再来飯店の餃子ライスが大きくて安くてコスパ大なんです

日本歯科大の近くに、昭和から長く続く町中華とも言うべき定食屋があるんです。
その名も、再来飯店。
こういうレトロな定食屋さんは見つけると攻めてみたくなるんです。
上の写真の餃子をご覧ください。
ネットを見ていて、この大きな餃子がついてくる「餃子ライス」なるネーミングが心に刺さりまして。機会があったらいつか行こうと思いつつはや2、3年。
ということで再来飯店へGO。
アクセス
再来飯店の場所や駐車場、行き方などアクセス情報をここにまとめます。
場所
再来飯店の場所は関屋金衛町。
マンションの1F部分にお店はあります。
関屋昭和町、関屋本村、信濃町などの地名がならぶ関屋の海寄りエリアです。
その昔、すぐ近くに新潟大学の六花寮があり、日本歯科大とあわせるとかなりの数の大学生がこの界隈にあふれていたであろうことが予想されます。
今では六花寮はなくなり、そこまで学生が多い町ではなくなってます。
跡地にはウオロク関屋店とマンションが建ってます。
この辺りはお金持ちが多く住んでいる町という印象も強し。新潟市で地価が高いエリアの上位にいつもいる水道町や浜松町なども近いです。
駐車場
駐車場はお店の前に数台分。
店前の駐車スペースは、頭から突っ込んで停めると出るときがちょっと大変。
車通りがない隙を見計らってバックで停めるのが吉。
昭和レトロな再来飯店の店内
期待を裏切らない昭和レトロ感。
いたる所から昭和情緒が染み出てます。

外観からはあまり大きくないお店かなと思ってたのですが、入ってみると結構広いです。
入口側(上写真左側)から見て、左にはカウンターがダーッと。
真ん中はテーブル席がダー。
右は小上がりがダー、という縦割り状態。
年数は経っているでしょうに、こざっぱりした店内で。
他の席との間隔も適度に空けられていて居心地がいいです。
再来飯店のメニューはこちら
テーブルの上に通常のブックメニューはなく、壁に貼られているメニューのみです。

別の壁面には短冊型の一品ずつのメニューもあったり。上の写真の左のビールみたいな。
- ラーメン
- 手打ラーメン
- 野菜ラーメン
- もやしラーメン
- 広東麺
などなど多数の麺類メニューから、
- 野菜炒めライス
- 餃子ライス
- チャーハン
- 玉子丼
- 牛丼
- チキンライス
- かつ丼
とごはん物も豊富です。
ラーメン500円とか、今どきあり得ない安さ。
意外にもさっぱりした餃子ライス
さてさて、念願の「餃子ライス」を食べるときがやってきました。
餃子ライス650円。

最初、650円って安いけど、特筆するほどではないか~と思っていたのですが・・・
提供されたらこれです。
餃子は大ぶりのが5個ついて。
ご飯もお代わりいらない位の量もられてて。
スープに漬物、さらに野菜炒めが少量ついて来てます。
これで650円てかなり安くないですか?

タレは用意されて一緒に出てくるスタイル。
これがちょうどいい味で、このままでOKという感じ。
醤油なども卓上にあるのでお好みで調整できます。
もう我慢できない。いただきます。

大きめなので、箸で持ち上げるとバランスが難しい。

皮のつなぎ目が下だと、万が一開いてしまった時に具がこぼれちゃう。

つなぎ目を上にして、タレをつけて・・・パクリ。
うん、昔ながらの餃子らしいシンプルな餃子の味。

なんだかさっぱり感があるんですよね。
見た目からして、こってりな男飯っぽい印象を勝手に抱いてたんですが、妙なサッパリ感があり。
女性でも胃もたれせずに食べられそうです。
こちらのスープがまた、しっかり味がして中々美味い。餃子ライスにピッタリの味。

汁っ気たっぷりの野菜炒め煮みたいのが付いてくるのですが、これがいい味。

チャーハンが香ばしくて美味い
再来飯店はチャーハンがまた悪くないんですよ。

何ていうか、香ばしい風味や、後から追いかけてくる複雑な旨味があるというか。

どうやって味付けしているのか想像がつかない、何気に深い味わいがあるんですよね。

どちらかというと薄味で、パラパラチャーハンではなく、ちょっともっさり気味。
普通のはやりのパラパラ、味濃いめチャーハンを想像してると肩透かしを食らうかも。
好みが分かれそうな味と言えなくもないです。
申し訳ないながら、まさかここでこんな焼きめしならぬチャーハンに出会えると思ってませんでした。
チャーハンというより「焼きめし」と呼びたい味。
これまた食べに来たいです。
1人で来て大盛り頼んで、カウンターに座ってガツガツ行きたい。
スープが美味しかったのでラーメンも食べてみたいです。
ぜひ再来した際には、何かラーメンとチャーハンをセットで頼もうと思います。
住所やTELなど店舗詳細情報
再来飯店の営業時間や、住所・電話番号など店舗情報です。
営業時間(平日) | 11:00~14:30 17:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 金曜 |
電話番号 | 025-267-7398 |
住所 | 新潟市中央区関屋金衛町2-293 グリーンハイツ1F |
駐車場 | あり。店前に3、4台 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません