麺家味勲拉の甘辛い豚肉と生卵という意外なトッピングの誠ラーメンが美味い【中央区上近江3】

以前に来させてもらった麺家 誠の前をふと通った時のこと。
「あれ、なくなってる!」とビックリしたのもつかの間、どうやらリニューアルした模様。
どんな風に変わったのか気になったので、早々に行ってみました。
麺や誠のときの訪問記事はこちら。
いざ、味勲拉の店内へ!

こちらが味勲拉さんの店内風景です。
店の構造は以前とほぼかわってないように見えますねえ。
メニューもパッと見た感じ、ちょっとラーメンの種類増えたのかな?という気がしないでもないですが、よくわかりません。
でも「麺や誠らしさ」みたいな雰囲気は変わってないように思います。
記憶の限りなんで何ともですが。
もしかしたら、組み合わせとか細かい部分で変更はあるかもしれません。
以前との比較というよりは、味勲拉そのものを見て行くことにしたいと思います!
麺家 味勲拉はラーメンからサイドメニューまで種類が豊富
味勲拉はラーメンを始め、ごはん物やサイドメニューまで豊富な品ぞろえなんです♪
ラーメンメニュー
まずはラーメンメニューはこちら!

- 誠ラーメン
- 味噌ラーメン
- あっさり醤油
- 塩とんこつラーメン
ラーメンの味が4種類もあります。
個人的におすすめしたいのは、やっぱり誠ラーメンになりますね♪
このお店に来たからにはこれを食べてみて欲しい。
豚骨ベースの醤油ラーメンに、甘辛いタレの味の豚肉がのってるんですよ。
ラーメンとしてはかなり個性的で、新潟ではまず見かけない類です。
これが不思議なもので、純粋にラーメンとしても美味しいし、ご飯にもよく合うんです。
上にのってる具がおかずそのものみたいな物ですからね。
センスが光るごはん物メニュー
中途半端なものを除外し、際立ったご飯物メニューだけを集めた精鋭部隊のようなメニュー構成に、店主のセンスを感じます。

セットメニュー
そして味勲拉は、ラーメンとミニ丼のセットメニューもとても豊富なんですよ。

それでいて、多くしすぎず、迷って選びづらくならないギリギリの辺りを攻めたメニュー作りがにくいです。
「汁麺+丼もの」という、食欲に支配された脳をギュンギュン満足させてくれる、炭水化物の最強タッグがそろいぶみ。
その数は、「4 × 6 = 24」パターン。
仕事がある日のお昼だけなら、毎日通っても1カ月分のパターンがすでに用意されてるわけですね。
それでも繰り返していれば飽きは来るか・・・と心配したのもつかの間、
おかずとなるサイドメニューもあり!
サイドメニューも充実しているんですよ。
- から揚げ
- 餃子
- ゲソ唐
- タコ唐
- チーズ揚げ
などの主役級のおかずメニューがスタンバイ。

飽きたなんて言わせないだけの準備が整ってしまってる。
その日の気分でおかずを選び、ラーメンと丼ものを主食としてガツガツ胃袋を満たしたい。
この辺に職場があったら通いすぎて、もはや家みたいになっちゃいそうです。
誠ラーメンのおすすめの食べ方

ラーメンに豚バラと卵を絡めて食べてもよし、おかずとしてご飯とともに食べてもよし。
徳島では「おかずラーメン」なんて呼ばれてるんだそうです。
麺家 味勲拉のお味は
まずは確認しないとなのは、以前と名前が変わらずの誠ラーメンでしょう!

徳島県のご当地グルメの徳島ラーメンをアレンジしたものらしいです。
しばらくぶりにいただきます♪
うん、やっぱり美味い。
以前と同じか、少なくとも、大きくは変わってなさそうで安心。
よくあるラーメンとくらべるとちょっと個性的な味なんだけど、それでいて誰もが受け入れやすそうな味で、普通に美味しい。
肉が甘辛く味付いてて、生卵と合う。
ご飯に合うのがうなづける。
このラーメンで玉ねぎみじんは・・・と思うがこれも合う。
いいんですよ誠ラーメン。
変わってるけどこれはこれで美味しいです。
徳島行った事ないけど、いつか行ったら地元で徳島ラーメン食べてみたくなりました。
似てる味のお店が思い当たらないんですよね。きっと新潟市にないと思う。もしあったら同じように徳島ラーメンかその仲間じゃないかと思います。
あれどこだっけな・・・、あ、山木戸の辺りに以前あった和歌山ラーメンのお店。
もう記憶が定かではないですが、もしかしたらちょっと似てたかも。
僕の周りではハマる人はドハマりしてて、1日に2回行く人がいました。それも週3とかで。
ハマる系の味なのかもしれません。
味噌ラーメン

味噌もベースは同じなのかな、美味しいです。でも、誠ラーメン食べてしまうとどうしても比較しちゃって。誠ラーメンの方が好きって思っちゃいますねぇ。
ミニ豚バラ丼とミニチキンたれかつ丼
サイドメニューは、ミニ豚バラ丼とミニチキンたれかつ丼を選択。

誠ラーメンにのってる豚バラをご飯にのせた状態の再現でしょうか。
想像通りの味で美味いです。

これまた普通に美味しい。タレの味が美味い気がします。
卓上調味料に「ラーメンだれ」という珍しい物がわざわざ用意されてる辺り。

なるほど、きっとこのお店はタレが特別なのかもしれないですね。
味勲拉のアクセス
場所
近江エリアで、笹出線からすこし入ったところ。原信近江店がわりと近い位置。
笹出線からだと、お好み焼き本舗の交差点を入ってくればちょうどお店の前に。

駐車場
お店の前に共用でたくさん停められる駐車場があります。

個人的な感想
このお店に来たらハッキリ言って誠ラーメンの一択です。
誠ラーメンがこのお店の特徴だと思います。
こういう味のラーメン食べられるお店を他に知りません。
もしかするとですが、「一口目から物凄く美味しい!」みたいなわかりやすい味ではないかもしれません。
いや、そんな事ないか。一緒に行った人はすぐ「あ、これ好きな味だ!」と言ってたので。
何というか、僕としてはジワジワ効いてくる美味さなんですよね。
一口めより、食べてる途中の方が美味いな~と強く感じたんですよ。
好みによるかもしれません。きっとハマる人は一発で好きになる味だと思います。
ラーメンにのってるお肉とタレの味がご飯に合うので、ぜひ試してみて欲しいです。
少し日にちが空くとまた食べたくなる、そんな味です。
閉店時間はちょこっと早めの20:30なので、夜に行く際はお気を付けを~♪
麺家 味勲拉の店舗情報
- 営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
- 定休日:なし
- 駐車場:有(共同)
- 住所:新潟県新潟市中央区上近江3-2-27
- TEL:025-288-1123
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません