新潟市の図書館の検索・予約・返却などを使いこなす方法を徹底解説!

2019-09-09

ほんぽーとの正面入口外観

新潟市の図書館は蔵書数がとても多く、使わないのがもったいないほど便利です。

何年もの間、新潟市の図書館を利用してきた中で、検索や予約について私なりに効率的な方法を見い出して来たのでご紹介させて頂こうと思います。

  • 効率的で賢い検索方法
  • 予約や取り寄せのやり方
  • 便利な返却方法

会員カードを作るために必要な物があります。住所または勤め先、通学先を証明するものです。

利用方法

ここからは新潟市の図書館の使い方をご説明していきます。

検索の手順

ここでは検索のやり方をご説明します。

検索で本を探す場合、何かしらキーワードを打ち込んで検索します。

実際の検索手順を画面を見ながらご説明します。

画面はスマホ版です。
Googleで「新潟市 図書館」と検索

インターネットの画面を開いて、Googleなど何でも良いので検索サイトを開きます。そしたら検索窓に「新潟市 図書館」と打って検索します。

すると検索結果のたぶん一番目辺りに「新潟市の図書館」があるので、その下の「蔵書検索・Myライブラリ」を押します。

新潟市の図書館のスマホ版のトップページ

新潟市の図書館を押した場合は以下の画面になるので、蔵書検索・Myライブラリを押します。

新潟市の図書館の蔵書検索・Myライブラリの画面

するとこんな画面になるので、「蔵書検索(SSL/TSLのみ)」を押します。

新潟市の図書館の検索画面

これで検索画面にやっと到達。

上部の欄に検索したい言葉を入力して検索します。

新潟市の図書館の詳細蔵書検索の画面

詳細蔵書検索を押すと、いろんな条件を指定した検索ができる画面になります

タイトルがわからないけど作者はわかる、出版社はわかる、などの時に使える検索方法です。

基本的にはタイトルの一部を入れて検索するだけで良いと思います。

なんとなく検索(借りたい本がきまってない場合)

新潟市の図書館の検索欄に節約と入力

たとえば節約に関する本を探したいとします。そんなときは「節約」とだけ打って検索します。

新潟市の図書館の検索欄に節約と入力した検索結果が出ている

節約に関する本がたくさん出てきます。

たぶん、これだと多すぎて、目的の本が決まっているときには向かないですが、何となく節約の本でいいのないかな~って探す時には便利です。

借りたい本が決まってる場合の検索

今度は、目的の1冊の本が決まっていて、その本を探す場合の検索です。

ここでは、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を借りたいとします。

この検索方法を使うケースは2つあると思います。

1つは、その本が新潟市の図書館にあるか確認するとき。検索して出てくれば、あとは借りる手配を進めるだけ。

もう1つは、タイトルがうろ覚えだったり、タイトルは一応わかってるけど「ドラッカー」だか「ドラッガー」と濁点が付くんだったかわかんない・・・。

つまりは、正確なタイトルが出てこないときです。

新潟市の図書館の検索欄に「もし マネ ドラ」と入力した画面

こんなときは例えば「もし マネ ドラ」とタイトルの一部を組み合わせた検索でもOK。

新潟市の図書館の検索欄に「もし マネ ドラ」と入力した検索結果一覧

すると、検索結果の一覧が出ます。

新潟市の図書館の検索結果の18番目にもしドラ

目的の本は18番目にやっと出てきました。

1つコツがあります。「もし マネ ドラ」などとタイトルの一部で検索するとき、絶対にタイトルに含まれていると自信がある文字だけを入力することです。含まれていない文字を入力してしまうと検索の精度が下がったり、ヒットせず本が見つからない可能性が出てきます。

その本が新潟市の図書館に所蔵されているのに、検索の文字が悪かったがために出てこず、無いと思ってしまう。なんてことがないように。

ここで、その本の横にある予約かごへを押せばその本が予約できます。

予約を行うにはログインが必要です。ログインするには貸出カードに書かれている番号と、パスワードが必要です。

今は予約をせずに「もし高校野球の・・・」をクリックします。

もしドラのページ

するとその本の詳しい情報のページが表示され、どの図書館にあるのか、今借りられてるかまでわかります。

ここにある「予約かごへ」というボタンを押すことでも予約できます。

新潟市の図書館のもしドラのページで蔵書がある図書館の一覧表

下にスクロールすると、その本がどの図書館にあるかが一覧表になってます。

新潟市の図書館のもしドラのお配架図

ここでMapを押せば、本がその図書館のどの場所にあるのかの地図が見れます。

赤い星マークがその本がある場所です。

仕組みはよくわかりませんが、ここまでわかるってすごいですよね。

検索方法はこんな感じです。

新潟市の図書館の蔵書検索のページに行き、タイトルの一部などを入力して検索、という流れだけなので簡単です。

ちょっとした検索のテクニック

新潟市の図書館サイトで、

「何か面白そうなマンガでも検索して探したいな~」

なんて時に使えるワザです。

読みたいマンガが明確に決まってなく、とりあえず色んな漫画のタイトルを一覧で見て、その中から面白そうなのを探したいときもありますよね。

でも、「マンガ」という検索条件はないんですよ・・・。

なので、一見マンガだけを検索するなんて出来なそうに思いますが、一応できます。

でも、マンガを一覧で50音順で表示する、などはできません。

それと、図書館にあるマンガはそう多くはありません。なのであまり期待はしないでください。図書館になかったら、ゲオやビデオ1へ行きましょう。

もしくはめちゃコミックやRentaなどのインターネットマンガ配信を利用しましょう。高いですけどね(汗)。

ではでは、検索手順をご説明します。

マンガの検索は、以下の2つによって行います。

  • 何かしらのキーワード
  • 分類選択

ようするに、マンガのジャンルを指定した上で、著者とか出版社とか、タイトルの一部とか、または何かしらのキーワードを入れて、それに合った本が検索されるという仕組みです。

最初の状態ではタイトルとなっていますが、ここを押してキーワードに変更します。

新潟市の図書館の詳細蔵書検索画面で、キーワードに変更してある

タイトルのままよりも、キーワードにした方が本の全体からその言葉を探すので、マンガが見つかりやすくなります。

この例で言えば、タイトルのままだと、「野球」という言葉がタイトルに含まれていないと検索にヒットしません。でもキーワードにかえれば、本の説明文などでも野球の文字が含まれていればヒットするかもしれません。

検索条件のところで何かしら1つは入力してください。そうしないとエラーになり検索がかけられません。

出版社で小学館と入れたり、キーワードのところにサンデーとかジャンプとか、ビッグコミックとか。当然それに関するものしかヒットしませんが、何かしら文字を打ち込まないといけないので。そのとき求めているマンガに近いものを入力します。

パソコンの場合は、分類参照選択の欄に、「726」という数字を入れるだけでOKです。
新潟市の図書館の詳細検索画面の「詳しい条件で探す」

次に分類を選択しますが、詳しい条件で探すというところをまず押します。

すると項目が増えます。

新潟市の図書館の詳細検索で、分類表版数を選択

そしたら、分類表版数というところを、NDC9版に変更します。

すると、更に下に選択項目が出てくるので、以下のように選んでいきます。1つ選ぶと次の項目がでてきます。

  • 芸術・美術
  • 絵画
  • 漫画・挿絵・童画
新潟市の図書館の詳細検索画面で分類や年代を選択

芸術・美術の、絵画の中にあるなんて!?

どうりで見つからないわけです(汗)。

範囲指定が広すぎて検索にヒットする冊数が多すぎる場合も何も出てこないことがあるので、そういう時は、年代をしぼるのがオススメです。

上の例では1980~2000と指定してますが、こんな広い範囲でも良いのでとにかく指定すれば、検索結果が出てきます。

新潟市の図書館の詳細検索で、ドカベンなどが表示されている

するとその範囲に合ったマンガがズラーっと出てきます。検索条件によってはかなりの数が一覧に並びます。日本はマンガ大国ですごい数の漫画が存在しますから。

今回はマンガで指定しましたが、もちろん他の分類でもOK。

分類・参照選択」のところからお好きなジャンルを選んで行ってください。

予約する

ネット上から簡単にできます。

ただ、ほんの少しだけ事前作業が必要なんです。

といっても、最初に仮パスワード登録が必要なのと、ネット上から本パスワードの設定をするだけで、非常に簡単な作業です。

本パスワードを作成しておくと、インターネットで本を予約したり取り寄せしたり、延長も出来たり、ネット上に本棚を作成できたり、ネットで何でもできるようになるのでぜひやって頂きたい。これがまた便利なんですよ♪ 新潟市の図書館を使いこなす上で必須というべきものです。
「もし マネ ドラ」で検索した結果一覧

「もし マネ ドラ」で検索した結果です。

誰もが知ってる有名な本は何だろう・・・と考えたら、最初に浮かんだタイトルがこれでした(汗)。ちなみに読んだことはありません。

同じ語句で検索しても、日によって検索結果が異なるみたいです。私が何か操作をミスっているのかもしれませんが、詳細不明です。

目的の本が見つかったら、その本の横にある予約かごへを押せばその本が予約できます。

予約を行うにはログインが必要です。ログインするには貸出カードに書かれている番号と、パスワードが必要です。

予約かごへを押すと画面がかわります。

予約かごの画面。予約受取館が中央になっている。

この画面の上の方の予約受取館を押して、予約した本が手配される図書館を変更できます。予約の度にここを選ぶことが出来ます。

中央、豊栄、松浜、山ノ下、と並んでいる

この中央を押すと、新潟市の図書館の一覧が出るので、今予約する本を受け取りたい図書館を選びます。

最初から表示されている図書館で良い場合はそのままで。

もしドラが表示され、通常予約などのボタンが出ている

そしたら、通常予約を押します。

シリーズ予約というボタンがありますが、これは何巻もある単行本のような続き物を、順番に読みたい時に使う予約方法ということになってます。が、借りたい巻を自分で予約することでも良いと思うので、あまり使わない気がします。

予約するとき、予約受取館として最初から選択されている図書館を変更したい場合は、Myライブラリから行います。操作方法は以下の記事の、マイライブラリの使い方~利用者情報変更タブをご覧ください。

新潟市の図書館の想定Q&A

アルファベットが書かれた積木が散りばめられ、中央にFAQと並んでいる

新潟市の図書館について気になりそうなこと、注意点、勘違いしそうなことなどをまとめておきます。

県立図書館は別物

前述しましたが、県立図書館とは別物です。同じ系列の図書館と思いがちですが別なんですよね。

私も最初の頃同じだと思っていて、県立図書館で借りた本を新潟市の図書館に返したことがあります。かなり前なので細かいところを忘れましたが、たしかその時は連絡が来たような記憶が。

一部リクエスト不可

図書館にない本はリクエストができます。でも、リクエストが必ず受け入れてもらえるわけではありません。

というのが新潟市の図書館のリクエストのシステムですが、そもそもリクエストできない種類の本があります。

  • マンガ
  • 雑誌・新聞
  • AV資料

これらはリクエストから除外されています。

延滞したら利用禁止になる?

結論から言うと、少し過ぎただけではそう問題ないです。

以下は私の経験談です。

以前、本の返却をすっかり忘れてたことがありました。

それに気付いたのは期限日の翌日の夜。

慌てて返しに行ったものの図書館の営業時間外。ポストに返却して帰宅しました。

その次の日に一応図書館にTELし、実は昨日、期限を過ぎた本をポストの返却したことを伝えたところ。「そうですか。ありがとうございます」との何とも手ごたえのない返答で拍子抜け(汗)。あまり問題視していない感がただよう・・・。

少し質問してみたところ、返却期限を1、2日過ぎたからと言って、それだけで本を借りられなくなるとか、そういうことはないとのことです。

ただ、新潟市の図書館のサイトを見ると以下の記載があります。

返却日から1か月以上経過すると、延滞した資料を返却するまで、貸出・予約をすることができなくなります。

返却期限を1カ月も過ぎてやっと借りられなくなるという事態になるようです。

ちょっと長すぎな気がするのは私だけでしょうか(汗)。期限を過ぎた本を返すまで借りるの不可ということでいい気がするんですが・・・。

そう問題ないとはいえ、新潟市民の共通の財産なのでルールは守るようにしましょう♪

駐車場に最大料金設定はないの?

ほんぽーとの駐車場に最大料金はないんです。ひたすら時間貸し料金が加算されていきます。

席で飲食してもOK?

閲覧席での飲食はできないです。図書館によっては飲食可能なスペースが用意されており。そこ以外での飲食は不可となっています。

新潟市の図書館の求人

英字新聞の上に立つ男性のフィギュア

新潟市立中央図書館(ほんぽーと)の窓口業務は職員は「図書館流通センター(TRC)」という会社が管理しているようです。

てっきり公務員なのかと思ってましたが違うんですね。

2019年も業務委託業者の選定の結果も、図書館流通センターが行うと決定しましたので、運営会社は変わらないようです。

この会社は全国の図書館の求人を扱っているようですが、現在新潟県のリンクが飛ばなくなっています(2019年7月時点)。

新潟市の図書館の求人をネットで探しても出てきません。現在有効な求人はどうも無さそうですね。

また、ほんぽーとにはまちなかサテライトという西堀ローサにある出張所のような場所があるのですが、そこは運営が別のようで、一般的な場所(求人誌など)に求人が出ていたのを見たことがあります。

図書館の職員の求人がそもそも非常に少ないですよね(汗)。私も図書館の落ち着いた雰囲気などは好きなので、ああゆうところで働けたらな~と思ったことはあります。

今後については、欠員が出たりすれば募集がかかるかもしれないので、それを期待しながら待つ、というくらいしか無さそうですね。

まとめ

今回は新潟市の図書館の機能と利用方法についてガッツリまとめました。かなり長くなってしまいすみません。

どうでしょう、新潟市の図書館を使ってみたくなりましたでしょうか?

少なくとも、新潟市の図書館がいかに素晴らしいかはご理解いただけたと思います。

とっても便利な機能をたくさん持っています。

  • 取り寄せ可能
  • 予約可能
  • 返すのはどの図書館でもOK
  • ポストでもOK
  • 延長可能

などなど。

今回、新潟市の図書館のほとんどの機能をご説明しました。

ほとんど?

そうなんです。ページが長くなりすぎるために今回は割愛したのですが、新潟市の図書館にはもう1つの素晴らしい機能があるんです。

インターネット上で利用可能な、Myライブラリという機能です。

新潟市の図書館は今回ご説明しただけでも充分に便利なのですが、真の便利さはMyライブラリにあります。

マイライブラリを使わずとも、本を借りるなどの通常の図書館利用は十分なのですが、マイライブラリを使うことで一歩踏み込んでより便利に快適に利用することができます。

あなたの図書館ライフは確実にグレードアップします♪ ぜひとも使ってみて欲しい機能です。

マイライブラリの詳しいことは以下の記事をご覧ください。

新潟市の図書館に関する他の記事