新潟市は住みづらい?!口コミからマイナス面を探ってみた

2020-02-04

新潟市は住みづらいと言われたり、長年暮らしてる新潟市民でも感じている人はいるかもしれません。

そこにはどんな要因がひそんでいるのか、本当に住みづらいのか気になるところです。

悪いところもあれば良いところも当然あるはずですが、今回は新潟市が住みづらいと思われる理由に焦点を当てて考えてみたいと思います。

新潟市に引越してきた方々のネガティブな口コミ

他県から新潟市に来た人がどんなことを思っているのか、口コミを探り、その中からどちらかというと良くない口コミだけを集めてみました。

夏暑くて冬寒い

新潟は冬はとても寒いけど、夏はそこまで暑くないと思われてるかもしれませんね。

しかも新潟市はそこまで雪降らないから過ごしやすいイメージを持たれてるかもしれません。

でも実際は夏も暑いんですよ。夏暑くて冬寒い。それが新潟です。

夏は私のクセ毛センサーが激しく反応するので湿度も高い気がします。

天気はあまり良くないので布団が干せない

そうなんです、特に秋冬は天気が悪いです。「ほとんど曇り、時たま雨か雪」という感じ。

たまにある快晴の日が新鮮で。

冬は室内干しになり除湿器がいる

そうかもしれません。冬に外干しは必ずしもNGではない気もしますが、乾きがとても悪いし、基本天気が悪いから外に干したまま出掛けるのが心配。

部屋干しで除湿器をつけておくのがベストです。

除湿器は個人的にはオールシーズン大活躍のマスト家電。

冬はスタッドレスタイヤが必要

これはもう必須です。

妙高や上越のような雪が多い地域に限らず新潟市でも、積雪や路面凍結により道路が滑りやすくなるため、スタッドレスタイヤに履き替えるのは当然のことです。

新潟県道路交通法施行細則で、積雪や凍結で滑るおそれがある時は、すべての車輪にチェーンか雪路用タイヤを取り付けるようにと定められています。

初雪の直後の週末のタイヤ交換は5時間待ち。

動物園がない

見出しの通り、動物園はないです。

  • 悠久山小動物園(長岡市)
  • 加茂山公園リス園(加茂市)
  • ぴょんぴょんランド(新発田)

などはあります。どれも新潟市ではないですけども。

水族館ならマリンピア日本海があり、全国的にはめずらしいラッコが見られます。

新潟市から近いのは以下。カッコ内は一般道での大体の移動時間です。

  • 東北サファリパーク(3:15)
  • 那須どうぶつ王国(3:40)
  • 須坂市動物園(4:10)
  • 長野市茶臼山動物園(4:45)

電車が少ない

おっしゃる通り、新潟市は電車の本数があまり多くないです。

電車網が発達した地域から越されてきた方は驚くでしょうけど、1時間に多くて4、5本です。通勤、帰宅ラッシュ時でこの本数なんです。政令指定都市なのに・・・

思ったより田舎で不便

新潟市は政令指定都市だし、「北陸最大の都市」などと昔の教科書には書かれてたし、ある程度期待して来るのかもしれません。

新潟市に長年住んでるとわからないのですが、全国の都市の中では、新潟市はどちらかというと田舎の方なのかもしれませんね。

悪い口コミを見て

新潟市に関するネガティブな口コミを見てきました。

だいたい地元民が思っているのと同じかなという気がします。まあ1、2年住めばわかっちゃうことですが(汗)。

個人的には田舎だと思われてるのがショック(汗)。

これでも新潟は一応政令指定都市なのに・・・。

でも落ち込むことなかれ。中には、

  • 適度に田舎
  • 田舎と都会がほどよく混在

という意見もありました。

良く言ってくれました、そうなんです、田舎と都会が適度に混在しているんですよ♪

キッチリ都会と田舎に分かれておらず、まるで新潟を代表する、村上牛のA5ランクの霜降り肉のサシのように、縦横無尽に田舎と都会が混在しているんです。

だから田舎の部分が目に入れば田舎に見え、都会の部分を見れば都会にも見えるという事なのでしょう。そういう事にしといてください・・・。

こんな感じで、ポジティブに表現してくれてる口コミもあったのでご安心を。

感じ方は人それぞれ。

まとめ:新潟市はそこそこ住みづらい

新潟市はそこそこ住みづらい要素を持っている、というのが私の率直な感想です。

その理由はやっぱりこの2つに集約される気がします。

  • 交通の便が悪い
  • 天気が悪い

この2つだけでも住みづらいと思ってしまいます。県外から来た方は慣れるまで大変かもしれません。

交通の便が悪いというのは、結構致命的な気がします。仕事に行くのもお買い物に行くのも、遊びに行くにしても不便です。

家から一歩出れば何をするにも移動はつきもの。だから車を持たざるを得ないわけです。

つまるところ、新潟で快適に暮らすには、車が必須ではないまでも重要なアイテムと言えるでしょう。

そして天気の悪さ。

これから仕事に行かなきゃならない、朝のバタバタしたストレス強めの状況で、傘を持って出るか持たないか問題に毎日頭を悩ませるのも面倒です。

交通の便の悪さと相乗効果で住民のストレスを増大させてくれます。

雨や雪で深いな中、朝の交通機関の待ち時間の長さ、遅れ、混雑。傘の雨つゆを払って車両に乗り込み、濡れた傘が他の人に触れないよう気遣いながら立って過ごしたり。

天気は自然なのでどうしようもないですが、交通機関は人工のものなので改良の余地はあると思うのですが、ここ30年以上、軽いダイヤ改正や路線変更があったくらいで、抜本的な改善がないのは残念なところ。

市民の重要な生活インフラが整っていないことが「新潟市は思ったより田舎だった」と言われる最大の要因ではないかと思います。

生活しづらいと思われていたら、移住者が増大する可能性は低いので、税収アップも期待できません。

SNSの発達によりせっかく外国人旅行者へのアピールがしやすくなっても、交通の便が悪いのではガッカリされてしまいます。新潟の人気が上がらないどころか落ちてしまうかも・・・。

ということで、今回は新潟が住みづらいと言われる理由についてでした。

フラットな口コミ

おまけです。

良いとも悪いとも言えないコミで、気になったものを少しご紹介しておきます。

山の付く地名が多いが山はない

これは言われて初めて気づきました。確かにそうですね。

  • 女池上山
  • 姥ケ山
  • 牡丹山
  • 物見山
  • 青山
  • 坂井砂山
  • 小針上山
  • 茅野山
  • 船戸山

などなど。これだけでも多いですが、女池上山とかまっ平ですもんね。西区の方は坂になってるところが多い気がします。

どうでもいいかもしれませんが、坂井砂山って、昔は砂の山だったのでしょうか。地くずれしないか心配になります。

ラファエル幼稚園

ラファエル幼稚園は転勤族が多く園も大きいから、比較的入りやすいかもしれないという意見がありました。

実際のところはわかりませんが、転勤で新潟に来た方の口コミです。ご参考までに。

県外から越してくる方へ

最後に、これから県外から新潟市へ引っ越してくる方に向けて、私の持論を述べさせて頂きます。

といっても大多数の方が同じ様に考えてるともうのですが、新潟市では車がかなり重要です。

交通機関の便が良くないです。

網羅性が低いです。バス路線が部分的にしか通ってないんですよね。とくに縦方向を結ぶ線が非常に少ないです。そして電車はもっと少ないです。JRのみで、駅が家の近くにあったらラッキーという位です。

基本的に車で移動する車社会なんです。

車のアリ・ナシで行動範囲がかなり変わります。

都会のほうでは交通機関が発達しているので車がなくても生活に支障ないですが、新潟ではご家庭に1台、できれば1人1台ないと結構不便に感じると思います。

都心や他の政令指定都市など、電車網が発達した地域から越して来た方は最初苦労するみたいですね。

時刻表を見ずに電車やバスで通勤したり出かけたり出来ますが、新潟ではそれをやると待ち時間が長いです。

雪の日なんて20分遅れてきたり、次のバスの到着時刻を過ぎたりして、もうどっちのバスが来たんだかわからなくなったり(笑)。

社会人は1人1台車を所有するのがわりと普通なのが新潟です。

ですが、車がないと生活できない訳ではありません。

実際に車を持たずに生活している人もいるのでご安心ください。ただ、行動範囲は限られてしまいます。

逆に車さえあれば便利です。

道路事情も良いとは言えないですが、無料で走れる新潟バイパスや、402号線など快適な道が多数あり、車の移動がしやすいです。

都会だったら行くのをためらう様なそこそこの距離も、普通に行くことが出来るのはバイパスがあるおかげです。

とはいえ、転勤のために車を買うというのも大ごとですし維持費もバカになりませんよね。

なので、いずれまた転勤する可能性がある方は、新潟駅周辺・万代エリア~古町など、家賃が少々高くても中心部に住むというのが一番の選択肢かもしれません。

必ずしも新潟駅周辺に住む必要はなく、通勤がしやすくて買い物ができるところなら良いと思います。

イオン、アピタ、ムサシ、デッキィ401など大型のショッピングモールはそこそこあると思います。中央区、西区に多いと感じます。

東区はショッピングモールより、河渡マーケットシティ、フレスポ赤道など、共用の敷地内に商業施設が集まるスタイルが多いです。

あとはご家庭の状況に合わせて病院・医院なども考慮に入れて頂くと良いでしょう。

  • 病院数:全国36位で人口10万人あたり4.86軒
  • 診療所数:全国37位で人口10万人あたり71.24軒

と全国平均より低めです。

大きな病院は中央区・西区に多い傾向にあります。ご参考までに。