驚きのカット690円!ヘアースタジオイワサキのタイムサービスに行ってみた【西区小新南2】
イワサキは技術良し・接客良しのコスパ高でいう事なし

平日12:00~14:00の間はカットが690円!
ヘアースタジオイワサキの特徴はまずはこれです。
ついにここまで来たか。もはや「1000円カット」なる名称もそぐわない、大きく飛び越えた価格。
しばらく前にカット690円という看板が出ているのは気づいてた。
でも安すぎてどんなお店かちょっとビビッてた(汗)。
暇と心の準備が出来たので今回行ってみました、イワサキへ!
イワサキの場所
小新インターを降りてすぐ。イオン新潟西の3F。

エスカレーターで3Fに上がる。UFOキャッチャーやメダルゲームがいっぱいのタイトーエフステーションの奥。画像右側の通路をまっすぐ奥へ。

エレベーターなら出てすぐ。右奥にエレベーターが2基見える。

ちなみに、エレベーター前にはゴミ箱が各種用意されていて便利です。
燃えるゴミ、燃えないゴミまであるのが素晴らしい♪
駐車場は
イオン新潟西の駐車場になりますが、かなり広いです。
青山イオンや南イオンはかなり駐車場混みますがここは空いてます。駐車場が広い事もありますが、西イオンは他のイオンに比べてあんまり混みません。
西区には大型スーパー?デパートと呼ぶべき施設がたくさんあるんです。
- 青山イオン
- 西イオン
- アピタ
- ムサシ
更に今では亀貝のショッピングセンター街もありますし。ちょっと離れてるけど新通にもエコタウンある。
立地的には小新インターからすぐなわけですから、一見良さそうに思います。
でもね、よく見てみるとちょっと難ありかもしれないんですよ・・・。
バイパスから海側は住宅街だけど、反対側は一転して田んぼが広がる。あとは流通センターという運送業者や卸の企業が集まったエリア。買い物客はあまりいなそう。
つまり、周辺住民の数が青山・小針エリアに比べて圧倒的に少ないと予想される・・・。
という仮説が合ってるかはわからないけど、イオン新潟西店はなにげに穴場!
ちなみに、新潟市で「おうちでイオン(イオンの宅配)」を利用すると、このイオン西店からの配送が多いみたいです。西区はもちろん、中央区の関屋に浜浦町、東区、秋葉区、南区、西蒲区、北区、新発田に阿賀野市、三条・・・ていうか佐渡までカバーしてるのが意味不明(汗)。
軽く調べたところ、各イオンで配送やってるけど、カバーしてるエリアが異なる模様。その中でもイオン新潟西の担当エリアが比べ物にならない程多い(汗)。やっぱり通常営業で余裕があるせいなのか(あまり混んでないから)。流通センターから近いから物流が有利なのか。
いざイワサキへ
イワサキへ行ってみた体験を元に、タイムサービス料金やメニューなど細かいことをご説明します。
どうやら並ぶという噂も聞きつけたので、少し早めに来て11:35頃に到着。

まだ誰もいない。早く来る必要なかったか。
初めてなのでシステムわからず。受付するのがタイムサービス時間になってからという話なのだけれども。
ウロウロして中のぞいたりしてたら店員さんと目が合う・・・気まずい!
今日はやめとくか(汗)。いやいや、ここまで来ておいてそれはない。何が何でも行くと心に誓う。
お店の真ん前では店員さんから見えてしまう。タイムサービス狙ってるとバレては恥ずかしい。少し離れて様子見。
11:45頃。
ポツリポツリとらしき人が集まり始める。普通にお店の真ん前で堂々と待っているではないか。むしろ待ち時間が煩わしいのか、少し立ち位置を変えたり、スマホを見たり。こういうもんなのね。
その後5分に1人くらいの割合で増えて行く。
私の方が先に来てたのに、と思いながらも、お店の前にいなかったんだから仕方ない。むしろ先に行ってもらって、システムを観察した方が無難だ。

11:57頃。私以外に待ちが3人になる。ここで私も列に加わる。
しばらくするとチャイムのような物がイオン新潟西にながれる。と同時に、並んでいた人たちが自ら店内に入り始める。そういうシステムか。
さっきのチャイムが12:00の知らせだったんだな。ということで私も皆に続いて店内へ。
タイムサービスの料金と時間

カットが690円なのは、タイムサービスの12:00~14:00の間だけ。
カラーは10~12時と、14~17時がタイムサービスです。表にまとめるとこうなります。
10~12時 | 12~14時 | 14~17時 | 17~19時 | |
---|---|---|---|---|
カット | 980円 | 690円 | 980円 | 980円 |
カラー | 1980円 | 2600円 | 1980円 | 2600円 |
パーマ | 3300円 | 3300円 | 3300円 | 3300円 |
パーマはタイムサービスなし。つまり割引料金なしのオールタイム3300円。
でもカット・シャンプー・ブロー付きです。この時点でめっちゃ安いんですよね。
普通の美容院のカット・シャンプー・ブローで4000円前後。それよりも安い料金でパーマも付いてる。
サービスタイムの境い目に来て、カットとカラーの両方を割引料金で行う高等テクニックを使う方もおられるのだそう。
ただその場合、受付は再度行う必要があるとの事。たとえば14:00前に来て690円でカットし、終わったら14:00以降に再度受付して1980円でカラーをするとか。しめて2670円。
受付~カットまでの流れ

お店に入るとすぐ受付やレジがあるカウンターがあり、そこで機械を使って自分で受付処理を行う。
タッチパネル方式。スマホのように画面を指でポチポチタッチして操作。
まずは「受付する」をタッチ。

男性、女性、子供をタッチ。

来店理由を選ぶ。統計データを取るためのアンケートのようなものかな。
今回行いたいことを選ぶ。

私がしたいのはカット690円だけです。「カットのみ」をポチ。
「指名あり・なし」を選ぶ。初めてだから当然なし。

そもそも指名するの苦手です(汗)。指名しなかった人を避けてるかの様で気が引けて・・・。
以上で受付完了!
あとは順番待ちです。
紙の番号札が出るので、それを取り、待ち席に座って待ちます。待ち席は3か所くらいに分かれて全部で8人分くらいありました。

ロッカーに羽織っていた服や荷物を入れて、鍵をかけてキーを抜きます。

ロッカーのカギと番号札。
雑誌や漫画も店内の数か所に置かれているので、待ち時間も過ごしやすい。
あとは自分の番がきたら番号で呼ばれます。番号札はお会計の時に渡すので、まだ持っておきます。

待っている席の前の壁にあった貼り紙。
タイムサービス前に満席だったわけではなく、スムーズに呼ばれていきました。私は4人目でしたが、入店して5分くらいで呼ばれました。
席を案内され、シーツみたいないつものを被せてカット開始。もちろん事前にこんな風にしてというお話をします。ちゃんとこちらの注文を聞いてくれます。
あとはカット。
多少会話をしたり、しなかったり。まあこの辺は他の美容院も同じですね。
私が汗かきで髪が湿ってきてまして・・・。
店員さん:「暑いですか?」
私:「私が暑がりなんです(汗)。大丈夫ですよ。」
店員さん:ブローの時に冷たい風でやりますね」
などというやり取りがありました。お気遣いが嬉しい♪
お会計
最後にレジに行きお会計です。場所は受付したのと同じ、入口はいってすぐのとこ。
カットしてくれた店員さんが来るか、たまたまそこに店員さんなどが対応してくれます。
最初の番号札を出し、手渡しでお会計。
済んだら荷物をロッカーから出してお店を出ます。
以上!
店舗情報
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:なし(年末年始のみ休み)
- 駐車場:有(イオン新潟西店の駐車場)
- 住所:新潟市西区小新南2-1-10 イオン新潟西店3F
- TEL:025-378-0899
- 求人情報:engage HAIR STUDIO IWASAKI
個人的な感想
システムは全体的にセルフになっており、従業員の方の手を作業を減らして低価格が実現できているのかなと思いました。
その分を差し引いても安い価格設定だと感じます。
そもそも美容院て元々の価格高いですよね。
世の中には結構まだまだ料金が高すぎの業界が少なくない気がします。
メガネ屋さんもひと昔前は3~4万円が普通だったのに、今や5000円とか3000円とかで買えちゃうんですもの。
生産技術が上がったのかもしれませんが、それにしても値段の差ありすぎな気がします。
接客もとても感じが良く、「安いから悪い」みたいなのは特にありません。
1000円カット店は多いですが、初心者が多かったり、感じ悪かったりというお店も残念ながらたまにありますよね。
しかしイワサキさんは全然違いました。私は何度か行ってますが、私をやってくれた店員さん方は皆感じ良かったです。その時によってムラを感じた事もあまりないです。
周りから聞こえてくる他のお客さんと店員さんの話し方とかもいい感じで、お店の雰囲気は良いです。
ちゃんとこちらの注文は全部聞いてくれて、向こうから質問もしてくれたり、コミュニケーションも取りやすい。
高い美容院との違いを感じられたのは、お店の内装がオシャレかどうかくらい。イワサキの内装はいたってシンプルで、少々味気ないと言えなくもなし。
でも真っ白ゆえにシンプルで潔い清潔感をかもし出していて、これで十分な気もします。
もう今後は美容院はイワサキで良いんじゃないかと思ってます。
男性客は少なめで、様々な年代の女性が来られてるようでした。でも「男性客も大歓迎」と看板に書いてあるのでご安心を。
店舗数は、新潟市にはまだここしかないようで、あとは上越とか佐渡にあるみたいです。
全国的には800店舗くらいあるとお店の方が言ってました。
だとしたら新潟県の3店舗ってめっちゃ少ない・・・。
全国的にはかなり大きなチェーンですね。大都市圏に多いのでしょう。
ということで、イワサキ超おすすめです♪
ディスカッション
コメント一覧
めっちゃわかりやすい。ありがとうございます
そう言っていただきありがとうございます♪
イワサキおすすめです。
激安なので僕はずっとここです。
またご意見ください!