新潟市の家系のラーメン屋さんまとめ。家系だと思ったら違ったお店もあわせてご紹介
新潟市内にある家系(いえけい)のラーメン屋さんを挙げて行きます。
僕の中で家系だと確信しているお店だけをご紹介しているので、他にもあるかもしれません。
「家系(いえけい)」について少し調べてみたのですが、家系界隈は僕のような外部の素人からすると複雑で、どこか混沌としているように見えました。
ラーメン道を突き進む方々の内部事情に首を突っ込まず、ただただ自分の舌が美味しいと感じるラーメンを追い求め、稚拙なブログをしたためるばかりでございます。
そんなわけで、ひとまず今回は無難な道を選ぼうということで、素人目にもほぼ確実に家系と言って良さそうなお店にしぼります。
新潟市にある家系のラーメン屋
記事の構成段階では入れるつもりだったのに、ひとまず今回は割愛させて頂いたお店もあります。
その結果、わりとスマートな記事になったことをご了承くださいませ。
ではでは、前置きが長くなりましたが、家系ラーメン屋さんのご紹介に参りたいと思います♪
心一家

西区の黒埼エリアの8号線沿いにあるラーメン屋さんです。
店内の貼り紙に家系であることを示す記載があるので、ここは間違いなく家系と言って良いでしょう。
ガツンと家系の濃いめの旨さが味わえる安定の家系が味わえるお店だと思います。
店内はあまり広くないので、ごはん時は混む可能性が高いので、早めに行かれるのが良いと思います。
黒埼のふるさと村の近く、グランドボウルのすぐそばで8号線沿いです。カレー屋さんがあるところ。
新潟市の家系のお店の中では比較的新しい方だと思います。
- 営業時間:11:00~15:00(LO 14:45) 17:30~21:00(LO 20:45)
- 定休日:火曜
- 住所:新潟県新潟市西区山田662-3 和泉ビル1F
- TEL:025-377-0311
- 駐車場:有(共用)
奥村家

僕が新潟市で家系ラーメンを食べた最初のお店です。
奥村家よりかなり前から家系っぽいお店は存在するのですが、家系かどうかハッキリせず今回は取り上げていません。
家系という言葉も知らない頃、他県で食べた美味しいラーメン屋さんの思い出の味と全く同じ味がして驚き、お店の人に思わず聞いてしまったのがこのお店です。
どうやら師匠が同じというお話だったので、同じお店で修行されたのか、どちらも家系という意味だったのかもしれません。
地名的には南紫竹で、栗ノ木バイパスから一本東区側に入った細い通りにあります。
「きゃべちゃ」という、きゃべつとチャーシューをあえた物がメニューにあるのも家系の特徴です。
ちなみにこれは奥村家のきゃべちゃ丼です。

- 営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00(日曜は22:00まで)
- 定休日:水曜
- 住所:新潟県新潟市東区南紫竹2-6-28
- TEL:025-257-8777
- 駐車場:有(お店の前に数台分)
のぶ家

赤道をずーっと真っすぐ江南区方面に走り、よこごし公園を過ぎてすぐのお店です。
確かここはのぶ家になる前に奥村家という名前だったと思うので、関連店舗なのかもしれません。
のぶ家には奥村家のように「きゃべちゃ丼」ではなく「まかない丼」という、ご飯の上にチャーシューと卵黄をのせたメニューがあります。

- 営業時間:10:30~14:30 17:30~21:00
- 定休日:月曜
- 住所:新潟市江南区横越中央2-1-6
- TEL:025-256-8300
- 駐車場:あり
のぶ家に行った時のレポート記事はこちらです。
おそらく家系のお店
確証が持てないものの、たぶん家系だろうなと思うお店をご紹介します。
太威

新潟市東区にある太威さんです。
- ラーメンの味が家系っぽい
- メニューにきゃべちゃがある
など、多分こちらも家系のお店だろうと思わされる要素が幾つかあるんです。
名前が「〇〇家」となっていないので断定できないんですよね。上記の要素プラス〇〇家という店名なら家系と思って良いと思うのですが。
そして麻婆麺が人気というのもまた家系らしくなくて。
僕の経験上では、家系のお店に麻婆麺があることは珍しいです。
でも「きゃべちゃ」があるなど何かしら家系の流れをくんでそうではあります。
他にも家系っぽいお店はあるのですが、僕の中であまりハッキリしないお店は一旦割愛しました。
家系かと思ったら違ったお店
今度は家系だと思ったら、家系じゃなかったお店です。
てっきり家系だと思っていたら家系じゃなくて当時ビックリしたお店が1つありました。
そのお店は、OGIKAWAさんです。
豚骨ベースの濁ったスープで本当に美味しいお店です。

初めて食べたとき、味が家系に似てるように感じたんですよね。
ラーメンの上にのってる具もどことなく家系っぽいと言えなくもない。
OGIKAWAは山木戸店と亀田店がありますが、山木戸店がオープン間もない頃に訪問して豚骨ラーメンを食べて、家系っぽいな~と思ったもののそうとも言い切れない微妙な感じで気になって。
お会計が店長っぽい雰囲気の男性の方だったので、思い切って「こちらのお店は家系ですか?」みたいな感じで聞いてみたんです。
そしたら、「よく言われるのですが違うんですよ」とのこと。
「え、違うんだ?!」とビックリと恥ずかしさが混ざった何とも言えない気持ちになったのを覚えています。
でも他にもそう感じた方が居たらしく、私の舌がトンチンカンではないようで良かったです。
OGIKAWAさんは家系じゃないんですね。
でもOGIKAWAもかなり美味しいラーメン屋さんです。
豚骨、魚介&豚骨、味噌、塩など多数の味がありますが、どれも美味しいという凄いお店。
でもやっぱり私は豚骨か魚介&豚骨が好きです。OGIKAWAおすすめです。
まとめ
新潟市にある家系のお店と、家系と思われるお店、家系だと思ったら違ったお店もあわせてご紹介しました。
家系のガッツリ効いたダシと塩気の一杯は本当美味しいので、まだ食べたことが無ければぜひ一度行ってみてください。
そしてOGIKAWAは家系ではないですが、個人的には新潟市内でかなり上位に来る美味しいお店だと思います。おすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません