ほんぽーとの駐車場代を節約したい!安くする方法を考えてみる

新潟市の図書館の中心的な存在であるほんぽーと。
そのほんぽーとの駐車場は有料です。最初の30分無料なので、本を借りたり返したり、ちょっと寄るだけならば良いのですが、じっくり本を探したり調べものをしつつメモを取ったり、自習したりと、滞在時間が長時間になる場合は厄介です。
何といっても、最大料金の設定がありません。いればいるだけ料金が加算されるので数時間いたら駐車場代が大変(汗)。
ということで、近隣のコインパーキングで最大料金料金の安いところを探してみました。また、ほんぽーとの駐車料金と比較して、一番安くする方法も考えてみました。
この地域だから難しいかなと思っていたのですが、想像に反して結構あります。
ほんぽーとから徒歩5分くらいまでの所だけを集めており、近いところは2、3分です。長時間滞在する際の駐車料金の節約にお役立てください♪
ほんぽーとの駐車場の料金
まずはほんぽーと(新潟市中央図書館)の駐車場の料金をの確認からです。単純な料金システムになってます。
時間貸し料金 | 30分100円 |
---|---|
最大料金 | なし |
特徴 | 最初の30分無料 |
最大料金の設定がなく、ひたすら時間貸し料金が加算されていきます。なので長時間停めた場合に高くなりやすい(汗)
ではここで例として3時間半停めた場合を計算してみましょう。
30分100円の料金設定で、最初の30分無料30分無料なので、3時間分の課金。3時間は30分が6個なので、
100 × 6 = 600円
となります。
ほんぽーとの駐車場代の節約方法
ほんぽーとの駐車料金を節約する方法はないものか、考えられる方法を挙げます。
プリペイドカードを使う
ちなみに、プリペイドカードという物があり、2000円で3000円分のカードが買えます。

ほんぽーとの玄関入ってすぐのところに自動販売機で売ってます。
つまり、これを使えば料金が2/3になる計算です。
上の600円が400円になるわけです。
この金額なら、他のコインパーキングを探すよりほんぽーとの駐車場の方が安そう。でも、1日中ほんぽーとにいて勉強したり、調べものをしたり、もっと長時間いる場合もあるかもしれません。
もしほんぽーとに8時間いたとしたら、30分サービスの分を引いて7時間半分の課金。7時間半は30分が15個なので、
100 × 15 = 1500円
これをプリペイドカードで支払っても1000円。高いですね(汗)。
でも、ほんぽーとの駐車場そのものの料金はこれ以上安くする方法がありません。ということで、ほんぽーとの駐車場ではなく、周辺の民間のコインパーキングに目を向けてみます。
近隣のコインパーキングを使う
ほんぽーとの駐車場は最大料金の設定がなく、ひたすら時間貸し料金で課金される仕組みです。
なので、長い時間停めた時は大変なことに・・・。
そんな時は、近隣のコインパーキングを利用した方が安くなります。コインパーキングは基本的に最大料金の設定があるので、ほんぽーとの駐車場に停めておくより安くなります。中には最大料金の設定がない所もありますが、かなり少ないです。
ということで、近隣の駐車場の料金を見て行きましょう。
ほんぽーと近くのコインパーキングの料金
ほんぽーとの近隣にも駐車場はいくつかあります。
ごく近くに限定すると2、3か所だけですが、徒歩5、6分歩くことを受け入れればその選択肢は急に増加します。
近隣のコインパーキングの最大料金の相場は600~800円くらい。つまり、プリペイドカードを使わない場合、3時間半以上滞在するならほんぽーとより安くなります。
プリペイドカードは2000円の物しかないので、たまにしか来ない場合は買うのがもったいないんですよね。無くす可能性もありますし。
あまりに遠いとほんぽーとに行くのに利用する駐車場として現実的ではないので、徒歩で行くのがギリギリ苦ではない5、6分くらいまでのコインパーキングだけを一挙にあげました。
では、ほんぽーとから近い順にご紹介して行きます。
フレンドパーク明石通第3

- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:No1~5:600円 No6~13:700円 全車室(17~8時):400円
- ほんぽーとまでの徒歩:2分
- 台数:13台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金
フレンドパーク明石通第3の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
フレンドパーク明石通

- 時間貸し料金:40分200円
- 最大料金:12時間600円 24時間800円
- ほんぽーとまでの徒歩:3分
- 台数:21台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金、クレジットカード
- 0120-48-0015
ほんぽーとの正面玄関を背にして真っすぐの道を進んで東公園のわきを通過し、その先のブロックを回り込んだ向こう側にあります。
回り込むのでちょっと遠く感じがちですが、徒歩3分とほんぽーとからは近いです。
フレンドパーク明石通の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
リパーク新潟明石1丁目第2
- 時間貸し料金:40分200円
- 最大料金:24時間800円
- ほんぽーとまでの徒歩:3分
- 台数:17台
- 新潟市中央区明石1-2-21
- 支払:現金、クレジットカード
アサヒパーク花園2丁目
- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:8~20時:700円 20~8時:300円
- ほんぽーとまでの徒歩:4分
- 台数:10台
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区花園2丁目49
タイムズドーミーイン新潟駐車場

- 時間貸し料金:7~19時:40分100円 19~7時:20ふん00円
- 最大料金:600円(7~19時)
- ほんぽーとまでの徒歩:4分
- 台数:19台
- 支払方法:現金、クレジットカード
- 住所:新潟市中央区明石1-7-8
- TEL:0120-77-8924
タイムズドーミーイン新潟の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
ASAHI PARK新潟駅前
- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:7~19時:700円 19~7時:1000円
- ほんぽーとまでの徒歩:5分
- 台数:105台
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区明石1-26
パラカ新潟市東大通第2

- 時間貸し料金:30分200円
- 最大料金(7~19時):600円(全日)
- 最大料金(日~木12H):700円
- 最大料金(金・土12H):1500円
- ほんぽーとまでの徒歩:5分
- 台数:18台
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区東大通1丁目9
- TEL:0120-100-608
最大料金の設定がちょっと複雑です。週末は高いのである程度長時間でもほんぽーとの駐車場に停めた方が良さそうです。
パラカ新潟市東大通第2の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
フレンドパーク新潟駅前第3

- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:7~19時:600円(全日) 19~7時:800円(日~木)
- ほんぽーとまでの徒歩:5分
- 台数:18台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区東大通1-9-8
- TEL:0120-891-181
フレンドパーク新潟駅前第3については以下の記事に詳しくあります。
フレンドパーク新潟駅前第7

- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:12H700円 24H900円
- ほんぽーとまでの徒歩:5分
- 台数:2台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区東大通1丁目8-15
- TEL:0120-891-181
フレンドパーク新潟駅前第7の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
フレンドパーク新潟駅前第8

- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金:12H700円 24H900円
- ほんぽーとまでの徒歩:5分
- 台数:21台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区明石1丁目7-1
- TEL:025-246-2171
フレンドパーク新潟駅前第8の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
フレンドパーク天明町

- 時間貸し料金:60分200円
- 最大料金(24時間):No1~3:500円 No4~8:700円
- 最大料金(夜間18~8時):300円(全車室)
- ほんぽーとまでの徒歩:7分
- 台数:8台
- 平面駐車場
- 支払方法:現金
- 住所:新潟市中央区天明町2-18
- TEL:0120-891-181(日本パーキング株式会社)
ここは最大料金が例外的に500円と激安なのですが、ほんぽーとからは徒歩7分とちょっと遠いのが難点です。
フレンドパーク天明町については以下の記事に詳しくあります。
全駐車場の一覧表
今回ご紹介した駐車場の、
- 時間貸し料金
- 最大料金
- 徒歩で何分かかるか
を一覧にして比較できるようにしたので、どうぞご活用ください。ほんぽーとから近い順に並んでいます。
30分の金額 | 最大料金 | 徒歩 | |
---|---|---|---|
フレンドパーク明石通第3 | 100円 | 600/700円 | 2分 |
フレンドパーク明石通 | 150円 | 600円 | 3分 |
リパーク新潟明石1丁目第2 | 150円 | 800円 | 3分 |
アサヒパーク花園2丁目 | 100円 | 700円 | 4分 |
タイムズドーミーイン新潟 | 75円 | 600円 | 4分 |
ASAHI PARK新潟駅前 | 100円 | 700円 | 5分 |
パラカ新潟市東大通第2 | 150円 | 600/700/1500円 | 5分 |
フレンドパーク新潟駅前第3 | 100円 | 600円 | 5分 |
フレンドパーク新潟駅前第7 | 100円 | 700/900円 | 5分 |
フレンドパーク新潟駅前第8 | 100円 | 700/900円 | 5分 |
フレンドパーク天明町 | 100円 | 500円/700円 | 7分 |
ほんぽーとの駐車料金を最安にするには
ほんぽーとの時間貸し料金は30分100円と最安値価格帯です。短時間の利用なら、ほんぽーとに停めるのが最も近くて良いですね。
長時間停めるならば、ほんぽーとの駐車場よりも近隣のコインパーキングに停めた方が安く済みます。
問題は、何時間以上停めるならコインパーキングに停めた方が安いのか。
その境い目は3時間半です。
3時間半を超えるとほんぽーとの駐車料金がは700円になるので、近隣にある最大料金が600円のコインパーキングに停めた方が安くなります。
最大料金が600円のコインパーキングは上にある表をご確認ください。
ということで、今回はほんぽーとの駐車料金を最大限安く済ます方法でした。ご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません