ラーメン高野にんにくが効いたもつ味噌ラーメンともつ塩ラーメン【秋葉区車場】
2017-10-29

ラーメン高野でもつ味噌ともつ塩のラーメンを食べてみた
少し肌寒さが出始めた、秋の初めころ。
車を運転中にふと、温かいラーメンが食べたくなる。
そこで思いついたのが、前から行ってみたかったが中々行けてなかったもつラーメン!
何度か思い出しては、その時は夏で暑いからまた今度、となったり。
家から少し遠いので、候補に挙がるけど結局行かない・・・なんて事が何度も続いてました。
そんなこんなでいざラーメン高野目指して秋葉区へ!
ラーメン高野の場所
ひっそりとした住宅街。
荻川駅のすぐ近く。
こんなとこに本当にラーメン屋、しかももつラーメンなんて居酒屋みたいなメニュー出すお店なんてあるの?という所にありました。
荻川地区コミュニティセンターという、大きな公共施設が見えます。
ラーメン高野は、そのお向かいにあります。
いざ入店
お店についたのは18:45頃。
夕飯時だけどガラガラ。車が1台停まっているのみ。
この時間での空きっぷりに、一瞬不安がよぎります。
せっかくここまで来てるので、いざ入店。
店内はゆったりスペースで余裕が感じられます。

縁日を思わせる楽し気な雰囲気♪

結構広く、6人は座れそうな感じのテーブル。
こちらはトイレっぽい。

子供用のイスも用意してくれてます。

カウンターと座敷があるが、カウンターはどうも落ち着かない気がしたので、大きいテーブルの座敷につきます。
卓上の調味料と割りばしとレンゲ。

お冷のコップがちょっと変わってます。

ラーメン高野のメニュー
もつラーメンと決めて来てるけど、まずはどんなメニューがあるのか確認。

もつ塩だけ別メニューです。

「もつけ」という名の、つまりはモツつけ麺。
ダジャレみたいで中々良いネーミング(笑)

平日昼はセットも出来るみたい。
多分セットはもつ塩のみならず、もつ醤油やもつ味噌でも出来るんだろうけど、写真付きメニューはもつ塩しか見当たらず。
醤油と塩のミックスなのがとても気になったけど、お店に来る前から味噌を食べると心に決めていたので、僕の舌も胃も味噌味を受け入れる準備ができた状態。よって断念。
次回試みます。
麺抜きバージョンもアリ。

ビールのお供にまさにピッタリ!
他にもおつまみっぽいサイドメニューもいくつか。
砂肝なんて気の利いたメニューも置いてある♪

しかしメインのメニューに唐揚げがあるのを見逃さなかった!
僕は唐揚げ大好きです。注文しますよ。
もつ味噌ともつ味噌、実食
今回いただいたメニューをご紹介します。
もつ塩ラーメン
まずはもつ塩ラーメン。ねぎたっぷり。
出てくるまでは10分ほどと速い。もつ煮込みだからもっとかかるかと思ってた。

パッと見た感じ、薄そうに見えるかもしれませんが、味の濃さはしっかりあり。
ショウガがかなり効いてるけど、ニンニクの存在感も強し。
ショウガばっかりの味になってるとかもなく、なかなか美味です♪
もつ味噌ラーメン
そして、待望のモツ味噌ラーメン!

結構濃いめの味で、甘味もアリ。
こちらにショウガ感はあまり感じず。
だがしかし、ニンニクはガッツリ効いてます!
モツがすごく柔らかくて美味しい。このいつまでも食べてられる♪
量もたっぷりで、結構食べてもまだあるという感じの入り具合がありがたい。
味は結構しっかりしてます。
最初はこれでちょうど良いと思うけど、最後の方は少ししょっぱく感じる人もいるかも。
から揚げ
唐揚げもちゃんと注文しましたよ♪

ちょっと油っぽかったけど、味は美味しい!
モツがおかずになりそうなので小ライスも頼みました。

ラーメン高野の店舗情報
- 営業時間:11:00~15:00、17:30~20:30
- 定休日:無し
- 駐車場:有(結構広い。10台くらいあった気が)
- 住所:新潟県新潟市秋葉区車場4-2-18
- TEL:0250-23-3111
ラーメン高野の個人的な感想
最初お店が空いててどうなる事かと思ったけど、もつラーメン美味しいです♪
他に似たようなラーメンに出会ったことがなく、かなり貴重なお店と言えるでしょう。
食べていたら家族連れと2人組が入って来て、19:30くらいには結構混んでました。
軽く飲みがてら食べるなんて良さそうです。
もつラーメンを注文し、おつまみ兼〆のラーメンという一石二鳥メニューですね。
想像したら飲みながら食べたくなってきちゃいました。
くぅ~、歩いて行ける家が近い人がうらやましい♪
入ってるネギがよく合っていてモツラーメンを更に美味しく引き立てています。
ネギがもっと入ってて欲しかった。
ちなみい、ニンニクとショウガ、そして油臭もかなり服に付いちゃうので、人と会う前とかは要注意ですよ。
車の中はプンプンになるほどです。
入ってた方が絶対美味しいと思うので仕方ないんですけどね。
関連記事
唐揚げのとっとコで新潟カレー手羽先と鶏トロと竜田揚げとなんこつひざを買ってみました【中央区蒲原町8】
とっとコの外はパリッと中はジューシーの抜群の鶏唐揚げ 唐揚げ一筋の店主が作る鶏の ...
新潟市西区坂井のラーメン満里の辛口五目ラーメンが辛ウマで絶品!【西区坂井】
新潟市西区にあるいつも混んでるラーメン屋さん、満里坂井店です。 ゴリゴリのラーメ ...
せきとり本店で話題のカレー味の鶏の半身揚げをテイクアウトしてみた【中央区窪田町3】
いつの間にやら半身揚げの代表店になってしまったせきとり。 日本全国、普通のコロコ ...
信濃バレー親水レクリエーション広場のバーベキュー場の料金や駐車場や行き方などまとめ
新潟市秋葉区にある、信濃バレー親水レクリエーション広場をご紹介します。 つい最近 ...
鬼助で濃厚海老塩豚骨と二代目豚骨ラーメンを食す【西区寺尾東】
ふくすけから鬼助へと変化!海老風味の豚骨は健在、豚骨ラーメンは二代目が登場 お店 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません