栃尾での日帰り観光コースをご紹介!外せない油揚げ店や観光スポット、食べておくべき名物からオススメのおみやげまで

この記事では、栃尾に日帰りで観光する際のおすすめスポットを複数まとめて1つの観光コースとしてご紹介させて頂きます。
ぜひとも、新潟市から日帰りで行ける旅行コースとしてご利用ください。
「栃尾にあぶらあげ食べに行きたい」
と思っても、それ以外に何をしたら良いのか思いつかないのが足かせになってる気がします。
せっかく栃尾まで行くのに油揚げだけ食べて帰るのはもったいないですよね。
私はそれでも良い派なんですが、一緒に行く人を説得する材料も必要です。
ということで、一日かけて回るスポットを探し周り、実際に行ってみて中々良かったのでご紹介させて頂きます。
新潟市からはもちろんのこと、新潟県の他の地域や、隣県でも新潟県寄りのエリアなら日帰りも十分可能です。
ぜひご参考にされてください♪
栃尾観光でオススメのスポット
まずは、栃尾に行くなら絶対行くべきスポットや名物のお店を一気にご紹介しちゃいます。
ここで挙げたところを回れば、
- 栃尾の油揚げを堪能でき
- 歴史的な観光スポット巡りもでき
- おみやげも買える
という感じで一通り栃尾を満喫できると思います。
- 羽黒神社
- 豆撰(栃尾の油揚げ)
- 松兵衛(栃尾の油揚げ)
- 道の駅とちお
- 静御前の墓
- ほだれ大神
- 毘沙門堂本舗(トチオンガーセブン)
以上、スポット3つ、油揚げ屋さん3つ、道の駅1つです。
上から新潟市に近い側からだいたい並んでます。
- 三条・見附方面
- 栃尾
- 長岡市外
この順で回って最後に長岡市街へ行くか、逆の順番で長岡市街から来て反対の順で回り、三条・見附方面に向かうか。
最後の毘沙門堂本舗は行ったことがないのですが、最近テレビで話題になったお店なので番外編として加えてます。
ぜひ行くべきところだけをまとめているので、このまんま行けば栃尾観光は完ぺきです!
多すぎる、少し時短したいという場合は、これから各スポットを解説するので、特に行きたい所だけピックアップして2、3個削れば良いでしょう。
羽黒神社

兄弟で義経に仕えたが、戦で命を落とした佐藤継信・忠信兄弟。その2人の母親の乙和御前が建立したと言われる、歴史情緒ただよう神社です。
社殿は大きくないですが、敷地としてはまずまずの広さがあります。
長い石段を登った先に社殿があり、扉にはかんぬき(つっかえ棒)がされてるのですが、それを自分で外して中に入れちゃうのがここの魅力。
また、耳の病が治るという伝説がある、長岡市の準指定天然記念物の大けやきや、血の池など、見どころが幾つもあります。
ここは義経や日本史好きにかかわらず、せっかく栃尾に来たなら油揚げを食べておわらず、立ち寄る価値がある観光スポットです。
松兵衛

栃尾にいったらぜひ寄って欲しい油揚げ屋さんが2つあるのですが、その一つがこちら松兵衛です。
ここは串を刺さないので油揚げに穴があかないという非常に珍しいお店です。複数の薬味から選んで飲み物がついたドリンクセットを店内でイートインするのがオススメ。
トイレに行く途中がガラス張りになってて製造場所が見えるようになっているのが自信の表れです。
豆撰

もう一つのオススメ油揚げ屋さんはここ、豆撰です。
ここは松兵衛のオシャレな雰囲気とはまた違い、和風情緒がただよいます。オリーブオイルで挙げた油揚げのトマトソースがけ、バジルソースがけなど珍しいメニューも。
おみやげの種類も非常に豊富で、栃尾土産はここだけでも済むのではないかという程の品揃えです。
安住アナなど有名人の写真やサインがすごくたくさんあり、お店の知名度を物語っています。
道の駅とちお

栃尾観光でかかせない休憩所です。
ほだれ大神と静御前の墓はわりと近い位置関係にあり、新潟市から見て栃尾の奥の方です。
そこへ行く前の最後のちゃんとしたトイレがここです。他にもお食事や、飲み物を買うなどで寄っていくと良いでしょう。
栃尾のおみやげ売場としても重要です。
他に大きいおみやげ屋さんがあまりないんですよね。
長岡市街に行けばCoCoLo長岡などがありますが、栃尾で買いたいとなれば道の駅とちおがオススメ♪
静御前の墓

源義経の愛妾の静御前の墓がこの地で病に倒れて亡くなったと言われています。
静御前が亡くなったとされる地は実は新潟だけではないのですが、それでも伝説が語り継がれているので真実である可能性はゼロじゃない。
普通に山道の途中で草木も多いので、夏など虫が多い時期は服装とかそれなりの対策を取っていかれることをオススメします。
一応車を停める場所もあります。
ほだれ大神

こんな面白い名所が新潟県にあったのかと思うほどの珍スポットです。
行ったらぜひ写メにおさめて欲しいです。
話のタネにもなること間違いなし。
ある程度以上の仲の良い人と行くことをおすすめします。
社員旅行とかでは行かないように・・・。1人で行くのもなんか微妙。
毘沙門堂本舗(トチオンガーセブン)
店主が「激レアさんを連れて来た」などテレビに出た事で、急激に有名になったトチオンガーセブン。
油揚げ屋さんだけど、油揚げ以外のもので有名になり過ぎた、とてもレアな存在です。栃尾の知名度が更に上がったのではないでしょうか。
衣裳はすべて自費で手作りだというから驚きです。
トチオンガーセブンの番組も、テレビ局はお金を出してくれずこれまた自費でまかなったという、突き抜けた店主がいる油揚げ屋さんは行く価値が大いにありそうです。
残念ながら私はまだこのお店は未体験。
次に栃尾に行った時には必ず訪れ、油揚げは買い忘れても店主と握手することは忘れずに帰ってきたいです。
まとめ
私なりの栃尾観光コースをまとめてみました。
油揚げばっかり食べるのもな~と思ってたのですが、食べてみると意外と満足感があります。おからなど他の大豆製品もあわせて、ご飯とみそ汁も一緒に食べたりすれば立派にお昼ごはんになります。
今回ご紹介したのは、毘沙門堂本舗をのぞいて、実際に行って見て、体験してきたスポットです。
栃尾に行こうと決めてから、一週間くらい調べまくって探したお店やスポットばかりですので、行って損はしないはず。
もちろんご自身で計画するのが一番ですが、ちょっと調べる時間がなくて・・・という方はこのまんま参考にされたり、ここに付け加えたり削ったりしても良いと思います。
色々めぐってみて初めてわかりましたが、栃尾は結構アツいです。
たぶん想像しているほど遠くないと思うので、ぜひ行ってみてください♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません