学生街で人気のたい焼き本舗が閉店だなんて信じられない【中央区学校町通3】

たい焼きっていつでも美味しいけど、たい焼き本舗のを食べたら、これはちょっと違うな~と思ってしまう。
世にたい焼き屋さんは数あれど、私の中ではハッキリ言ってたい焼き本舗だけは別格なんです。
たい焼き本舗は生地もあんこも高レベル
ここのたい焼きは本当に大好きです!
今まで食べたたい焼きの中で一番美味い。
ここより美味しいたい焼きがあったら教えてください。僕行きますから。
何故だかわかんないんだけど一番なんですよね。ただ単に美味い♪
普通に美味しい。
味が普通レベルって言いたいんじゃなくて、目立ったとこがないけど美味しい、という事。
つまり、本当の意味で美味しい、みたいな。
言えば言うほど伝わりづらくなりそう。
お腹と背中のところは生地が厚く、中にはほどよくアンコが詰まってます。

こちらはクリーム。
構成は同じで、アンコがクリームになったもの。
この他にチーズもあります。

ちょうどいいんですよ、あんやクリーム、生地の割合が。
生地もあんこの高レベルな美味しさ、そしてその絶妙なバランスで生まれるたい焼きとしての美味しさが完成する、ということをここのたい焼きで気づかされました。
生地の味・焼き加減、中のあんこの味、生地とあんこの量のバランス。全てが適切。
このお店の名前を聞いただけで軽くテンションが上がっちゃいます。
そしてマスター♪
面白いとか、よくしゃべるとか、キャラがどうのこうのとか、そういう話ではなくて。
何もしなくても醸し出されてしまうその人の内なる魅力みたいな。
理想の父親、理想の上司みたいな、魅力的な雰囲気のマスター。
話しかけたいんだけど、怖くてなかなか。
決してマスターが怖そうとかじゃない。むしろ優しそうな雰囲気。
なんていうか、僕みたいな半端もんが話しかけたら、つまらない人生を見透かされそうで怖い。勇気が出ない。
もう1人の自分が
「やめとけって。下手に調子乗ってお店の人と話そうとするな。大人しくしておこうよ」
とブレーキをかけてくる。
もしかしたら、マスターの雰囲気も味に影響しているのか。
いや、味は味。
たい焼き自体が美味しいんだ。
あんこが大量!、モチモチの生地、やわらか~い、などなどの、一見目を引くインパクト強めの商売じゃないんですよ。いわば正攻法のたい焼きなんですよね。
サッカーに例えたら、「ロナウジーニョの凄さはわかるけど、カカは何が凄いかわかんない」と会社の人が以前言ってたけど、多分それと同じ。
「目立った派手さや奇抜さはない。ただ、全てのレベルが高いだけ」
それがたい焼き本舗。
脱サラで始めたそうなこのお店。
今年(2018)で創業28年でいらっしゃるご様子。
たい焼き本舗の場所
新潟高校と中央高校と新潟商業のトライアングルの中心に存在。高校生に完全に包囲されたお店。
同じ建物に入っているたい焼き本舗とパティスリー・ソランジュ。たい焼き本舗には白いカーテンが全体に。

お店の前から新潟大学病院方向を見た様子。
この道は一方通行なので、今見ている方向には進めず。
下校時間には多くの学生たちが行き交います。
たい焼き本舗の店舗情報
- 営業時間:月~金 14:00~18:00
- 定休日:土日祝 夏季休業
- 駐車場:なし
- 住所:新潟県新潟市中央区学校町通3-523
- TEL:090-3813-7210
たい焼き本舗のメニュー
小倉あん、クリーム、チーズ各100円、以上!
さすがたい焼き本舗、メニューはたい焼きのみです。しかも全て100円。こんなたい焼きが今時あるでしょうか?!
儲けることは決して悪いことじゃないけど、美味しいかの前に奇をてらうばかりのたい焼きで150円とか180円とか(汗)。たい焼き本舗の美味しさとコスパの高さはもはや他の追従を許しません。
たい焼き本舗の個人的な感想
多分、あんこだけでも食べられるほどの、あんこ大好きの人には向かないかも。
最近は薄皮たい焼きなんてのもあるほどで、もしかしたらアンコの量が重視されてるのかもしれませんが、たい焼き本舗のはアンコの割合が多くはないんです。僕はこれがちょうどいいと感じるんですけどね。
むしろ、普段あんこをあまり好んで食べない人が、「これがあんこ菓子の美味さか!」と思ってもらえそうな味。
しっぽまであんこなんていらない、バランスが重要なんです。
お寿司だってシャリが今の半分だったら魚介の味が強すぎません?
お刺身食べてるのに近い状態になっちゃう。それと同じで、あんこと生地の量にはバランスが大事と思うわけですよ。好みでしょうけどね。
カレーライスも、カレールーが明らかに余っても困るじゃないですか。ちょうど良いのが一番ですよね。
ここのたい焼きを食べたら他のはもう・・・なんていうテレビの食レポみたいなセリフ、自分で言うとは思わなかったけど、このお店はまさにそう。
・・・という記事を書こうとしていたんですが・・・、まさか・・・そんなことが・・・。
たい焼き本舗・・・閉店
「あれ、また今日も休みの日にあたったか~」
最近休みの日に当たる事が多いな~と思いつつ、どうしても食べたくてまた行ってみたのですが、またやっておらず。
繰り返される偶然。
相変わらず運のない星の下に生まれたな~なんて思いつつも、鈍感な私もさすがに感じる・・・嫌な予感。
こうも連続で休みだと気になってしまう。
どうしたものか。
どうすれば確認できる?
ふと、お隣のパティスリー・ソランジュさんが目に入る。申し訳ないながら、お店の人に聞いてみた。
やめられたみたいですよ
やめられたみたいですよ
やめられたみたいですよ
やめられたみたいですよ・・・
うそでしょ・・・残念だ、残念すぎる。
聞かなきゃよかった。そしたらまた「今日はやってるかな~♪」なんて訪問できたのに。
僕の中でたい焼き本舗が、まだやってるお店にしておけたのに。
あれほどにまじめに、美味しいたい焼きを作ってた人を、僕は知らない。マスターのこともよく知ってるわけじゃないけど。
あれ程に美味しいたい焼きを食べた事がない。少なくとも僕は一番美味しいと思ってた。
あんないかにもたい焼き屋のマスターだよみたいな人に会った事がない。
土地柄から、地域の高校生たちを中心ににぎわっていたのに。
僕も学生時代、帰宅途中にチャリをこいでわざわざこっちの方に来て、買い食いして食べながらまたチャリこいで帰ったもんです。残念ながらこの辺りの学校の生徒じゃなかったもので。
たい焼き本舗歴はかれこれもう25年以上。
そのお店がなくなるなんて。悲しいです。いや~本当残念です。
もうあの味は食べられないんだね・・・そっか、仕方ないですよね。どうかおやじさん、元気で過ごしててください。
グッバイ、たい焼き本舗。グッバイ、マスター。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません