新潟市内に川の立体交差が?!西川が新川の上を通過する不思議な場所【西区槇尾】

2017-10-02

新川と西川の2つの川の珍しい立体交差

西区の槇尾辺りに、世にも珍しい川の立体交差があるのをご存知でしょうか。

場所は西大通をバイパス方面に向かう、ことぶき寿司内野店がある槙尾の交差点を過ぎた右手らへん。

地図を大きく横断しているのが新川。

その新川の真ん中らへんで西川が交差しているんです。

よっぽど珍しいのでしょうか、ネプチューンの番組、ナニコレ珍百景にも登場した事があります。

いざ新川と西川の立体交差を目指す

新潟方面から来るには、西大通り(数年前までは116と呼ばれていた、市役所や新潟商業高校などがある通り)を西区方面にずっと行く。

そして新大入口の交差点も過ぎて旧116との交差も過ぎて、更に行ってバイパスに突き当たる少し手前くらい。

ことぶき寿司がある槙尾の交差点。

西大通りの槙尾の交差点にあることぶき寿司内野店

この風景から90度右に向くと、

西大通りの槙尾の交差点

こんな感じ。

この交差点の右斜め前方に、今回の立体交差が。

車ではいけないので徒歩で向かいます。

まず、「しんにしかわばし」という西川にかかる橋から西川を見ます。多分見てる方向としては内野の方。

「しんにしかわばし」から西川を新潟方面に向いて眺めた図

この様に西川が新潟方面から流れて来て、

「しんにしかわばし」から新川方面を望む

新川方面を見るとこんな感じ。

もっと近づきます。これは方向は曽和方面。

立体交差が見えてきた!これか!

新川にさらに近づいた西川の図

じゃーん!

西川と新川の立体交差に到着

川が川を横切ってる!

新川と西川の立体交差を斜め横から眺めた図

これが新川と西川の立体交差!

西川を動画で撮っておきました。それなりの流れがあります。

ここを通った事は多分あるけど、よく川にかかってる水道管みたいなやつかと思ってたら、まさかの西川だったとは。

新潟県で私が知っているのはここだけですが、こういう所って、他にもあるんですかね。

謎の遺跡、新川暗閘

新川にかかる橋をバイパスへ向かって渡り終えてすぐ右を向く!

すると中洲のような物がありそこに人工的な小屋が見えるんです。

そしてそこに向けて小橋がかかっており、どうぞ渡ってください状態になってます。

ここまで御膳立てされたんじゃあ行くしかありません。

新川の中洲へ向かう小橋

ちょっと入るべきじゃない雰囲気あるけど・・・

多分ジョギングの人とか通ってるだろうからそんな変な所ではないはず・・・と自分に言い聞かせて進む。

謎の施設の横を通過。まさかトイレとかではないと思います。水門のコントロールする関連の何かでしょう。

中洲から対岸へ向かう橋

水門のわきの橋を渡る。

中洲から対岸へ向かう橋のすぐ手前

竹林みたいなとこに出た!

新川を渡り終えたとこの林道

左を向くと・・・一応遊歩道なのか。

林道から左を見た図

なかなかに雰囲気のある場所で、ちょっとテンション上がってきます。

ただ、ヤブばかりで虫が多そう。虫が苦手な僕には向かない場所ではあります。

右を見ると、

林道から右を見た図

ん、何かが見える。

こっちへ行こう!

なんとも言い難い場所・・・

新川暗こうに到着

やぐらみたいのもあるし、看板出てる。

そして一応ベンチがある。なんだここは!?

新川暗こうの近影。レンガのようなものが転がっており、何やら看板が立っている

これで博物館!?

どういう事(笑)

新川普請まるごと博物館という木で出来た大きな枠組みが建っている

新川あんこうと読むらしいです。

新川暗こう」と一文字ずつかかれた石板みたいな物。少し物々しい雰囲気。

昔の字と風雨でただれた感じが少し怖さを醸し出してる。夜は来れない。

まだ日本が右から左に読んでいた頃に作られたんでしょう。

どうも発掘を行ったらしく、その時の写真が貼られてます。

新川暗こうに立っている看板

看板は全部で3つほどあったので、ご興味ある方は足を運んでみてくだされ。

とまあ以上、私が新川・西川立体交差を探検に行った時のレポートでした。

ところで、そもそも気になる事がありません?

新川と西川の立体交差はなぜ生まれたのか

調べてみたら、新川はもともとは存在しなかったのだそうです。

新川が出来る前は、大潟、田潟、鎧潟の水は、西川と信濃川に流れるのみだったがそれでは間に合わず、水害が多かったのだそう。

そこで新川を作る事になり、人口で掘削して作ったと。

だが、海に向かうとどうしても西川が道をふさぐ。

だから西川と立体交差するしかなかった。

という事でこの新川と西川の立体交差が生まれたわけですね。なるほど~。

現代でも大変な工事だと思うのですが、これをかなり前の時代に実現したって凄くないですか。

ぜひ現場に足をお運びいただき、ご自身の目で確かめてみてください。夜はちょっと雰囲気あります。新川暗閘の方は特に幽玄な感じになりそうなので夜はあまりオススメしませんが・・・。