高齢の親をもてなしたい時や親戚の集まりで使える飲食店まとめ

それなりに高齢の両親や、親戚をもてなしたい時にも利用できるお店を集めてみました。
両親や親戚をもてなすのに利用したい、それも高齢ということも考慮して過ごしやすいお店を選びました。
ある程度の高齢になると、飲食店もどこでも良いという訳にも行かなくなってきますよね。
料理が美味しければ良いということではなく、
- 客層がにぎやかすぎやしないか
- お店の内装などの雰囲気などが落ち着けるか
- 席スペースの広さに余裕はあるか
- 店内通路は歩きやすいか
- トイレは高齢でも使いやすい設計か
など、色んな心配が出てきます。
うちの母のように、ある程度のお歳になると膝が痛かったりすれば、狭い板間の小上がりで窮屈な席では辛いです。
お店を出てからどうだったか尋ねた際、本当は居心地悪かったのに我慢して「うん、とっても良かったよ、ありがとう」などと気を遣った返事を親に言わせたくないですよね。
ということで、今回のお店選びで考慮したのは以下の点です。
- 美味しい(ある程度以上)
- 少し高級感あるけど値段は高すぎない
- 席がゆったり
- さわがしくない
- 奇抜なお店じゃない
親の誕生日の夕飯とか、親戚が集まったときなどに、僕が実際に利用したお店も数軒含んでいます。
ではさっそくご紹介していきますね。
レストラン三宝

まずはご存知、レストラン三宝です。
- アンナミラーズ(東京)
- さわやか(静岡)
など、全国各地に魅力的なご当地ファミレスはテレビで紹介されてたりしますが、我らの新潟のご当地ファミレスと言えばここです。
これと言って際立った特徴があるわけではなく、和洋中オールジャンルの料理がそこそこの値段で取りそろう、使い勝手の良いお店です。
レストラン三宝は、
- メニューがとても豊富で
- 何を食べてもだいたい美味しいし
- 席はゆったりで
- 接客もよく
落ち着いて食事が楽しめる、そんな感じ。
老若男女、誰が訪問しても違和感なく過ごせる、万人受けするお店ですね。
特にお店の奥にあるお座敷はおすすめです。
席はゆったりで通路も広く、中庭が見えるなど高級感が漂い、ご年配の方にも気に入ってもらいやすい空間作りがなされています。

昔ながらの良い飲食店という感じで、まさにご家族や親戚の集まりなどにピッタリ。
レストラン三宝の本店・本社は黒埼にあり、初めて知ったのですが、今やニューヨークなど海外にも店舗があるのだそうです。
せっかく色んなメニューを取りそろえたレストランなのですが、僕のおすすめはと言えば、この記事の上部にある写真の海鮮麺です。
ちなみに、
- 三宝亭
- 三宝茶楼
- 楼蘭
などのお店は、レストラン三宝と同じグループだそうです。
三宝亭は名前からして気づきますよね。
三宝茶楼もしかり。三宝と付いてるんだから関連だろうと想像つきます。河渡マーケットシティにありますね。
楼蘭だけは同じグループだったとは知りませんでした。
レストラン三宝は「ここ言っておけば間違いない」という感じの手堅いお店です。
メニュー豊富で、何食べても美味しいし、席がゆったりで落ち着いて気分よく過ごせておすすめですよ。
- 営業時間:11:00~22:30(LO22:00)
- 定休日:
- 住所:新潟市西区山田48
- TEL:025-377-3258
くいどころ里味

こちらくいどころ里味もまた地元に愛される老舗のご当地レストランです。
和風のメニュー構成という点が三宝とは異なりますが、席は広く高級感のあり、ご年配の方も落ち着いて過ごせる店内となっています。
そばやお寿司、天丼やかつ丼などが一緒になっていて、色んな味を楽しめて満たされるセットメニューが豊富です。
250円でドリンクバーも付けられるのが魅力の1つ。
お子さんが多数いるときなどに活躍しそうです。
見附市に本部を置き、新潟県内に19店舗を構える大チェーンです。
新潟市内だと以下店舗があります。
- 海老ケ瀬
- 中野山
- 亀貝
- 白根
- 旗屋
- 程島

中野山店の情報です。
- 営業時間:11:00~22:00(LO21:40)
- 定休日:年中無休
- 住所:新潟市東区若葉町2-4-46
- TEL:025-256-5555
鮭山マス男商店

数年前に近江エリアに突如現れた魚料理の新星、鮭山マス男商店です。
ここは焼き魚から煮魚までしっかりした魚料理が食べたい時にピッタリのお店です。
テーブル席から、

半個室のような小上がりも備えており、じっくり魚を味わうことができます。

鮭だけでも、
- キングサーモン
- トラウトサーモン
- 紅鮭
など数種類そろい、サバなど他の魚もあり、ハンバーグや生姜焼きなどのメニューもあり、また、もつ煮やおでん、栃尾の油揚げなどのサイドメニューや、おはぎにどらやき、ぜんざいなどの甘味もそろうので、ご家族連れで行っても楽しめると思います。
少々高めの値段設定ですが、その分満足の行くしっかりしたコスパ的に大満足の内容になっています。
店名を見た瞬間にサザエさんを思い浮かべてしまうのは僕だけではないはず。
- 営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:20)
- 定休日:不定
- 駐車場:有(共同)
- 住所:新潟市中央区上近江2-2-21
- TEL:025-284-7250
- 席数:テーブル13卓26席、小上がり席(個室)3卓15席
鳥栄

新潟といえば鶏の半身揚げが有名ですが、鳥栄も半身揚げを出す鶏料理のお店の1つ。
全国区のテレビ「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたことがあるお店です。
半身揚げのみならず、
- チキンカツ
- 竜田揚げ
- チキンライス
- チャーハン
- 焼きうどん
など他の鶏料理やからその他色々とりそろうお店です。

2名でも利用できるお座敷の個室があるのが魅力です。
お店は全体的にとてもキレイで、和の高級感がただよっていて居心地が良いです。
おひとり様でも過ごしやすいカウンターもあります。
また場所が他のお店とは異なり、住宅街にあるので騒がしい場所じゃないというのもポイントです。
旧116からほど近い、内野の原信を目印に。
- 営業時間:11:30〜14:00 17:30〜22:00
- 定休日:火曜(祝日の場合は翌水曜が休み)
- 住所:新潟県新潟市西区新中浜2丁目6-15
- TEL:025-263-1717
かつ一

とんかつ屋さんはチェーン店の勢力が強く目立ってますがが、内野店と白根店の2店舗がある、新潟市のとんかつ屋さんとしては有名なかつ一です。
豚肉は地元の白根ポークを使っているのが特徴的でまさに地産地消。
とんかつ専門店なのでお値段はそこそこですが、ご飯は白米と炊き込みから選べたり、みそ汁も豚汁を選べたりと最初から付いてるオプションが豊富なのが魅力♪
席はゆったりで店内は広く高級感があり、週末は特にですがごはん時はご家族連れやカップルなどで混み合います。

テーブル席からお座敷席まであるのでご家族連れやご年配の方も過ごしやすいと思います。
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:無休
- 住所:新潟市西区新通西2-21-17
- TEL:025-261-0787
かつ一内野店に行ったときの様子は以下の記事をご覧ください。
かつ平

東区松崎のショッピング街にあるとんかつ屋さんです。
最近はとんかつと言ったらチェーン店が目立ってますが、単独店舗もいいお店が結構あるんです。
こちらかつ平さん、なんと古町のお寿司の名店「丸伊」さんの系列なのだそうですよ。
となると高級なイメージが先行しますが予想に反してお値段は控えめで、それでいて内容は充実していて大変お得です。昨今のとんかつ屋さんと比較してもメニュー全体的にお安くなってます。
日曜・祭日以外のみですがランチメニューに「お楽しみランチ」というのがありまして、通常サイズのロースかつにもう一品揚げ物を選べて880円という超お得なメニューがあるんです。
もしかしてお代わりが出来ないシステムかなと思ったら、ご飯と味噌汁はおかわり自由だからビックリです(キャベツはランチタイムはおかわり別料金)。
新潟市のとんかつ屋さんの料金やロースかつ定食の豚カツの大きさなどを比較したことがあるので、よろしければご覧ください。
和の雰囲気でテーブルからお座敷までそろう店内。

- 営業時間(平日):11:00~14:30LO 17:00~21:30LO
- 営業時間(土日祝):11:00~21:30LO
- 定休日:なし
- 住所:新潟市東区新松崎3-2-1
- 電話番号:025-279-4700
かつ平の詳しいことは以下の記事をご覧ください。
梅田軒

新潟バイパスの新田インターからずーっと南下した升潟エリアにある何でもそろう飲食店。
働く人たちのお昼ご飯から地元の飲み屋的な要素とか、色んな役割を果たしてそうなお店です。
以前ネットでたまたま見つけて気になっており、行ってみてそのしっかりお店の作りにビックリしました。
店内の写真を撮ってなくお店できないのが残念ですが、とても広くて席もゆったり。改装したのかとてもキレイなんです。

- 営業時間:11:30~14:00 17:00~21:30
- 定休日:水曜
- 住所:新潟市西蒲区升岡413
- TEL:0256-88-3543
梅田軒の詳しいことは以下の記事をご覧ください。
しゃかりき
西区のときめきエリアには、ちょっと高級感あるけど高すぎ気軽に行ける和食のお店が集まってます。
少しだけ場所がずれるのですが、このしゃかりきもその1つです。

この内容で1200円の刺身定食です。それなりと思うことなかれ、刺身の種類が豊富で味もいいです。
それもそのはず、このお店は今は和風のオシャレ居酒屋のよそおいですが、元はガチの老舗お寿司屋さんなのですから。

場所は小針・東青山エリアの西川にかかる辺り。青山イオンから真っすぐ進んだところ。
しゃかりきの詳しいことは以下の記事をご覧ください。
ゆず庵
ゆず庵は、ちょっとだけランクが上のしゃぶしゃぶ食べ放題といった感じのお店です。
少々貼ってランチコースで2000円とお値段は少々張ります。
その金額だけを聞くと「えっ」と思いますが、注目すべきはその内容の良さです。

まず、通常のしゃぶしゃぶ食べ放題店とは大きく異なる所があります。
それは何かというと、セルフ方式ではなく、すべて店員さんが運んで来てくれるという点です。
各席にあるタッチパネルで注文すると、間もなくその品を店員さんが運んできてくれます。
ドリンクバーもあるのですが、それすらも自ら取りに行くことはなく店員さんが運んで来てくれるので、私たちはトイレに行く以外席を立つことなく、ずっとテーブルに着いたままひたすら食事を楽しむ事ができるんです。
また、むき出しで置いてあるとインフルエンザやノロが流行る冬場は気になりますが、厨房から運ばれてくるので衛生面の観点からもいいですよね。
そしてお席もすべての席が半個室風で落ち着いた雰囲気となっています。

- 営業時間:11:00~24:00(最終入店22:00、ランチメニューは14:30まで)
- 定休日:なし
- 住所:新潟市中央区紫竹山5-2-18
- TEL:025-240-0117
ゆず庵の詳しいことは以下の記事をご覧ください。
バイキングレストランつばき

ご存知、新潟では有名な老舗のホテルオークラですが、その中にあるバイキングレストランつばきです。
今回ご紹介したお店の中で明らかに高い値段なので最後にしておきました。ランチバイキングで2750円です。
One Harmonyという無料会員になりプレミアムセレクションというのにホテルオークラ新潟を選べば10%オフになります。すべて無料で登録できます。
さすがはホテルオークラで、ここに連れてこられたらご年配の両親も満足してくれるだろうというもの。

スイーツも含まれていて、それも間に合わせのような感じではなく、スイーツメインの食べ放題に来たのかと思うようなレベルの高さと種類の豊富さで、甘い物好きの方も満足させられるでしょう。

そしてカレーのレベルも高く、結構美味しいんですよ。せっかくなので行ったら食べてみることをおすすめします。

バイキングレストランつばきの詳しいことは以下の記事をご覧ください。
まとめ
高齢の親をもてなしたり、親戚の集まりなどで利用するのにちょうど良いおすすめ飲食店をご紹介しました。
一部2000~2500円のお店もご紹介しましたが、ほとんどのお店が1500円以下で利用できるのに、雰囲気は高級感があったり席がゆったりして落ち着いて過ごせるお店ばかりを集めました。
お盆などの集まりや、ご両親の誕生日などちょっと良いお店をお探しの際のご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません