優雅の跡地にオープンした西のあんまるでラーメンと半チャーハン【西区坂井東1】
西のあんまるはラーメンも炒飯も美味かった
最近ころころお店が業態変換する夷霧来グループ。どこが何になったのか、閉店したのか移転したのがいまいち把握しづらいですが、優雅がずっとあった大堀のとこが「西のあんまる」となっていますして、行ってきました♪
西のあんまるの場所
以前、「らぁめん優雅」があった場所。バイパスで行くなら小新インターが最寄りです。
優雅は近くの以前「亜門」というラーメン屋だった所に移転したようですね。
この敷地には他に3店舗が並び、駐車場は共同になっています。
4店舗が並ぶ長屋風の建物。お隣は西区の大人の盛り場ナイトクルーズ!反対隣は剛龍飯店。
お店から道路に出て新潟市方向を見渡した風景。
イマイチわかりやすいランドマークはないですが、反対側を見ますと・・・
天心坊やカルビ家(焼肉食べ放題)があるあそこです。
大堀幹線はこんな感じでポツリポツリと飲食店が点在している状態が結構続くんですよね。西区で一番お店が多いのはこの辺かも。昔は小針駅付近が小針銀座などと呼ばれて栄えていたんですけどね。もう40年も前の事です。
靴のイマイに、洋服のゴトウ、あたらしや、男子中学生の聖地、ソフィアとか(笑)。そして鳥平。そういえば小針駅前に正園があったんだ。その後大堀の小針2丁目辺りに移転して。今はもう閉店してる。色んなお店があったな~。懐かしい。
昔の東青山・小針エリアには、正園の他にも番来、キッチンゆきなど、出前もしてくれる良い定食屋がたくさんあったんです。みんななくなっちゃって。おやじさんの引退と共にみんな閉店しちゃって。
感傷にひたるのはこの辺にして、メニューをご紹介して行きましょう!
西のあんまるのメニュー
サイドメニュー。
おつまみメニュー。
トッピング。
つけ麺メニュー。
平日限定サービスランチ始めましたの貼り紙が。
これがその平日限定サービスランチのメニュー。
西のあんまるのお味は
今回食べたメニューの感想を。
チャーハンセット(ラーメンと半チャーハン)850円
ラーメン。味玉をトッピングで。
そして、半チャーハン。
ラーメンは俗にいう中華そばですが、美味しいです。
昔ながらの味がしますし、その味も良い。
チャーハンもこれまた昔ながらの美味いチャーハン。
チャーハンのあの昔ながらの味、なんて表現すれば良いんですかね。ラードを使っているとこういう味になるのかな。
ただ、味玉はほぼゆで卵。味があんまりついてないです。黄身の色も普通に黄色でした。そこだけは残念です。
エビ味噌つけ麺
エビ味噌つけ麺の麺の方。大盛りにしました。
珍しくかいわれがのってます。ネギも多めで気前がいい。
つけ汁はこちら。
正直、私このエビ味噌つけめんは麺はあんまり私好みじゃなかったです(汗)。
桜エビの味が強い印象。海老のクセが結構気になっちゃう。
最近海老味噌が流行ってますからね・・・。
私には濃厚さやコクとかはあまり感じられず。麺に油を絡ませてあるようなのですが、それが結構油っぽい。油をまとった割には固まり気味。
西のあんまるの店内外の様子
西のあんまるの駐車場
駐車場はお店の前に共同で15台。駐車場ないの通路が狭いのが難点です。かなり停めづらい。
3列あり、中央のとこは頭から突っ込んで停められますが、両端のスペースに停める場合は、道が空いてたら、最初っからお尻から入って来た方が楽かも。
店内にこんな貼り紙も。
西のあんまるのトイレ
トイレの様子です。
ちょっとレトロな和式便器。
西のあんまるの店内の様子
待ちスペース。
その近くにあるマンガや雑誌。
壁際のテーブル席からカウンター方向を望む。カウンターの向こうにはお座敷が。右奥にトイレがあります。
卓上調味料に割りばしにお水。
会計時に次回使えるサービス券がもらえました。
西のあんまるの詳細情報
- 営業時間:11:00~15:00、18:00~20:30
- 定休日:不定
- 住所:新潟市西区坂井東1-4-1
- TEL:025-230-3011
夷霧来、優雅、オグリ、あんじも同じグループのようですね。琥珀中華そばというメニューがあるのが特徴ですが、西のあんまるには琥珀中華見当たらなかったです。
個人的な感想
まずなによりも、とにかくうるさいという印象(汗)。
入口の扉が強く閉まって「バンッ」という音と、同時にぶら下がっている鈴が鳴ってちょっと耳障り。ラーメンの味は別として、居心地とか全体的な満足感には水を差す気がします。
厨房の食器のカチャカチャ音や冷蔵庫バタンと閉める音も。
お店の人の声も大きめ。
でも活気があるとも言えるので、そういう意味では良い気がします。
ただ一緒に来た人との会話が聞き取りづらすぎ。そういえば、オグリもそうだった。
会話してても「え?え、何?!」みたいの繰り返してるとイライラしてきますよね(笑)。
それと気になったのがカウンターとテーブルの距離が近いくて、通路が通りづらいです。他のお客さんが会計の行き来に通るのが気になる。自分が会計する時も気を遣う(汗)。
個人的に厳しいと思ったのは、暑さです。夏のラーメン屋さんでクーラーの効きが弱いのはマジ勘弁。私は暑さで汗ダラダラで美味しいかどうかも考えられなくなっちゃいます(汗)。
あとこのお店、1つ見当たらない物がありました。おしぼりです。
紙のおしぼりみたいのもなかったし、セルフのおしぼりみたいのも見当たらず。どこかにあるのかもしれませんが、少し探しても見つけられませんでした。
ラーメンと炒飯は美味しいのでまた行きたいです。西区はなにげにラーチャンを出すお店が多い気がします。楽久とか、味みつとか、太陽とか。
メニューが多いので他のもチャレンジしてみたいです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません