです。
場所
ホテルはなんと言ってもまずは場所が重要。その時の用事の近い場所にないと始まりません。
新潟駅前のビジネスホテル街と言えば、北口(万代口)を出て右に少し歩いた所に集結してます。
もちろん、正面や左側にもいくつかありますが、数だけで言えば右側エリアが一番多い。
この、ビジネスホテルが乱立する超激戦区である右側エリア、この中にジュラクステイ新潟はあります。
新潟駅の万代口から徒歩5分。
徒歩の場合は、ローソンや餃子の王将などがある交通量が多いルートより、駅を出てすぐ右の交番がある小道から行くのがオススメ。
理由はそちらの方が車が少ないことと、一時期話題になったセブンイレブンが見れるから。

目の錯覚、地盤沈下している、天井が低い、子供でも無理、動物用?などとネットで全国的に話題になった有名な半地下のセブンイレブン。

新潟駅前の半地下セブンイレブンの外観。

匍匐前進(ほふくぜんしん)ではいるのか?!と思ったら玄関はちゃんとしてます。
このセブンイレブンについて個別記事もあります。
車で行く場合はこのセブンの前は通れず、ローソン、餃子の王将、解体中のマルタケビルや壱勢などがある通りから行くしかないです。
ちなみにこの通りにもセブンイレブンがあり、半地下セブンイレブンと近いのでお間違えなく。
歩きと同じ道ルートを行こうとしても、車は一方通行で逆側からしか通れないんです。
新潟駅からゆっくり歩いても5分でジュラクステイ新潟に到着。
こんな外観の建物を目指してください。
向かいはホテルサンルート新潟とシングルイン第2新館。


エントランスがすごくキレイ。

ロビーも結構ちゃんとしてます。
駐車場
ジュラクステイ新潟は立体駐車場となっています。一泊1000円です。
- 先着入庫順
- 予約不可
- 30台収容
- 15:00~翌12:00(連泊中は終日OK)
時間外は30分あたり300円です。
立体式になっており、係の方の指示に従って入庫します。

ジュラクステイ新潟の入り口のすぐ脇にあるのはタイムズ新潟花園1丁目という普通のコインパーキングです。
ジュラクステイ新潟の駐車場ではないのでご注意を。
ジュラクステイ新潟の正面入口に向かって、左がわ側面にあります。つまりは上記のタイムズの奥。
左のボーダーもようの四角柱状のところがジュラクステイ新潟の駐車場。右側の地上のパーキングは別物です。
間違いやすいのでご注意を(汗)。
近隣の駐車場
ジュラクステイ新潟の駐車場の台数は限りがあります。
満車の場合、ホテル側から紹介があるでしょうが、念のため近隣のコインパーキングをご紹介しておきます。
24Hの最大料金が安い駐車場をそろえました。ご参考にどうぞ♪
このエリアは24時間の最大料金を設定しているパーキングが少ないんですよ。だから、この辺の駐車場事情に詳しくないと一から探すのはかなり苦労するので。
フレンドパーク明石通第3
基本情報
- 24H最大(No1~5):600円
- 24H最大(No6~13):700円
- 徒歩:7分
- 台数13台
場所
フレンドパーク明石通第3は安く、曜日によって最大料金が変わらず一定というメリットが大きいです。いかんせんジュラクステイ新潟から徒歩7分とちょっと遠いのが難点。
この駐車場について詳しくは以下の記事をご覧ください。
フレンドパーク明石通
基本情報
- 12H最大:600円
- 24H最大:800円
- 徒歩:4分
- 台数:21台
この駐車場も曜日による料金変更はありません。
場所
フレンドパーク明石通の詳しいことは以下の記事をご覧ください。
フレンドパーク花園
基本情報
- 24H最大:900円
- 徒歩:2分
- 台数:62台
場所
ジュラクステイ新潟から徒歩2分と近いです。台数も多いので満車の可能性が他の駐車場に比べて低いと言えます。料金は900円と高めだけど、利便性は高いですね。
個人的な感想
冒頭でも書いた通り、ジュラクステイは格安ビジネスホテルの中で最高クラスです。
この値段(安い日は2名で5000円ほど)でこのクオリティは信じられない位です。
- 部屋(キレイさ、広さ)
- 設備
- 清潔さ
- 接客
- 朝食バイキングの美味しさ・種類の豊富さ
- 全体的なコスパの高さ
などなど、すべてにおいて高得点です。
この値段でこのサービスレベルは神レベル。
僕が利用したプランは、チェックアウトも11:00と遅めで、本当に細かい所までサービスや気遣いが行き届いていました。
さすが楽天トラベルでいくつも賞を取ってるだけあります。
- 楽天トラベル朝ごはんフェスティバル新潟県第5位
- 楽天トラベルアワード2016シティ・ビジネス部門 甲信越エリア敢闘賞
- Rakuten Trabel Silver Award 2017
また泊まりたいです。
新潟市在住だからそんなに機会がないけど、駅前で飲むとか何かの折にはここに泊まって朝食バイキング食べたい。
絶対食べ過ぎちゃうと思うので、次の日が休みじゃないとダメですね。
新潟駅前で宿泊先をお探しのときは、ぜひともジュラクステイ新潟を候補に入れてみてください♪
ちなみに、僕はジュラクステイ新潟の関係者ではないですので(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません