あじまんコメリパワー新潟西店でたこポンと大判焼きを食べてみました【西区亀貝】
あじまんは大判焼きとたこ焼きが手軽に買えるお店

数年前からホームセンターの敷地内などに見かけるようになったこのあじまん。
山形県天童市に本部をおく、あじまん本舗。ネットで調べると、山形県を中心に隣県、九州などにも結構あるようです。あじまんの公式サイトを見ると、新潟県にも結構な数存在してます。
大判焼き専門店だと思ってたら、なんとたこ焼きもやってる!
以前はたこ焼きはなかった筈。途中から始めたのか。ちょっと気になったので「あじまん亀貝店」に行ってみました♪
あじまんコメリパワー新潟西店の場所
亀貝ショッピングセンター街のコメリの前。
あじまんではマップに出なかったので、コメリパワー新潟西店です。

周囲には自転車のあさひにウエルシア、auなどが見えます。
あじまんコメリパワー新潟西店の店舗の様子

コメリを出るとすぐ左にあります。
コメリパワーに入るときにあじまんが目に入っちゃいます。その時からなんとなく気になり。そして出た時にもう一度見て、買う決心がついてしまいます(笑)。
店内の様子

あんこがたっぷり乗った大判焼きが焼かれてます。
焼き色が美味そう♪
たこ焼きだけ買うつもりでしたが、この生地の焼き色をみて食べたくなり、大判焼きも買うことに。

反対側にはたこ焼きの機械が。
ここでじゅうじゅうたこ焼きが焼かれるわけですね。
たこ焼きはやはり途中からのようですね。お店のお姉さまは話しかけると気さくに答えてくれました。
あじまんコメリパワー新潟西店のメニュー

- 大判焼き:105円(税込)
- たこポン5個入り:250円(税込)
- たこポン10個入り:500円(税込)
たこ焼きは比較的安い方かなと思いますし、5個という小売してくれてるのも嬉しいです。気軽に買えます。
あんこだけの販売もしてるんですね。

あじまんのお味は
今回は、たこ焼き5個入りと大判焼きのクリームを1つ買いました。


中を空けると、たこ焼きはパックに、大判焼きはまた袋に入ってます。

まずはたこ焼き。
ソースとつまようじがセロテープでとめられてます。

箱もテープで留めてくれてます。
持ち運んでも勝手に開いてこぼれるなどの心配がなくていいですね。
いざ、オープン!

美味しそうです。
一口かじってみます・・・。うん、美味しい♪

たこも結構大きいです。

たこ焼きの周りに四角くヒダが付いたような格好になってるのが特徴的です。

つづいて大判焼き。いい焼き色です。

表と裏で焼き色に違いがあります。
割ると中には大量のクリームが。皮は薄いです。
生地もクリームも味は美味しいです。でも皮に対してクリームの量が多めなので、結構甘さが残りますね。
あじまんコメリパワー新潟西店の情報
駐車場
共用の駐車場でものすごく広いです。コメリ前の駐車場が混んでることはあまり見たことがないので、まず間違いなく停められるでしょう。
あじまんコメリパワー新潟西店の店舗詳細

- 営業時間:10:00~18:00(13:00~14:00は休憩)
- 住所:新潟市西区亀貝字堤722番地
- TEL:0077-78-1144

個人的な感想
あじまんのたこ焼き、私個人的には手軽に食べられて結構美味しくて好きです。
私が今まで食べた事があるたこ焼きの中でもまあまあ美味しい方に入ると思います。生地も美味しいし、ソースの味も美味しいです。
たこ焼き屋さんって、せっかくたこ焼き自体がいい感じなのにソースが微妙な時あるじゃないですか。ここのソースはそんなことはなく美味しかったです。
たこ焼きは5個250円から買えるのはいいですね♪
たこ焼きちょっとだけ食べたいって思っても500~600円とかだとちょっと抵抗ありますからね(汗)。
大判焼きはもっと生地の割合が多いといいな~というのが本音です。
個人的には、たい焼きでも大判焼きでもまんじゅうでも、中のアンと生地のバランスが自分好みかどうかって、けっこう美味しさの決め手ですよね。
でもあじまんの大判焼き好きな人は多いみたいなので私の好みの方が少数派かもしれません。
あじまんは冬季だけの営業なので、これから色んな所でその存在が認められる筈です。たこポンと大判焼きの甘辛セットがオススメです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません