栃尾観光には道の駅とちおが油揚げ食べれておみやげ買えてトイレもありでちょうど良い【栃尾宮沢】
2019-04-27

栃尾エリアで最高のパワースポットだと個人的に思っている2か所を行った帰りにちょうどよいのがこの道の駅とちお。
駐車場もトイレも広くて、栃尾の油揚げも食べれちゃうので時間がない時にもピッタリ。
そんな道の駅とちおに行った時の体験レポートです♪
ちなみに最高のパワースポット2箇所はこれです。
道の駅とちおの場所
290号線沿い。刈谷田川のほぼ川沿い。
といっても地元民でもない限りわかるわけもなく(汗)。
8号線からだと川崎インターを食い処里味の側に降りて、田んぼ道をずーっとひたすら行って、山越えする感じで道なりに進むと着きます。
三条方面からずっと290号線沿いで来るルートもあり。
栃尾の名所をどういう順番で回るかによるかなと。
義経や静御前ゆかりの羽黒神社をまず見にいくなら三条ルート。栃尾の油揚げは豆撰がオススメ。
トチオンガーセブンの毘沙門堂本舗にまっさきに行くなら8号線で川崎インター経由。こっちからだと油揚げは松兵衛もオススメ。
まあ油揚げに関しては豆撰と松兵衛の両方ともオススメしたいところ♪
2店舗ともそう離れてないです。
どちらもいいお店で違う雰囲気が味わえるし、せっかく栃尾に行くなら1店舗で終わるのはもったいない。油揚げ屋さん3店舗くらい回って色々食べ比べてみて欲しいです。
毘沙門堂本舗は松兵衛と近いし。
道の駅とちおの駐車場
- 普通車:83台
- 大型:7台

駐車場はめっちゃ広いです。
景色もいい♪
何度も行ったわけじゃないけど、ゴールデンウィークとか連休中でも満車にはならないんじゃないかな。
道の駅とちおのトイレ


いざ店内へ

けっこう力入ってます感のある入口ゲート。観光インフォメーションも用意されてる。
ちなみにトイレは、この入口の左側の方に進んだところ。


中に入ると、広い休憩兼イートインスペースがお出迎え。
は~もに~物産館

建物に入って右を向くとおみやげ売場。「その名もは~もに~物産館」。

お土産売り場もなにげに広い。これは栃尾名物の巻鯛。

とちお産のこしひかり。
その他もろもろ。かんずり(妙高の名物香辛料)まで売ってる。


そして、当然ながら栃尾の油揚げ。
1店だけでなく、複数のお店の油揚げが置かれてます。

くるみ大福と越後の月。越後の月で黄色ががってるのがちょっと気になるけど、おみやげの名前は色々ありです。
- 営業時間:10:00~18:00
- TEL:0258-53-2030
レストランとちお
奥には「レストランとちお」なるお食事処が。

近隣で働く方々のお昼どころとしても活躍してるらしい。
栃尾新名物、冷やしラーメンも食べてみたい♪
熱厚トンカツってネーミングセンスがいい(笑)。
栃尾名物、油揚げそば(うどん)は初めて聞いた。きっとこれは独特のメニューなのでしょう。

食券制です。メニューがめっちゃ多い。券売機の左側半分。

券売機の右側半分。

栃尾産のコシヒカリ使用。
こういうその土地の物を使っている方が好き♪
何でもかんでも魚沼産コシヒカリ使えばいいってもんじゃないですよね。
- 営業時間:10:00~18:00
- TEL:0258-51-5321
栃尾産業交流センターおりなす

併設されてる栃尾産業交流センター「おりなす」。

道の駅とちおの詳細情報

- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:12/31、1/1
- 駐車場:有
- 住所:新潟県長岡市栃尾宮沢1764
- TEL:0258-77-0100
個人的な感想
栃尾観光の途中の休憩所としていいですよ♪
広いし周りの景色も良くて。
目の前に山の緑が広がっていて、すぐそばを小川が流れていたりと景色もいいです。
道の駅とちおのオススメの使い道をご紹介しておきます。
- ほだれ大神、静御前の墓へ行く前にトイレ
- 飲み物の買い置き
- おみやげを買う
- 栃尾の油揚げを食べる
ほだれ大神や静御前の墓に行く前の最後のちゃんとしたトイレがここです。
ほだれ大神、静御前の墓の周囲は農村なのでトイレがないんですよ。一応寄ってトイレと飲み物をゲットしておくことをオススメします。
そしてお土産。
栃尾で大きなお土産売り場って、ここを以外にあまりない気がするんですよ。「とちパル」というお土産屋さんが街中にあるけど小さいんです。
道の駅とちおは一通り名物がそろってる感あるので、ここで買っておいた方が良い気がします。
油揚げ屋さんにいけば、油揚げや大豆製品は買えますけどね。
油揚げも食べてみてください。
ここでも栃尾の油揚げが食べれるので、お目当てのお店に行くまでのウォーミングアップとして食べてみるのもオススメです。
その地の名物を、ちゃんとしたお店ばかりでなく、こういうドライブイン的なところで食べてみるのも結構オツでいいですよね♪
関連記事

弥彦神社周辺の風情ある街並みや商店街をブラブラ散策してみた
弥彦神社はとても有名な神社ですが、周りの街並みや、道路沿いに建ち並ぶたくさんのお ...

舞平公園は遊具もあって子供を遊ばせられる小さな紅葉スポット【江南区平賀】
舞平公園で小さな秋を味わおう ここ舞平公園はこの度調べるまで知らない公園でしたが ...

新潟市のオススメほたるスポット、矢垂川ふるさと砂防公園には蛍がいっぱい【西蒲区福井】
西蒲区福井のほたるの里は有数の蛍スポット 今年は何とか蛍を見たいと思い、先週失敗 ...

栃尾での日帰り観光コースをご紹介!外せない油揚げ店や観光スポット、食べておくべき名物からオススメのおみやげまで
この記事では、栃尾に日帰りで観光する際のおすすめスポットを複数まとめて1つの観光 ...

大通ふれあい公園のバーベキュー場や駐車場は?かま場や水道、遊具などまとめ
新潟市南区にある大通ふれあい公園をご紹介します。 この公園、すごく良いです! こ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません