関分記念公園はタコの遊具に展望台とお子さんからデートまでOK

2017-09-21

新潟市中央区の西海岸沿い、関屋分水のランドマーク的な展望台とたこ公園としても知られる、関分記念公園をご紹介させて頂きます。

地元のみならず、おそらく西区から中央区に暮らす方々にはなじみ深い方も多いはず。

「関分記念公園」というお堅い名称ですが、タコのアスレチック遊具の印象が強く、タコ公園と呼ばれる事がほとんどのように思います。

世間的にはタコ公園という呼び名がすっかり板についてますよね。

ちなみにタコ公園なるものは、全国には多数存在し、新潟県全体では7か所もあるみたいです。その辺については記事の後半で。

関分記念公園にあるもの

遊具や建造物など、関分記念公園に何があるのかや、その特徴をご紹介します。

たこのアスレチック滑り台遊具

個性的な大きな滑り台的な遊具のたこ。

関分記念公園のたこの反対側

一度見たら忘れられない、個性的な見た目と大きさ。

関分記念公園のシンボルとしての役割もあわせ持っています。

登って中に入ることも出来るし、大きな足のすべり台で遊ぶことも出来ます。

小さなお子さんの覚えたてのかくれんぼには最適な場所でもあるでしょう。

たこの内側から外を見た景色。

関分記念公園のタコの内側

壁で外界と隔てられた部分と、外が見える穴部の混ざりあうことで、秘密のアジトのような雰囲気をかもし出します♪

こういうのが男の子の冒険心をくすぐるんですよね!

壁に身を隠しながら、開口部から外を見張るというこのスリリングな感覚。

いい大人が、この画像を見ただけでもちょっとワクワクするから不思議です。

あたかも、お城の天守閣から外敵を見張っているかのような。男という物は、いつの時代も、幾つになっても籠城したがるものなのでしょうか。

関分記念公園のタコの外観

この公園でケイドロなんてやったら、さぞ楽しいでしょうね♪

ちなみにあなたはケイドロと呼びますか? それともドロケイですか?  はたまた助け鬼? 地域によっては異なるらしいですが、全国的には半数の地域でケイドロだそうです。ちなみに私は子供の頃は助け鬼と呼んでました。

このタコさんには、滑り台も付いてます。

関分記念公園のたこの足の滑り台

展望台

関分記念公園を語るのに、はずせないのがこの展望台です。

あなどれない展望台

関分記念公園の展望台の外観。下から見た図

下から見る限り、展望台としてはかなり物足りないのですが、あなどっちゃあいけません。

頂上まで登ると結構怖いです!

フェンスがあまり高くないので、元気のいいお子様とか、大人の方でも大きめの方は気を付けてください。背が高い人だとフェンスが腰くらいになります。

よそ見してていつの間にかフェンスにぶつかり、よろけて落ちるなんてこともあり得そうな高さです。

傾いてる階段

関分記念公園の展望台を登り終えた図

そしてこの階段、実際登るとわかるのですが、絶対に斜めになっています(汗)。

階段だけが斜めなのか、それともピサの斜塔みたいに展望台自体が斜めなのかは謎です。

展望台からの景色

頑張って4階まで登るとこの景色です。

NEXT21方向。

関分記念公園の展望台からNEXT21方向を見る

県庁方向。

関分記念公園の展望台から県庁方向を見る

西区青山方向。

関分記念公園の展望台から下の川辺を見る

川と海がぶつかり合う方面。

関分記念公園の展望台から川辺と海の境目辺りを見る

画像だとわかりづらいのですが、海の色が途中で変わってるんです。

関分記念公園の展望台から海に太陽が移った姿を見る

海に太陽が反射してまぶしい。

関分記念公園の展望台からたこ公園を見下ろす

たこ公園を見下ろした風景がなかなか悪くないです。

とまあこんな感じで、結構きれいな景色が見れます。

4階建てとはいえ、あなどれません。

駐車場もあるしデートとかで来て登ってみるのもありだと思います。

夜は結構物騒な雰囲気なので、昼間から夕方に行くことをオススメします。

また階段を使っております。

関分記念公園の展望台から下りる時の階段

やっぱり絶対斜めになってる(汗)。

テーブルとベンチ

屋根というか格子状の柵みたいなものが付いたベンチとテーブルがあります。

関分記念公園の東屋

公園でお子さんをあそばせつつ、ここでおにぎりやサンドイッチを食べるのもいいですね♪

関分記念公園のあずまやの注意書き

バーベキューなど火気は禁止です。

自動販売機

駐車場のわきに自動販売機も2台あり、飲み物は充実してます。

関分記念公園の自動販売機その1
関分記念公園の自動販売機その2

その他の遊具やオブジェ

海の仲間たちの形をした乗り物というか、登って遊ぶ遊具ですね。

関分記念公園のブランコ

公園の定番、ブランコ。

関分記念公園の船のような形のオブジェ

こんなオブジェも。

関分記念公園のオブジェの看板

パッと見た感じ船かと思いましたが、「心園の渡り」というらしい。芸術作品というやつは全く意味がわからんです。

トイレ

展望台から見て市街地方向にトイレがあります。

関分記念公園のトイレの外観を遠めに見た様子
関分記念公園のトイレ入り口

男女別にあります。

関分記念公園の男子トイレ小用
関分記念公園の多目的トイレ

西海岸公園の一部らしい

関分記念公園にある西海岸公園Pという看板

ここに来て最初に持った疑問がこれです。

「あれ、ここは関分記念公園ていう名前じゃないの? さらには海浜植物園って??」

もしかして関分記念公園という名前はないのかな?

気になったので調べてみると・・・

新潟市公式サイトにも関分記念公園についてのページがありますし、関分記念公園という名前でいいみたいですね。

関分記念公園の看板

公園の看板にも関分記念公園と書かれてました。

あとでもっと調べてみたところ、この関分記念公園という、れっきとした名前のある公園でありながらも、西海岸公園の一部でもあるみたいです。

どこからどこまでの範囲のことを西海岸公園というのか、気になったので調べてみました。

海浜植物園

海浜植物園とは、関分記念公園の隣りに色んな植物が生息する緑地があり、一帯に遊歩道のようになってますが、そこのことを言うようです。

もちろんここも西海岸公園の一部でしょう。

最初の看板を見て欲しいのですが、「西海岸公園 海浜植物園 駐車場」となってます。

つまり、細かい話になりますが、あの駐車場は関分記念公園の駐車場というよりは、「西海岸公園の一部である、海浜植物園の駐車場」という位置づけなのでしょうね。

駐車場うらの遊歩道入り口。

関分記念公園の駐車場うらの遊歩道入り口

ここを進んで行くと、植物がまとまって植えられているのがいくつか目に付く。

ここを登っていくと海浜植物園に入って行きます。

海浜植物園

板張りのような橋を登り。

海浜植物園に入る板橋

自転車での走行は禁止となってます。

地上より少し高い位置に、板張りの遊歩道が続きます。

左側が今上ってきたところ、右側の通路が海浜植物園の本線です。ずーっと続いており、歩くと結構長いです。

海浜植物園の遊歩道その1

右を見ると緑地が広がってます。

海浜植物園の遊歩道わきの緑地

歩き始めてまもなく、ベンチをそなえた休憩所のようなところがあります。

海浜植物園の遊歩道その2

天気が良い日はここでおにぎり食べたりしても良さそう♪

海浜植物園の遊歩道その3

休憩を出て少し歩きます。関分記念公園の方を振り返ると、すでに結構離れてます。

海浜植物園の遊歩道その4

果てしなく続いてるように見える遊歩道。

左は海。右は森。

ところどころに休憩できる場所があります。

二股に分かれてたり。

緑地に降りられるようになってます。ちょっと傷んでますが。

咲いてる花も少しありました。時期がよければもっとたくさん見られるのかもしれません。

生息する植物を説明する看板がありましたが、古ぼけていてよくわからず。

海浜植物園に存在する植物を紹介した看板。古ぼけていて良く見えない

遊歩道が森に向かって伸びてます。このまま行ってみます。

ここでまた分かれ道。

左に行けば海岸方向の出口へ、

右に行くと森の中です。

森の中に入るのですが、ここで終わり。出入口になります。

この出入り口ある看板。

ここを出ると、汐見台住宅に出ます。

ここまで来てしまうと、海岸沿いの歩道に出るのが大変です。今来た道を戻るか、汐見台住宅の端っこまで進まないとなりません。

県営汐見台住宅

端っこまで進んで海沿いに出るとこんな感じ。

関分記念公園は見えないほど遠いです(汗)。

ちなみに、この道をまっすぐ進めば関屋浜海水浴場です。

アクセス

瀬古の場所や駐車場など。

場所

西区と中央区隔てる川沿いの一番角にあります。

関分記念公園の情報

住所新潟市中央区関屋2番地44
管理中央区役所 建設課
TEL025-223-7403
バス浜浦町2丁目で下車。徒歩15分
電車関屋駅から徒歩13分
女池ICから15分
駐車場31台

駐車場

関分記念公園の駐車場

たくさん停められる駐車場があります。ここに停めて公園でお子さんを遊ばせたり、釣りに言ってる人も見かけます。

駐車場は海に近くて低い位置にあります。たこの遊具や展望台までは丘を上がっていきます。

関分記念公園の駐車場から展望台を望む

駐車場の奥には、海浜植物園に行くための通路があります。

関分記念公園の駐車場から海浜植物園方向を望む

たこマップ?

余談ですが、たこ公園で調べていたら、なんと「たこマップ」なる物を発見!

こんなのあるんですね(笑)

全国にはタコ公園と呼ばれている公園が多数あるみたいで。

このマップを見る限り、新潟県だけでも全部で7か所ありますね。

何なんでしょう。海辺の公園と言ったらタコの滑り台作ろうって思うのかな。

タコ公園を全国に広めるべく水面下で裏の組織が動いてるとか。

または、時の皇族が言い出して全国の行政に御触れを出したとか。

もしかしたら国家機密にかかわる事かもしれないので、邪推はよしておきましょう。

たこ公園に残された2つの謎

全国に散らばるタコ公園はその存在自体も含め、いくつかの謎が残されます。

  • なぜ同じようなたこ公園が全国に散らばってるのか
  • イカじゃダメなのか

なぜすべての公園がタコなのでしょう。

たまにはイカとか他の海の生き物があっても良い気がするのですが、1つ残らずタコですよね。

まとめ

関分記念公園をご紹介しました。

海沿いの道にあるし駐車場も用意されているのでアクセスは抜群です。

お子さんを遊ばせるための遊具もバッチリですし、朱鷺メッセやメディアシップには負けますが、地上4階くらいのプチ展望台もあるのでデートコースとしての利用価値も十分アリだと思います。

慣れ親しんだカップルやご夫婦の休日デートにいかがでしょうか。