にいがた未来ポイントを知らないなんて損してる・・・イベントや教室に参加する事で貯まって新潟市共通商品券などに交換できる

2017-09-15

空に向かって紙飛行機を飛ばす

にいがた未来ポイントを貯めて新潟市共通商品券やりゅーと乗車ポイント、地域のご当地カードを貰おう

健康関連、または環境関連の講座、教室、イベントなどに参加することで貰えるポイントです。

そしてその交換券を、500ポイントごとに以下の物に変えられます。

  • 新潟市共通商品券
  • りゅーと乗車ポイント
  • 地域のご当地カード

環境・健康に配慮したライフスタイルの普及拡大を図り、「環境健康都市」を実現するため、市民の皆さんのエコ活動・健康づくりにポイントを発行しています。

(出典:にいがた未来ポイントとは|新潟市公式サイト)

との事です。

こんなの知ってましたか?

私はまったく知りませんでした(笑)

これからはぜひ利用しようと思います。どうせやるなら、ポイントもらえる活動の方がいいじゃない♪

スマートウエルネスシティ、略してSWCという、「健幸都市づくり」というのを掲げていたり、健康やエコに対して活発な感じですね。

では気になる利用方法のお話へ・・・。

にいがた未来ポイントの貯め方、使い方

まず気になるのは、にいがた未来ポイントの貯め方ですよね。そしてそれをどう使えばいいのか。それを詳しく見て行きましょう。

ステップ1:にいがた未来ポイントをためる

健康関連または環境関連のイベントに参加してポイントを貯めます。

にいがた未来ポイントは、バスICカード「りゅーと」または「おサイフケータイ」で、ポイント発行端末のカードリーダーにタッチして貯めます。

りゅーとの場合、記名式、無記名式のどちらのカードでも対応しています。
事前登録もいらないです。

おサイフケータイの場合、あらかじめ専用サイトから、フェリカポケットへのサービス登録が必要との事。

登録だけちょっと面倒ですが、一度登録してしまえばおサイフケータイはなかなか便利です。

にいがたし健幸マイレージというのがありまして、スタンプまたはシールで5個貯めて抽選に応募すると景品がもらえるという物です。この景品、結構豪華なのでバカにできないですよ。

イベントによってはにいがた未来ポイントと同時に貯まる物があるので、効率よく貯めていきましょう。

上の健康関連のリンクをクリックすると一覧表があり、同時にたまるイベントが一目でわかります。

ステップ2:にいがた未来ポイントを交換券に変える

交換券発行用端末という機械を使って交換券を発行します。

  1. 機械のカードリーダーにりゅーとやスマホをタッチしてポイント数を確認する
  2. 500ポイント以上たまっていたら交換券発行操作に進む
  3. 画面の指示に沿って交換券(レシートみたいな物)を発券

交換券はレシートみたいな物だそうなので、すぐ無くしそうで怖いです。

この長いややこしい名前の交換券発行用端末という機械の設置場所は以下です。

ステップ3:希望する商品に交換する

以下の3種類に交換できます。

  • 新潟市共通商品券
  • りゅーと乗車ポイント
  • 地域のご当地カード

ここで、気を付けないといけないのが、ステップ2でレシートのような交換券に変えたら、上記3種類の希望の商品には3か月以内に交換する必要があるという点。

ここだけ注意しましょう♪

新潟市共通商品券に変えるには、交換券を持ってにいがた未来ポイント協力店舗へ行けば交換してくれます。

りゅーと乗車ポイントへの交換は、りゅーとをもってバスセンターの窓口に行けばやってくれます。

地域のご当地カードは、以下の各商店連合会の加盟店に持っていきます。

  • 新潟市商店連合会(トキメキカード)
  • 白根ポイントカード会(フルーツカード)
  • 巻商工会スタンプ会(ドリームカード)
  • 西川ポイント会(西川商工会へ持っていくと商品券に変えてくれる)

「にいがた未来ポイント」について詳しくは新潟市公式サイトをご覧ください。