新潟市の図書館を知らないなんてもったいない!利用すべき14個の理由

ほんぽーとをはじめとした新潟市の図書館、実はすごく便利なんです。

図書館を利用するのは、面倒臭いと思っていませんか?

もし今まであなたがそう思っていたのなら、この記事を読んで頂くと考えが変わるかもしれません。

今まで利用していなかったのなら、きっと今後は使ってみたくなるはず。

本や雑誌を買うことがあるなら、図書館を利用すると本にかけていたお金がかなり節約になりますよ。

そうなんです、なんと雑誌も借りられるんですよ。

新潟市の図書館が便利な理由はたくさんありますが、なんと言っても特筆すべきは、

  • 借りたい本を近くの図書館に取り寄せできる
  • 借りた本を返すのはどの図書館でもいい

ということ。これがものすごく便利なんです♪

このシステム素晴らしいですよね!このおかげで図書館通いの面倒臭さが大幅に削減されるんです。

その時の都合次第で好きな場所で借りたり、返したり出来るんですよ。

僕も数年前に新潟市の図書館の存在を知ってからはすっかりヘビーユーザーです。おかげで本にかかる代金は毎月ほぼゼロ円。1年間の雑誌も含めた書籍代は3000円以下です。

これが何年も続いてるので生活費の節約にもつながってます。

すっかり図書館大好き人間になってしまい、新潟市の図書館はほとんど行きました。

今回はそんな新潟市の図書館の使い方をわかりやすく、かつ詳しくご案内させて頂きます。

などなど。

新潟市の図書館はここがすごい

ほんぽーとの入口ホールからカウンター方向を見た様子。

まずはざっと新潟市の図書館のすごさをご紹介します。

とっても便利な機能がこんなにたくさんあるんです。

  1. スマホや家のパソコンで本が探せる。本がある位置が館内図に表示される
  2. 好きな図書館に取り寄せできる
  3. 本の予約ができる
  4. 返すのはどの図書館でもOK(本を借りたのとは異なる図書館でも返せる)
  5. 返却はポストでOK。閉館日も返却できる
  6. 貸出期間は2週間と長い
  7. 延長も出来る(2週間)
  8. 雑誌やDVDもある(DVDは図書館による)
  9. マンガもある
  10. リクエストもできる
  11. パソコンでインターネットを閲覧できる(図書館による)
  12. 自習室がある(図書館による)
  13. カフェが併設されている(ほんぽーと特有)
  14. 荷物を入れておくロッカーがある

どうですこれ、凄いですよね。

この見出しを見ただけでも新潟市の図書館の便利さがわかります。

私も初めてその機能を知った時に、

「図書館がこんな便利で良いのか・・・」

と衝撃とともに心配になりました。だって新潟市の図書館みたいなのがあったら、本が売れなくなってしまう(汗)。

その辺どうなんでしょうね。まあ、よくよく考えてみると、ヒットした本の発行部数は半端ない数です。

たとえ全国の都道府県の図書館で数冊ずつそれえたとしても、本が売れる冊数からしたら微々たるものなのかもしれません。作家さんはさぞもうかるのでしょう・・・

図書館では、読みたい本があったらスマホでもパソコンでも検索して探し、好きな図書館に取り寄せることが出来ます。しかも返却はどの図書館でもOK。こんな便利なサービスは使わないと損ですよね。

時間も大幅に短縮されます。

本を借りる・返すの作業は地味に面倒です。

仕事帰りに寄ったり、家事の合間やお買い物のついでだとしても、図書館に寄ればどうしても余計に時間がかかってしまう・・・。

でも、今の新潟市の図書館はちがうんです♪

そりゃあどうしたって多少の時間は取られますが、昭和や平成初期の図書館とはまったく別物。要する時間は半減してます。

この半端ない多機能と便利さを利用しないのはもったいな過ぎです。

ではここからは、上記の内容を具体的にご説明していきます。

スマホや家のパソコンで本を検索できる

リビングの白いテーブルの上で白いノートパソコンを触るグレーのパーカーを来た女性

これもまたすごく便利なんですよ。

スマホや自宅のパソコンでインターネットを開き、読みたい本があるか検索することが出来るんです。図書館内にあるパソコンでも検索できます。

この機能がまたすんごく優秀で、かなり細かいことまでわかります。

  • どこの図書館にあるか
  • どの本棚のどの辺にあるか地図で見れる
  • 何冊あるか
  • 貸出中かどうか
  • 予約は何件入ってるか
  • 本の内容の概要

などなどです。こんなことまでわかるんですね。

この中で特にすごいのが、今現在その本が、どの本棚のどの辺りにあるのかが地図で見れることです。これ凄くないですか?

どの図書館にあり、どの棚にあるかくらいはわかるでしょう。棚には分類番号がふられていて、本にも同じ番号のシールが貼ってあったりして。

そういう機能なら今までの図書館でもありました。学校の図書館もそうでしたよね。それがもはや、本が今どこにあるのかという、GPSで追跡するかのような機能があって、地図で場所の確認ができるのだから驚きです。

もし貸出中で図書館にない場合は、その地図を表示するための「Map」というボタンが無くなります。そこまでちゃんと連携が取られているんですね。

複数の図書館が新潟市にはありますが、いわゆる「新潟市の図書館」と呼ばれるものは20か所以上あります。それらが連携を取り合っているんだからすごいですよね。地区図書館という少々小さめの図書館まで含めるとその数は倍ほどになります。

詳しい検索手順は後半の「利用方法」のところでご説明します。

好きな図書館に運んでくれる

無造作に積み重ねられた何冊もの本

これまた素晴らしいサービスです!

新潟市の図書館が持つ機能として2番目に便利な機能かなと思います。

読みたい本が家から遠い図書館にしかない場合、近くの図書館に取り寄せできちゃうんです。

たとえば、読みたい本がほんぽーとにあることがわかった。でもほんぽーとは家からも職場からも遠いのでなかなか行けない。そんな時はあなたの家の近くの図書館に運んでもらえばいいのです。

借りたい本が貸出中の場合は、予約を入れておくことができます。

今現在その本を借りてる人の手元から図書館に本が返ってきたら、すかさずあなたのために取り置きされ、特定の図書館(あらかじめ決めておく必要あり)に取り寄せるという仕組みです。

誰かに借りられておらず、在庫がある状態で予約を行うと、すぐさま手配されて取り寄せ手続きに入ります。準備が出来ると登録したメールアドレスに連絡が来ます。

  • 図書館の窓口
  • 電話
  • またはスマホやパソコンからインターネット

のいずれの方法でも申し込み可能です。

インターネットを利用した予約には、パスワードを作成する必要があります。このパスワードは図書館の窓口でないと作成できません。現住所を確認できる物(免許証・保険証など)が必要です。図書館カード作成と同時に発行しておくと一度で済みます。

  • パスワードは図書館に行かないとできない
  • 現住所が確認できるもの(免許証・保険証など)
  • 会員カードの作成と同時に行っておくのが楽

ちなみに図書館で発行されるパスワードは仮パスワードで、インターネットからの利用時に一度パスワード変更を行い本パスワードにする必要があります。

本パスワードへの変更方法や、取り寄せ・予約のやり方は以下の記事で画像付きでご説明しています。

本の予約ができる

ほんぽーとの書架の中にポツンとある検索機

目的の本が残念ながら借りられていて貸出中となってい場合、本がないので借りることが出来ません。こんな時は予約ができます。

予約を入れておけば、その本が返却されたらすぐにあなたが借りられるように手配してくれます。

予約するときはお届け図書館の指定もともに行うので、先ほどご説明した取り寄せの手配も同時に行われ、その図書館に運ばれます。それが終わると用意できたことを知らせる予約確保メールが届きます。

お知らせメールを受け取るには、利用者情報にメールアドレスを登録しておく必要があります。

どの図書館に返してもいい

なんといっても便利なのはこれでしょう!

本を借りたのとは違う図書館に返して良いんです。新潟市の図書館であればどの図書館に返してもOK。

新潟市の図書館すべてが対応しています。

例えば、ほんぽーと(中央図書館)で借りた本を亀田図書館で返しても良い、ということです。

これ、すごくないですか?

あらためて言わせてもらいました。

すごく便利ですよね。

僕は、新潟市の図書館の一番の醍醐味はこれだと思ってます。たしかに、ほとんどの場合はいつも同じ図書館で借り、その図書館で返却すると思います。

しかし、たまにかもしれませんが、「今日は色々と用事があって買い出しもしないといけない。あ、図書館の本も今日が期限だった!用事があるところと離れてるから困ったわ~」なんてとき、ありませんか?

そんな時に、途中で寄りやすい図書館に返却できたら助かりますよね。

また、前日にわかっていたりすれば、仕事帰りに帰宅ルートから近い図書館に寄ったりも出来ます。

よくぞやってくれたよ新潟市。えらい!

探していた本がほんぽーとにあることが分かったので、休みの日にほんぽーとまで行って借り、読み終えたら家の近くの亀田図書館に返す、こんなことが出来るのです。

ほんぽーとに行くのはちょっと遠い、という場合も、近くの図書館に取り寄せてもらう事も出来るのです(後ほど詳しく)。

返却はポストでOK

先ほどの話と関連していますが、図書館が開いてない時間でも用意された返却ポストに返却することが出来るんです。

仕事帰りなどの遅い時間でも返せるんです。これとっても便利ですよね。

各図書館には返却ポストが入り口付近に設置されています。必ずしもカウンターまで行って係の人に渡さずとも、ポストに入れるだけでOKです。

図書館の休館日でも返却できるポストですが、ポストも利用できない日も月1回ほどあるのでお気を付けを。私は調べずに行ってまんまとその日に当たって返却できなかったことがあります。それも複数回(汗)。お気を付けを。

貸出期間が2週間と長い

そもそもの貸し出し期間が長いです。学校の図書館より長くて余裕があります。私が学生の頃、学校の図書館は1週間だった気がするんですが、今は違うんですかね~。

レンタルDVD屋さんみたいに1週間だと、たまたま忙しければ本読めずに終わるけど、2週間あればまあ結構大丈夫です。

延長も出来る

2週間と長いところに加えて、延長もできるんです♪

貸出期間内に本を読み終えることが出来なかったから、もうちょっと借りていたい、なんて時もありますよね。そんなときのこの延長は助かります。

次借りたい人の予約が入っていると延長できません。

延長の手続きは、以下のいずれかの方法で出来ます。

  • スマホやパソコンで新潟市の図書館のサイトを開いて行う
  • 専用番号にTELする
  • 図書館に直接持って行く

直接持っていく場合も借りた図書館である必要はありません。

雑誌やDVDも観れる、借りれる

DVDが置いてある図書館もあります。すべての図書館にあるわけではないですが。でも、正直古いのや名作みたいのとか、有名作品がほとんどです。レンタルDVDショップのようには行かないですね。

数もあまり多くありません。ちょっと残念。

マンガもある

ほんぽーとのマンガの書架

そんなにたくさんではないですが、マンガもあります。これはほんぽーとのマンガコーナーです。

リクエストもできる

新潟市の図書館にない本はリクエストすると用意してくれるというサービスです。

お願いしたら必ず用意されるということではないでしょうが、こういうシステムまであるということに私は驚きました。

残念ながら、雑誌やマンガはリクエスト不可です。

パソコンでインターネットが見られる

図書館によってはインターネット閲覧コーナーがあります。制限がかけられており見れないサイトもあります。

自習スペースがある

ほんぽーとの自習室の外観

多くの図書館で自習スペースがもうけられています。

ほんぽーとや亀田図書館などでは、自習室として区切られた別部屋が用意されているところもあります。

カフェが併設されている

これはほんぽーと特有で、カーブドッチのカフェが入っています。鳥屋野図書館のように図書館内ではないですが、建物に喫茶店などが併設されているところはあります。

荷物ロッカーがある

驚くほどの事ではないけど、地味に便利なのがこういった荷物入れ。すべての図書館ではないですが、荷物を入れておくロッカーが用意されています。

カバンなどを持っていて図書館で本を探すのにジャマになるときはロッカーに預けておくと楽なんですよね。

まとめ

新潟市の図書館のすごさをしつこいくらいに細かくご紹介させて頂きました。

もう明日にも利用してみたくなったと思います。

今回ご紹介したメリットのすべてが新潟市の図書館に共通ではないですが、好きな図書館に取り寄せ予約して借りたり、返すのはどの図書館でも良い、などの便利なシステムは共通です。

よければ利用をご検討してみてください。

新潟市の図書館に関する他の記事

図書館のすごさをご理解頂けたなら、利用方法の記事もどうぞ。

公共施設

Posted by そふぃ