日本一まずい?!東華楼で広東麺と海老タンメン【中央区新和1】
2018-08-20
地味に有名な老舗の中華料理屋さん東華楼にて

「日本一まずい」のふれこみでちょっと話題だった東華楼。
東華楼という名前は聞いたことがあるけれど、今もやってたの?という方は少なくないかもしれない。なぜなら、私の周りにそういう人が複数人いたから。
「この前東華楼行って来たんだけど・・・」と話を始めたら「まだやってたんだ?!」という反応が多い。
私の記憶が正しければ、25年くらい前に近江~駅南のどこかにアイワールドというディスカウントショップがあって、その中に東華楼があったような。豚まんとかを買って食べた気がします。
バナナ餃子が有名らしいです。
お金払って食べる勇気ないけど。バナナ餃子のノボリまであるくらいだからイチオシっぽい。
ちなみに、新津にある「東花食堂」という似た名前のお店も「日本一まずい」という触れ込みです。関係があるのかな。
東華楼の場所
笹出線沿いの、赤からとか温野菜とかアメリカ屋がある、誰もが見た事がありそうで、いまいちどこか説明しろと言われたら難しいあの敷地。
デッキーから割りとすぐ、駅南方面に真っすぐ来たところです。

道路を走ってるとこんな感じで見えます。

道路沿いにはまず赤からが。

振り返ると温野菜。

一番奥にはピアレマート。すぐ値下げするから大好き。高いスーパーかと思ったら全然そんな事なかった。野菜を値下げしている事が多い印象。
というか、以前アイワールドなどがあったのもこの場所だったのかな。
東華楼のメニューはとても多いです。写メ撮るのも大変なくらい。中華料理屋さんてそうですよね。

まずはなんといっても麺類のメニュー。

東華楼のご飯物メニュー。


定食メニュー。


お子様セット。

そして前菜。

写真の一例。


肉菜メニュー。


海鮮メニュー。


野菜、卵、豆腐メニュー。



湯品メニュー。スープのことみたい。


多分、点心の難しい字っぽい。


飲み物というかお酒メニュー。


ちょい飲みセット。こういうの好きです。家が近かったら週末に寄ってしまいそう。
お酒と1杯とおつまみ2品。

サイドメニューがかなりお得です。麺類と一緒だと100円台です。

コース料理もあります。



最後に貼り紙になっていたメニューたちをご紹介!
夏の定番、冷やし中華。

この石焼マーボー麺にしようか、かなり迷ったんです。


アサリ湯麺。
日替わりメニュー。

お盆中に行ったのですが、やってなかったんです。残念。


東華楼のお味は
今回初めての東華楼で食べたのは、広東麺と海老タンメン。どちらもあんかけで似ているけど、広東麺は醤油味、海老タンメンは塩味で具が海鮮メイン。

広東麺800円。
醤油ベースで少し優しめの味。薄いけど味は結構しっかりでまあまあ。他のお店で食べた広東麺とちょっと違うんですよね。何が違うのかよくわかんないんですが。

海老タンメン850円。
こちらは結構濃いめに感じました。スープもそれなりにしょっぱいですが、具にまた別でしっかり塩味があり、正直私にはちょっとだけしょっぱいかなという印象。味は美味しいです。玉子がおじやのように散らされてます。
東華楼のリサーチ
お店のお得情報やその他リサーチした情報をまとめます。
東華楼のお得情報

東華楼は麺の大盛りが10円と激安です。

毎月10日は東華楼感謝の日で麺類全品200円引き。これは行くっきゃない!
東華楼の駐車場

駐車場はピアレマートや赤からその他のお店と共有なのでかなり広いです。まず満車になる事はないですね。
東華楼のトイレ
トイレは男女別になっています。



トイレを出たところにも手洗い場があります。

その他の写真たち

卓上調味料。
ティッシュと呼び鈴があるのは素敵。

しかしお箸がこれなのは残念。割りばしがあれば飲食店の三種の神器がそろったのに。

スタンプカード。
500円ごとにスタンプ1個。10個たまると150円割引。
ここに「日本一まずい」のキャッチコピーが記載されていますね。
東華楼の店舗情報
- 営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:45)
- 定休日:水曜(祝日の場合は翌日)
- 住所:新潟市中央区新和1-7-17
- TEL:025-283-5566


個人的な感想
味は結構おいしいと思いました。海老タンメンがしょっぱかったのが、味のばらつきのあるお店なのかな~と予感させられましたが、どうなんでしょう。まだ一度しか行ってないので不明です。
とりあえず日本一まずいなんて事は決してないです(笑)。むしろ美味しいです。
お店は結構広く、テーブル、カウンター、お座敷、円卓と色々あります。円卓で少人数だとご相席になっている人が多々おられました。相席と言ってもカウンターみたいな物ですが、イヤな場合は円卓は避けないとですね。
ランチはかなりお得ですし、麺の大盛り10円とか、毎月10日は麺類全品200円引きなどお得過ぎるシステムもあるので、そういう時に一度行ってみてください。
同敷地内のピアレマートもおすすめです。
関連記事
小さな中華屋さん薫でエビあんかけ麺とラーメン+玉子チャーハンを【西区小針西1】
小さな中華屋さん薫は西大通りにあるラーメンも炒飯も美味しいお店 小さな中華屋さん ...
食堂いちばんのメニュー【中央区笹口2】
食堂いちばんのメニュー一覧 食堂いちばんのメニューのすべてをご紹介します! しか ...
イオン新潟東店のドラッグ売り場で血管年齢測定してきた【東区大形本町3】
イオン新潟東店の医薬品売り場で血管年齢と肌年齢と体脂肪が計れます ...
中華そば石黒の極にぼが超濃厚煮干しでマイルドでハマる!
新潟市の東区秋葉通にある中華そば石黒さんのラーメンをご紹介させて頂きます。 この ...
新潟市における住みやすい条件とは?新潟で生まれ育った地元民が考えてみる
「新潟市における住みやすい条件とは何なのか?」 が今回のテーマです。 毎週のよう ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません