新潟交通バス「のり割30」という割引きサービス知ってた?
のり割30は新潟交通バスの割引サービスだけど、正直微妙
ひとことで言えば、りゅーとを使ってバスを30分以内に乗り継いだ場合、割引しますよというサービス。
新潟交通の路線バスに限ったサービス。区バスなどでは適用されないみたい。
その割引金額は以下のようになっています。
- 大人運賃:50円
- 障害者運賃:30円
- 子供運賃:30円
- 子供障害者運賃:20円
バスに一本乗って、古町で降りて、その15分後にまた別のバスに乗り換えましたよという場合、乗り換えたバスが大人の人なら50円引きになるというもの。
でもこれ、単なる乗り換えだけじゃなくて、ちょっとした用事の時にも使えるかも。
降りる時から30分以内のバスを調べておいて、降りたらそっこーで用事を済ませてそのバスに間に合わせると、50円お得になるんだね♪
と思ったけど、そう上手く行かないことも多々あるだろうし、50円のためにそこまで頑張るのもなかなかねえ。
いやいや、チリも積もれば山となるで、通勤とか習い事とか、頻繁に行くなら1か月で結構な金額になるじゃない。
と思っても、それなら定期券があるし。
結局、乗り換えて連続でバスを使う時くらいしか機会はないのかもしれないですね。
で、この「のり割30」、残念な事が1つあります。
たとえばバスに合計3本乗った場合、2本目のバスの運賃は割引されますが、3本目のバスの運賃は割引されないという事です。
3本目のバスをまた1本目のバスとして扱うとの事です。なのでつまり、4本目の運賃は割引されるという事ですかね。
まあ、わざわざ狙って行うのではなく、適用される時があればラッキーという程度のものかな。ないよりはいいですよね♪
似てる名前で「まち割60」というのがありますが、「のり割30」とは併用出来ないとの事です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません