にいがたし健幸マイレージって知ってた?貯まりやすくて景品豪華

にいがたし健幸マイレージの仕組みはシンプルで貯まりやすい
2018年11月追記:健康マイレージは2017年度で終了したそうです。「にいがた未来ポイント」は継続しているので、そちらをご覧ください。
にいがたし健幸マイレージはいたってシンプルでしかも貯まりやすいです。
景品は抽選だけど、あなどることなかれ。結構な数が用意されているので、そんなに知名度が高くない今なら結構簡単にあたっちゃうかも。
そんな健康マイレージの仕組みと上手な貯め方を探っていきましょう。
にいがたし健幸マイレージのため方
どうすると貰えるかというと、健康づくりの教室やイベント、それから市の体育施設の利用でもらえます。
スタンプまたはシールでもらい、5個たまったら応募して、抽選で景品が当たるという仕組み。5個なんてすぐ貯まっちゃいそうです。
しかも貯まるイベントはたくさんあります♪
上のリンクを開くと表が見れます。表の左側の「健幸」という欄に〇があればOK。「未来」欄に書いてある数字は、もらえる未来ポイントを表しています。
未来ポイントも健幸マイレージと同様に、貯まったら新潟市共通商品券などに交換してもらえるというものです。詳細は以下の記事をご覧ください。
「健幸」と「未来」が両方あるイベントに参加すれば、ダブルで貯まってお得ですね。
にいがたし健幸マイレージでもらえる景品
こんなサービス全く知りませんでした。聞いた事もなかったです。
なんで行政のサービスってお店とかのように広まらないのか謎です。こういう良いサービスはもっと広まるべきでしょう。
ふーん、行政でありがちなイベントっぽいな~、景品もたいした事なさそうだし・・・と思いながら調べてみたら、とんでもない!
- 岩室温泉利用券2万円分
- カシオソーラー腕時計
- 雪国おでん10パック
- タニタ電子塩分計しおみスプーン
- 味の素KKげ年商品詰め合わせ
- カリッこ3種12パック
などなど、25種類くらいの品が・・・一回の抽選で683名に当たる!
岩室温泉2万円分とかあるだけでも素敵だと思う。見た瞬間やる気出た!
かりっこ懐かしい♪一時期はまって部屋に5袋くらい貯めてた(笑)歯ごたえがすごくて、かじると脳に響くんです。スナック菓子なのに。それがウリなんだけど。
あ、ポテトチップの堅揚げ?だかに似てる食感です
外れた方にもWチャンスがあるそうな。
やるじゃん新潟市♪
新潟市の体育館の利用でも貯まる
ところで、市の体育施設の利用でも健幸マイレージがもらえるとあるけど、普通に東総合スポーツセンターや、鳥屋野総合体育館とか、とにかく市の体育館とかでランニングとかで利用したら貰えるのかな、きっと。
スタンプまたはシールをもらったら、リーフレットや専用応募台紙に貼る。
そして、5個あつまったら健康福祉センターか、市の体育施設にある応募箱に投入するか、または郵送します。
にいがたし健幸マイレージの利用方法
ここからは具体的な使い方を見ていきましょう。
応募用紙はどこでもらえる?
まずは応募用紙を手に入れないことには始まりません。これにスタンプやシールを貼っていきます。
台紙は区役所、地域保健福祉センター、体育施設など対象となる事業の会場でも配布されています。
にいがたし健幸マイレージの参加資格
2018年11月追記:健幸マイレージは残念ながら2017年度で終了したそうです。「にいがた未来ポイント」は継続しています。
一応参加資格の定めがあるそうで、20歳以上の新潟市民または、新潟市に通勤、通学する方との事。それだけです。
まあ新潟市に住んでいる人はもちろん、住んでなくても通勤、通学で新潟市にこられる方もOKという事ですね。あとは年齢制限です。
現在義務教育の方や高校生の方などは、20歳になるまで待ちましょう。
にいがた未来ポイントと同時に貯める方法
冒頭でも述べましたが、対象事業によって「にいがた未来ポイント」もダブルでもらえる事業もあるので、そういうイベントから手を付けるのがお得です。
それってよくある「〇〇カードでお買い物すると、ポイントがWで貯まります!」みたいな。
新潟市もそんな事やってるんですね。
にいがた未来ポイントの詳細は以下でご説明しています。
どのイベントが両方貯まるのかの一覧表は新潟市公式サイトのページで見れます。
どうせなら、お得なものは利用しない手はないですよね。
新潟市が推奨しているからやっているサービスだし、機会があれば参加して健康になって、いや健幸になっちゃってポイントも貯めちゃいましょう。
当選者の発表は景品の発送をもって代えさせて頂くとの事です。
にいがたし健幸マイレージのまとめ
体育館や健康づくりの教室やイベントに参加してスタンプorシールをもらい、5個集めて抽選に応募しましょう。景品は結構豪華なので、参加する価値は多いにあります。
にいがた未来ポイントも貰えるイベントに参加するのがミソです。1つのイベントに参加するだけで両方同時に貯まりますからね。
普段から体育施設を利用していた方などは、何もしないより今からでも利用した方がいいですよ。思わぬ得を出来るかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません