新潟市西区坂井のラーメン満里の辛口五目ラーメンが辛ウマで絶品!【西区坂井】
2017-02-26
新潟市西区にあるいつも混んでるラーメン屋さん、満里坂井店です。
ゴリゴリのラーメンではなく、中華料理屋とラーメン屋と定食屋の中央に位置するような感じ。実力派のお店です。
何が実力派かというと、いつも混んでるんですよ。お店の前を通ると何時でも車が数台とまってて。
実際に食べてみると、何食べてもだいたい美味しい。
私が主観で選んだ新潟市のラーメン屋さんトップ7にも入れてるお店です。
いつも混んでるし、開店まもなく満席になったりする人気店です。
ではさっそく、お気に入りメニューを紹介していきます。
満里坂井店のメニュー
メニューはとっても豊富なので別ページにしてます。
実食。満里坂井店で食べた物のレポート
- 辛口五目ラーメン
- 辛口味噌ラーメン
- 半チャーハン(半とついてても結構多い)
この中で私が最もよく食べるのは、
辛口五目ラーメン

辛い五目ラーメンですが、これがまあ美味しいんです♪
魚介や野菜がたくさん入ってとろみがあって。
一度食べ始めたらとまらない。
麺は細麺でも太麺でもない普通の太さ。

ゴロっとした大きめのエビがいたり。

五目ラーメンとか広東麺とかお店によって呼び方違うけど、ピリ辛にするとこんなに美味しいなんて♪
辛口味噌ラーメン
満里はピリ辛系でもう1つおすすめがあって、それは辛口味噌ラーメン。

辛口五目ラーメンと甲乙つけがたい美味しさ♪
うま味は辛口五目ラーメンと同じくらいあり、醤油ベースが味噌ベースに変わり、とろみが無くなり、具も変わったラーメン、という感じでこれも美味い♪
どちらも捨てがたく、いつもこの2択で迷うんです。もう他のメニューが目に入らない(汗)。
近年よく見る、ただの野菜こんもり味噌ラーメンとは一線を画します。野菜が多いのは同じだけど、
- 濃厚さ
- コク
- うま味
- 食べごたえ
など全てが存在し、適度な辛さが一本筋を通した感じの辛ウマの一杯です。
半チャーハンとセットで頼んでおきながら、半チャーハンを横に置いたまま、汗ダラダラ流しながら辛口味噌ラーメンを一気食いしてしまう、一度食べ始めたらとまらない、クセになる味です。
チャーハン
そしてもう一つ、半チャーハン380円!レタス入り。

ラーメンを食べることに夢中で、テーブルに置かれてから放置プレイを食らってたチャーハン。
ひたすら米を食いたい。
そんな時に食べるべきは、ごはんのお供が必要な白飯ではなく・・・
料理人の技術により、玉子や少量の具と必要最低限の調味料まとった結果、純粋に米をかき込むことに特化された、チャーハンなのではないかと。
満里坂井店の数多いメニューの中に埋もれて存在感が薄れているけど、満里の炒飯はかなり美味いんですよ。
珍しいレタス入りチャーハン。
コテコテの男飯である炒飯に、なめらかで小じゃれたアクセントをプラスしてくれる。
半チャーハンでも結構なボリュームがあるので、普通サイズのチャーハンをラーメンと一緒に注文した日には満腹必至です。
ラーメンとセットで食べるなら半チャーハンがおすすめ。
辛口五目ラーメンか、辛口味噌ラーメンを注文し、そこにプラス半チャーハンが最強の組み合わせだと思います。
酸辣担々麺
それから、これもオススメ、酸辣担々麺860円。

満里の酸辣湯はちょっと独特。そもそも酸辣湯麺ではなく、酸辣担々麺です。
酸っぱさは少なく、わりと甘めな印象。
担々麺のようなゴマっぽい濃厚さと、少し強めの甘みが辛さとマッチ。食べやすい万人受けしそうなマイルドな味に仕上がってます。
それでいて、辛さはそれなりにあり、辛い物好きさんの欲望も満たしてくれます。
これはこれで、かなり美味しいと思います。
今や満里坂井店の一番人気メニューだそう。
酸辣湯にはあって当たり前の酸味のクセが少ないのが逆に個性的とも言える一品です。
酸辣湯はちょっと苦手・・・
そんな方に食べてみて欲しいです。満里の酸辣担々麺はかなり食べやすいので。
逆に、定番的な酸辣湯の酸味が好きという方には、ちょっと物足りないかも。
ミニかつ丼

ちょっとシュールな見た目をしてますが、味はいいんです♪
満里はチェーン店
西区坂井のほか、中央区女池にもあります。
女池店は席配置が個性的。通路を挟んで学校の教室みたいに席が整列しています。
坂井店は住宅街だけどこちらは街中でちょっとにぎやかな印象。
満里坂井店の情報
行ってみて感じた特徴などをまとめます。
店内の様子
どの席も結構ゆったりめで、どこの席に着いてもわりと落ち着けます。
漫画や雑誌が入口付近にたくさんあり、満席で待っている時とか、一人で来て会話の相手がいない時に重宝します。
カウンターが一人でも居やすい雰囲気。
入口入った正面の位置なのですが、不思議と居心地悪くないんです。
ラーメン屋の一人で座るカウンターってこんな感じだよな~と思い出させてくれる、そんなカウンター。
一人ご飯でも落ち着いて過ごせます。
遅くまでやっているので、仕事で遅くなった日の帰りにとかでも利用できて便利です。
テーブルの上には一通りプラスアルファくらいの調味料がそろい、箸もあらかじめスタンバイ。


満里全店舗の場所と情報
らーめん満里各店舗の場所や営業時間など、店舗情報を挙げておきます。
西区坂井店
- 営業時間:11:00~翌0:30
- 定休日:月(祝日の場合は翌火曜)
- 住所:新潟県新潟市西区坂井899-1
- TEL:025-268-7115
- 駐車場:有
女池店
- 営業時間:11:00~翌0:30
- 定休日:月(祝日の場合は翌火曜)
- 住所:新潟県新潟市中央区女池1805-3
- TEL:025-281-5161
- 駐車場:有
駐車場

お店の前と横に合計10台少々停められる駐車場があります。
ごはん時ではない時間でも半分以上埋まってたりして驚かされます。
個人的な感想
満里坂井店のご紹介でした。
私の場合、ここに行くときはお店に着く直前にはいつも同じ思考状態になってしまうんですよ。
半チャーハンを注文するとして、あとは麺類を辛口五目ラーメンか、辛口味噌ラーメンのどちらにするか。
結局、最後はこの2択です。
満里坂井店には数10回行ってますが、
- 辛口五目ラーメン
- 辛口味噌ラーメン
- 半チャーハン
この3つが注文の9割をしめてます(汗)。
普通の五目ラーメンと味噌ラーメンも美味しいです。美味しいんですけど、そこに辛みが加わることにより、禁断のヘブンズドアが開いてしまいます。
このドアを満里に来るたびに毎回開けたくなってしまうわけですよ。
知りさえしなかったら、たぶん今もこっち側で良い子で五目あんかけラーメンを食べてたことでしょう。
辛いことでこんなに味が昇華する食べ物は世にそんなに多くないはずです。
お寿司のわさび。おでんのカラシ、アメリカンドッグのマスタード、チャルメラに入れるかんずり。
一応付け加えておくと、辛口五目らーめんも辛口味噌らーめんも、結構それなりに辛いです。辛い物好きの方は全然大丈夫でしょうが、苦手な方には厳しいくらいの辛さです。
満里のメニューには、唐辛子マークで5段階の辛さが示されているのですが、2つともレベル3です。
余談ですが、食べログを見るとなぜか満里を「いたって普通」と評価したレビューが多いんですよ。
私なりの推測ですが、1、2回しか行ったことなくて、たまたまご自分の舌に合わないメニュー食べちゃった人のレビューかなと。
でもそれだと満里の真実を全然知らないことになっちゃいます。
だって美味しいメニューは本当美味しい、中毒グルメですから。
私は満里かなり好きですが、食べるメニューはかなり限定的。過去に食べた中には2度目はないなというメニューもありました。ご参考までに。
メニューを豊富にそろえて色んな人の好みをカバーしてくれてるのも、満里の魅力の1つでしょう。
近くにあるおすすめのお店
満里と同じくらい好きなお店が、同じ西区内にありまして。
天心坊というお店です。
こちらもまた辛口味噌ラーメンや五目ラーメンが美味しいんですよ。
系統としては結構似てると僕は思ってて、この辺りで外食しよう思うといつもこの2店舗で迷います。
本当、どちらも美味しいのでぜひ行ってみてください♪
関連記事
伝説のすた丼屋ですた丼とすたみなライスを食べ比べ【中央区堀之内南1】
流行の予感!すた丼屋は美味くて盛りがいいコスパの定食屋 ...
OGIKAWA亀田店豚骨しょうゆと魚豚Wスープは健在。お店の場所がほんの少し移動【江南区亀田中島】
新潟市江南区のOGIKAWA亀田店をご紹介します。 OGIKAWAと言えば亀田店 ...
西区の老舗ワープ116が新装開店!焼肉定食と半ラーメンとんかつライス食べてきた【西区坂井砂山3】
改装休業していた西区の学生街にたたずむ、ご飯の量が半端なくて激安のお店、ワープ1 ...
タイトーエフステーションイオン新潟西店の特徴と情報まとめ【西区小新南2】
メダルゲームからクレーンゲーム、キッズスペースから卓球まで充実したアミューズメン ...
とみ家のえびフライの大きさがジャンボすぎる【柏崎市松波】
知る人ぞ知る、柏崎市にあるお店なのに新潟市まで名をとどろかせるジャンボえびフライ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません