道の駅花夢里にいつへ花を見に行ってみた【秋葉区川根】
道の駅花夢里にいつは花や果物の苗がたくさん売ってる
お花大好きな母のために道の駅「花夢里にいつ」へ。
私はあんまりお花に興味はないのだけれど、母の日も近いのを意識して、少しでも親孝行をと行ってみました。

道の駅花夢里にいつの場所
新潟市中心部からは紫竹山インターからの49号線~新津バイパスか、信濃川沿いの県道1号線がおすすめです。
夕方だと新津バイパスはかなり混むので要注意。
その一方で、県道1号線は混んだのほとんど見たことなし。
道の駅花夢里にいつはこんなとこ
広~い駐車場に車を停めて、入り口まで歩く。

敷地が広いのでちょいと歩く。

施設内の地図はこんな感じ。
道を挟んだ向かいに第2駐車場まであったとは。
中に入ると、花、はな、ハナ!
花に限らず果物の苗とか小さい木とか、とにかく植物がいっぱい!


さくらんぼや栗の苗木も。

この日は母の日も近いという事で母の日セール開催中♪

写真じゃ取り切れないくらいの花や植物が建物の中にも外にもたくさん売ってたり生息してたり。
さすがにこれだけきれいな色の花を見ると、お花ってちょっといいなと思ってしまう。
私が見たい事ないのも多々あり。母いわく、そこらに売ってないのがここに来るとあるらしい。
買わなくても観てるだけで楽しいのだそう。
家を出る時、買わないけど見るだけと言っていた母も結局2つほど買ってしまう(笑)

外を歩くと、土や肥料も売っていたり。

カートもあったり。

あずまやがあったり。

あずまやの中はこんな感じ。

お食事どころのたぬき小屋などもあり。
とん汁、もつ煮込みとか、なんて魅力的なメニューを置くんだ。
そばにうどん、自家製カレーライスとか普通に食べたいし。びっくりきつねとはどれだけ大きいんだろう。
たぬき小屋なのにたぬきそばはないのか。店内メニューにはあるのか。それとも看板娘として本物のたぬきがいたり?!
食後に持ってこいのおしるこやソフトクリームまで。抹茶まで出せるとは・・・こういう施設にありがちな適当な食堂ではないのか。
今日は我慢だ・・・今日はお金は使わないと決めて来たのでガマンガマン(汗)

新鮮組なんていう直売所的な八百屋まである。

ちょっとのぞいたけど品物がガラガラ。それだけ売れたってことなんでしょう。
この道の駅花夢里にいつ、いたるところに自動販売機があって、飲み物には困らなそう。


駐車場の一角、新鮮組の近くに車いす用トイレもあります。
ここにも自動販売機。

その他看板や営業時間、お知らせの数々。


道の駅花夢里にいつの施設情報
- 営業時間:9:0~18:00(冬季9:00~17:00)
- 定休日:なし
- 駐車場:大型:10台 普通車:158(身障者用3)台
- 住所:956-0055 新潟県新潟市川根438
- TEL:0250-21-6633
- 公式サイト:https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/444
道の駅花夢里にいつの個人的な感想
花や植物の種類は多く、植物好きの方の買い物にはかなり重宝しそう。
遠くから来た人の観光には向かない気がします。
新潟だから、新津だからという訳ではなく、たぐいまれな植物の直売所。
駐車場はとにかくひろい。観光バスなど大型車が停められるスペースもあるけど、あまり観光向けではない気がしないでもないです。
駐車場広いし、自動販売機が多くて、道の駅としてのポテンシャルが高いです。
営業時間が17:00まで(冬季は18:00まで)と早じまいなので夜には寄れないので、そこは注意ですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません