PLANT-4、PLANT-5などスーパーセンタープラントの数字の意味は?
PLANT-4、PLANT-5など、プラントに行くと書いてあるあの数字の意味、ご存知ですか? 知人と話に出ることはあっても、 大きさじゃない? 出来た順番らしいよ などと、噂レベルの話ばかり。どこから ...
新潟市でゼロメートル地帯はどこ?地面の標高を調べる方法2つ
台風などで大雨が降ると、気になるのが地面の高さ、標高です。 海面は地上よりも低い位置にあると思っていたのですが、どうもそうじゃないらしく。 海岸はもちろん海より高いはずですが、内陸部では海よりも低い土 ...
台風19号で新潟市内外のイベント中止情報を集めてまとめてみた
台風19号の影響が懸念される中、新潟県でもこの3連休中の12(土)、13(日)に行われる多数のイベントの中止が相次いで発表されてるということで、今わかっているものをまとめてみました。 中 ...
新潟市のPUDOステーションで荷物の受け取り初体験してみました
PUDOステーションなんていう物があるんだ?なんて思ってたら、ちょっと通りがかりに色んな場所で目撃。 新潟市にもすでに10か所できたPUDOステーション。だんだんと身近な存在になってきました。 私は最 ...
新潟市内のPUDOステーションの設置場所と営業時間をまとめ
この記事では新潟市のPUDOステーションがある場所にご紹介させて頂きます。 PUDOステーションは通販の荷物の受け取りや、発送にも使えて便利なカギ付きの共有ロッカーという感じ。スーパーやドラッグストア ...
光化学スモッグ注意報が発令!?新潟市って公害の危険性があるの?
光化学スモッグの注意報が出たというのを自治体のサイトを見ていた時にみかけてビックリ。 「え、それって昔教科書で見た現象でしょ?新潟で起きるの?!」とまさかと思ってよくよく読んだら間違いないらしい。 気 ...
新潟の誤解。何故広まったかわからないけど県外の人が勘違いしてること
県外の人に伝えたい。 「全国で知られている新潟イメージは間違ってる」と。 名物も、新潟人の好みも。 今日はそんな新潟の誤解をいくつか挙げていきます。 誤解の原因 まずは、なぜ新潟の曲がっ ...
関屋金衛町にウオロクとダイアパレスが新潟大学旧六花寮跡地に建設中の模様【中央区関屋金衛町1】
冬もいい加減そろそろ終わるだろうというある日、ひょんなことから関屋浜へ向かって徒歩で向かうハメになった私・・・。 まだ着かないのかとボーっと歩いていると、ふと広大な空き地、と思ったら交通誘導員さんがい ...
新潟市の人口や面積と密度はどのくらいなのか調べてみた
新年になり、現在の新潟市の人口などの情勢がどうなのか気になる。ちょっと人口やそれに関する情報を色々まとめてみました。 各区の人口と面積 2018年12月末の時点で、新潟市全体の人口、面積 ...
新潟市内で24時間営業の郵便局はもうないって本当?
いつの間にか新潟市には24時間営業の郵便局はなくなっていた(汗)。 新潟市どころか県内に一店舗もないのだそう。 どうしても都合が悪い時、郵便局留めにして夜中だろうと取りに行ける24時間営 ...