新潟市で美味しいラーメン屋さんでガチでオススメのトップ7【2020版】
新潟市にあまたあるラーメン屋さんの中で、ぜひオススメしたい美味しいラーメン屋ランキングを私が独断と主観で挙げておきます。
他のサイトや情報誌とは当然ながら異なる部分があります。
どのお店も甲乙つけがたいので、どれが一番とかはとりあえずなし!
新潟市のラーメン屋さんランキングトップ7
ではまず、私が個人的に考えるトップ6をご紹介します。考えるといっても、単純に私が好きかどうかです。
- OGIKAWA
- 天心坊
- 手仕事ラーメン八
- 満里
- きんしゃい亭
- だるまや
- 関屋福来亭
現時点ではこんな感じになりました。結構考えてみたけど浮かんでこないから、きっとこれが私の中の上位7位です。
RA-MEN OGIKAWA

もはや誰もが認める人気店でしょうのOGIKAWA。
OGIKAWAだけど、新津の荻川にある訳ではなく。山木戸と亀田にあります。
初めてこのお店の豚骨醤油ラーメンを食べた時は結構感激で、忘れがたい味です。
1杯のラーメンを食べ終わるその前に、このお店は県でトップ10に入ると思いました。
- 豚骨醤油
- 魚介豚骨醤油(通称ぎょとん)
- 豚骨味噌
- 担々麺
と多彩なスープを用意していながらどれも美味しいという、美味いラーメンを生み出しまくる確かな腕をお持ちのようです。
素人が口を出すのもなんですが、複数のスープの味を用意しておいてその全てが美味しいお店なんて、まずめったにお目にかかれるもんじゃないです。
新潟市で一位の可能性あるかもしれない。
「この味、家系っぽい」と思ったので、おそらく店長と思われる方に聞いてみたんです。
そしたら、「よく言われるけど違うんですよ」とのご回答。
そう、家系に何となく似てたんです。
でもなぜか、それから時間が経ったいま、再び食べてもそんなに家系っぽいと思わないから不思議です。
天心坊

何食べても美味しいお店がここにも1つ。
OGIKAWAが豚骨ラーメンのプロフェッショナルなら、こちらは味噌を中心に色んなジャンルのラーメンから定食からおかずまで何食べても美味しい定食ラーメン屋。
お店も広くて家族で賑わう。お席はゆったり、座敷も半個室もある。お父さんはお酒も飲めちゃう。
そんなお店が天心坊。何気にチェーンです。
このお店でオススメしたいのは、何と言っても辛味噌ラーメンです!
いや、他にもいっぱいあるんだけど、私はほぼ毎回これ食べちゃう。
その他のオススメは天心坊の記事をご覧頂きたい。チャーハンも美味いし。席も広めでご家族でも行きやすいです。
手仕事ラーメン八

煮干しの濃厚さをガツンと味わいたいならここ、「手仕事ラーメン八」しかないと思ってます。
濃厚煮干しをうたうラーメン屋さんは数あれど、こんなにガツンと味わえて、ちゃんと美味しいお店は中々ないですからね。
煮干し中華でも、つけ麺でもどちらでも良いです。味は同じで、どちらでも八の煮干しダシをしっかり味わうことが出来ます。
八に行かれるならばぜひオススメしたいメニューがあります。
それは、ラーメンでもつけ麺でも良いから、とにかく「濃厚」と付いた麺と、それと一緒に小ライスを付けることです。
ここのスープがご飯に本当合うんですよ。
ご飯にスープをかけたり、スープの中にご飯を投入するなど、混ぜたりしないで別々に口に入れて欲しいです。
スープをひと口すすってから、ご飯を食べる。これが美味いんです♪
だまされたと思って一度試して欲しいです。
満里(まんり)
満里も天心坊と似た中華ラーメン定食屋。
ここも何食べても美味しいんだけど、メニューが天心坊を遥かに上回る豊富さで、さすがにハズレも出てきます(汗)。
でも基本だいたい美味しいし、かなり美味しい料理もあるので外せないお店。

オススメはここも辛口味噌ラーメン。

辛口五目ラーメン。
これはどちらも美味しいです。
ここのレタス炒飯も美味しいので半炒飯で付けるのがオススメ。それなりの量があるので2人で半分こでも十分♪
きんしゃい亭

きんしゃい亭は新潟のとんこつラーメンの元祖という感じの老舗。新潟市には何店舗もあります。
ラーメンチェーンとしてはかなり多い方に入る。
最近流行りの豚骨スープではなく、もっと本来の豚骨というのか、九州に近い感じ。紅しょうがが良く合います。
ここに行ったら2回替え玉して3玉食べるのが私のルール。
2玉にしておいてライスを付けるのもいい。スープがしょっぱめでご飯に合うんだ。しかもライス注文しただけなのにザーサイが付いてくる気の利きようには頭が下がる。
だるまや

新潟の老舗有名店だるまや。
経営者が変わったという話があるし、いつの間にか新潟一の巨大なラーメングループとなっただるまやグループ。
味は変わっていない模様でそこは安心。
地味に美味しい、食べやすい背脂醤油ラーメンという感じ。
ダシ気がバッチリ聞いたラーメンスープが美味しい。安定感があるという言葉がよく似合う。
200円で炒飯を付けられるセットが激しくオススメ。
血糖値の心配もなんのその!
ラーメンとチャーハンのW炭水化物とだるまやの美味いスープが五臓六腑に染みわたり完全にKOされます!
関屋福来亭

以前は新潟市中央区のわりと中心街である、関屋駅の近くにあった老舗です。
かなり美味しいです。
そして盛りの良さもいい♪
普通盛りでも平均的なラーメンの量より多いと感じました。一緒に行った人も私が口に出す前に同じことを言ったので、実際に多いのではないかと思います。
そして、特徴的なのが営業時間です。10:00にオープンして15:30まで空いてます。なんと長い昼の営業時間でしょうか。
だがしかし、その一方で夜はやってません。完全な昼のみ営業なんです。残念ながら仕事終わりに寄って美味いラーメン食べて帰る、なんて使い方は出来ないんですよ(汗)。
私は移転してから初めて行ったのですが、想像していたよりも美味しかったです♪ 初訪問のお店で大盛りしなかったことを後悔したのは久しぶり。
小針に移転リニューアルしましたが、関屋という名称を店名に残してるあたり、こだわりとプライドを感じさせます。
おまけ:吉風(きっぷう)

ここも背脂醤油ラーメンが安定的な美味さのお店。
だるまやグループに属するお店の1つに吉相がありますが、そこの出身だという噂です。
本当に背脂醤油ラーメンが美味しかったんですよ。
だるまやとは、またちょっと違う味。でも美味しい。
しかも、
- 大盛り10円
- 特盛20円
という気前の良さ。
最近まで新大前店もあったけど無くなり、今度は東区の赤道のショッピング街の1店舗も中華食堂よしだ屋になり、吉風は消滅しました。
もうあのラーメンが食べられるお店はありません。
もうないお店だし、トップ7には入れなかったのですが、復活を願う意味もこめて、ここに添えておきたいと思います。
まとめ
というわけで、私の主観と独断でトップ7のラーメン屋さんをあげてみました。
- OGIKAWA
- 天心坊
- 手仕事ラーメン八
- 満里
- きんしゃい亭
- だるまや
- 関屋福来亭
書いてて食べたくなって辛かったです。
好きなお店のこと書いて画像を見続けるもんだからお腹が減って仕方ない。
自分でもビックリしたけど、お腹がグーグー鳴りながら書きましたからね。これ本当のこと。
美味しそうなのを見るとお腹が鳴るって、マンガの世界だけじゃなく現実でもあるんですね。
身をもって証明しました。
今回挙げさせて頂いてないお店には申し訳ないですが、このランキングは、何の大人の事情も絡んでない、嘘のない僕の本音のランキングです。
ラーメンは本当好みがわかれる食べ物。
だから、僕と合わない方には何の役にも立たない記事かもしれませんが、好みの合いそうな方には美味しいラーメン屋さんを見つけるヒントにはなりそうです。
県外から来られた方にもおすすめです。
今をときめく、新潟市の美味しいラーメン屋さんばかりなので、行くお店に迷ったときにはぜひ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません