唐揚げのとっとコで新潟カレー手羽先と鶏トロと竜田揚げとなんこつひざを買ってみました【中央区蒲原町8】
2018-07-15
とっとコの外はパリッと中はジューシーの抜群の鶏唐揚げ

唐揚げ一筋の店主が作る鶏の唐揚げ専門店、とっとコです。
元々飲食店やら色んなお店が存在し、昭和の頃から駅前エリアをにぎわして来たこの界隈。最近粋なお店が続々とオープンして何気に発展しつつあるこの通りにまた一つお店が増えたようです。
店主が長年の経験で生み出した秘伝のタレに丸一日漬けこみ、鶏のうま味を引き出しているとのウワサ。
とっとコの唐揚げは希少な鶏油を使うことで美味しい唐揚げができるそうです。
にぎやかで下町っぽい感じで、お店の明るい雰囲気がにじみ出てます。土地柄と合ってていい感じ♪
からあげ弁当をテイクアウトしたときの記事もあります。
とっとコの場所
流作場五差路の交差点をラーメン次郎が見える紫竹山インター方面に曲がり、そのまましばらく行くとあります。
新潟駅前エリアとは少しだけ離れたところに、ちょっと一線を画したロケーションのこの商店街。
正確には万代や蒲原町ですが、この辺りを含めて沼垂商店街と表現する人もいるみたい。
この通りのお店で沼垂価格なんていう言葉を使う店主もおられたくらいです。
新潟駅からとっとコまで歩いて行くのはちょっと遠いかもしれません。
お店の前から、東大通方面を見た様子。

49号線方面はこんな感じ。

駐車場はないんです。
わりと路駐で買って行く方を多く見かけます。それで大丈夫かは不明。
でも、お店の向かいにコインパーキングがあるので、こちらを利用するのが無難でしょう。

40分200円となっています。
この辺だと平均的な価格ですが、10分くらいで済むのに40分の料金かかるのがたまにキズ。20分100円であってほしかった。
とっとコのお味は
今回は初めてだし唐揚げ好きだし、親戚の家での集まりで皆で食べるためのおつかいなので結構買いました♪
新潟カレー手羽先。

想像通りの味だけどそれでいいんです。
ちゃんと美味い。カレーも効き過ぎてなくて良い♪
鶏トロ。凄くやわらかくてジューシー。私のイチオシです。

竜田揚げ。


これが記憶曖昧だけど、確かにんにく醤油みたいな感じの。見た目は竜田揚げと同じっぽかったです。
そしてなんこつ唐揚げ。

鶏トロが私はツボでした。
この触感と味は今まで食べた事がないです。
脂が乗ってかなり柔らかくてジューシー。美味しかった。
脂がのっていて希少部位だと、たしか店員さんが言ってた記憶が。
ニンニク醤油は、ニンニクは効きすぎじゃなくて軽く利いてる感じで良いです。竜田揚げも外はサクッと中はジューシーでいい感じ。
なんこつの唐揚げは居酒屋のとは少し違ってて、味は薄め、衣がちょい厚い感じです。
どの商品も外はパリッと中はジューシーで、味も濃過ぎず丁度良くて。
最近、唐揚げ屋専門店がどっと増えましたが、ほとんどのお店が味濃いめでちょっとしょっぱい。
今回もそうかなと思ってその辺は覚悟してたんですが、ちょうど良かったのです。
とっとコの店内の様子
ここでとっとコの店内の様子を色々ご紹介!
とっとコの内観
お店の中の様子を撮影してきました。
とっとコに入ってすぐの全体図。

下町のもんじゃ屋さんのような良い意味でごちゃっとした暖かい感じの店内。
お弁当も注文出来て、右にある赤いイスに座って待てる。


閉店まぎわの20分間は保温庫内の130円商品が100円になるようです。
タレを自分でつけることもOKらしい。今回はやらなかったけど、次回はチャレンジしたい。

とっとコのメニューたち

すぐ食べられる唐揚げたち。

パック詰めされた商品たち。なんこつ唐揚げ、とり皮などなど。


とり皮せんべいなんていうおつまみ系もあるんです。

今回は出来上がってるのはなかったけど、焼き鳥もあるらしい。

手羽先ぎょうざ。

こんなポテト餅っぽいのまで!メニュー豊富ですね~。

チキンレッグ。

アイスがあるとは驚きです。
スノーアイスミルクチョコ。どんな味なんだろう。

テイクアウト専門店なのにトイレあり!

テイクアウトのお店だけど、素敵な事にトイレがあるんです。素晴らしい。

しかもちょっとオシャレ♪

とっとコはスタンプカードがあります。

とっとコの詳細情報
営業時間 | |
---|---|
定休日 | 月曜 |
電話番号 | 025-385-7721 |
住所 | 新潟市中央区蒲原町8-3 |
駐車場 | なし |
とっとコの個人的な感想
ここ数年で行った唐揚げ屋さんで一番良かったです。
イチオシです。マスターと思われる方がとても感じ良くて超好印象でした。
コスパも高いと思います。
そして良心的な価格設定。
なんこつの唐揚げなんて300円でかなりのボリュームですよ♪
半身揚げはやってないみたいで、それがちょっと残念です。ここが半身揚げもやってくれたらもう鶏関連はすべてこのお店でまかなえちゃいます。
駐車場がないのがちょっとだけ難点ですが、この通りのお店はまず基本的に駐車場はないですからね。
店前に停めてサッと買っていく方も多く見かけますが、駅前エリアなのでちょっと心配。斜め向かいに駐車場があるので、そこをご利用するのが無難と思います。
営業時間は19:00までと少々早めなので、夜行く時はご注意くださいね~。
からあげ弁当のテイクアウトもしてみました♪
テイクアウト・お弁当ご当地・B級グルメ,通し営業(昼休み無し),中央区,接客良い,テイクアウト可,唐揚げ,メニュー豊富
Posted by そふぃ
関連記事
麺や誠徳島風のラーメンと、半チャーハンとから揚げのセットで1000円【中央区上近江】
徳島風ラーメンが食べられると噂のお店の麺や誠 ラーメンに甘辛く煮た肉と卵黄が入っ ...
新潟市で住みやすい街を独断と偏見でピックアップしてみる
今回は新潟市内の住みやすそうな街・エリアを幾つかピックアップしてまとめてみたいと ...
クスリの梨本に行ってみたらハイレベルな珍しい薬がたくさん置いてあった話【西区坂井東4】
クスリの梨本にはドラッグストアでは見ない薬がいっぱい ある日、約束のために急ぎ車 ...
天心坊大堀店は何食べても美味しい居心地良くて使えるお店【西区坂井東1】
美味しい、席の居心地良い、コスパ高い(この味にしては安い)の三拍子そろったお店。 ...
アルモ万代2駐車場の特徴と情報まとめ【中央区万代4】
万代シティから東大通を渡って少し行ったところにある地上駐車場のアルモ万代2駐車場 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません