シーサイドベルはドライブデートで外せないスポット。幸せを呼ぶ鐘を鳴らして願い事を叶えよう

長岡市寺泊野積にあるシーサイドベルをご紹介します。
柏崎・上越方面に海沿いの402号線で向かうと目に入るので、新潟在住のある程度の年齢の方は一度は目にしているであろうアレのことです。
記念日レストランのキャッチフレーズを持つ有名なレストランバナナウインズの横のデッキにあります。
バナナウインズのデッキの展望台の記事はこちら。
バナナウインズの詳しいことは以下の記事をご覧ください。
シーサイドベルはどんなところ?

木のデッキの上に鐘があり、ヒモがぶら下がってて鳴らせるようになってます。
道路側から見ると、レストランの横にあるお立ち寄りスポットに見えますが、実はこの真下はロッヂベルウインズという素泊まりホテルになっており、その屋上なんです。
これがホテルへの入り口。

このデッキの向こう側は土地が低くなっており、崖にくっついてホテルが建ってる感じです。
ドライブデートの途中でここに立ち寄り、休憩がてらこの鐘を鳴らして行けば、デートの印象がワンランク上がるかもしれません。
レストランバナナウインズも店内の雰囲気がよくデート向きでおすすめです。
共用の駐車場の奥にあります。
シーサイドベルの場所

寺泊の有名レストラン、バナナウインズのすぐそばです。
駐車場

バナナウインズと共用の駐車場があります。
ここに車を停めて、奥にある見晴らしがよいウッドデッキ部分まで歩いて行きましょう。

幸せを呼ぶ鐘を2人で鳴らしましょう♪
景色もとてもキレイなので眺めて行ってください。防風林を越えて海が見えます。

間違えやすい?!
このシーサイドベルは間違えやすい点があります。柏崎市に恋人岬という、これもまたドライブデートの最高のお立ち寄りスポットなのですが、シーサイドベルのことを恋人岬だと思ってしまう方が多いようです。
どちらも海の近くで鐘があり、車で1時間くらいしか離れてないので混同しやすいんですよね。実は私もその一人。正直言うと、この記事を書くまで勘違いしてました(汗)。
「この前恋人岬行ってきたんだけどさ。鐘を鳴らした後に、隣のバナナウインズっていうレストランがあるんだけど、そこのパスタが美味しかったよ♪」
と意気揚々と友達にドヤ顔で言ったら間違いとなります。その友達が本当の恋人岬に行ったことがあったら、「そうなんだ・・・(こいつ場所間違えてるな)」と変な気を遣わせることになるのでご注意を。
これは私がわかかりし頃やらかした実話です。
そして更にもう1トラップ。
隣りのバナナウインズの展望台にも鐘があるので、これとも混同しやすいです。

なんせこの距離の近さでで両方に似た様な鐘がぶら下がっててヒモが付いてるんですから。
これがバナナウインズの展望台の下にある鐘。なぜか恋人岬(柏崎)と書いてるのがまた紛らわしい・・・3か所がごっちゃになっちゃいます(汗)。

恋人岬は柏崎市なので全く場所が違うのですが、譲りうけたのでしょうか。
左側のデッキにある方にSeasidebellと看板出てるのでこちらがシーサイドベルで間違いないでしょう。

余談なのですが、恋人の聖地というのもありまして、新潟県に4か所あります(正確には3つ+サテライト1つ)。これもまた似た雰囲気の言葉でごっちゃになりやすいんですよね(汗)。
恋人の聖地の詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
詳細情報
- 駐車場:あり。15台ほど
- 住所:長岡市寺泊野積107
個人的な感想
長岡市寺泊野積にあるシーサイドベルをご紹介しましました。
バナナウインズの横がシーサイドベルです。
カップルやご夫婦で中越・上越方面に海沿いの道で行くときに立ち寄ってみてください。
何もないので休憩所的な役割は弱いですが、話のタネに鐘を鳴らしつつ運転に小休止を入れられます。
車で5分ほど行けば寺泊の魚のアメ横があり、トイレもあれば自動販売機から浜焼きにおみやげまで何でもあります。
ついでに寄りたいオススメのお店やスポット
シーサイドベルに近い、ついで寄りにおすすめなお店やスポットを挙げておきます。
お隣りにある超有名なレストラン、バナナウインズ。
バナナウインズの奥のテラスには小さな展望台があります。高所恐怖症の方はご注意を。
良寛さんで有名な五合庵などがある国上山がすぐ近くにあります。千眼堂吊り橋や朝日山展望台、源義経ゆかりの六角堂など見どころが多いです。ふもとには道の駅くがみもあり休憩環境もバッチリ。
国上山とほぼセットですが、酒呑童子という美男子の伝説の神社もあります。整備されたキレイな場所で、一見の価値ありです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません