出雲崎エリアのおでかけコース!新潟1位の景色を眺めてオシャレランチを食べる日帰り旅行

出雲崎エリアへの日帰り旅行のおでかけコースを作ってみました。
日本海夕日ラインの海沿いの道とその周辺は観光の宝庫です。
新潟市を出て寺泊から出雲崎、柏崎、上越と観光スポットが目白押しで、全てまとめて1日で回るのはもはや不可能。
ということで今回は、その中から出雲崎エリアをピックアップ♪
ランチを食べて観光スポットを回るおでかけ観光コースを作成しました!
午前中に出かけて夕飯前に新潟市に戻って来られるスケジュールになっています。
ということで、さっそく出雲崎のおでかけコースをご紹介に入らせて頂きます。
コース内容
このデートコースでは以下のスポットとお店を周ります。
- DIO(ランチ)
- 良寛夕日の丘公園
- 良寛堂
- 越後出雲崎天領の里
- 夕凪の橋
海沿いの402号線のドライブにてスタート。
出雲崎に着いたらまずDIOという海辺のオシャレカフェでランチ。
その後4つの観光スポットを回るというコースになっています。
それぞれの距離が近いので、出雲崎まで行ってしまえばあとは近距離の移動です。
帰り道は海沿いをまた戻っても良いし、夕方くらいに終わるスケジュールなので出雲崎の街中方面に出て寄り道してから帰るのも良いでしょう。
タイムスケジュール
新潟市を仮に10:00に出るとした場合の帰宅予想時間や、各スポットのだいたいの時間予測を一覧表にしました。
各スポット間に書いてあるのは、車での移動時間です。少し余裕を持たせてます。
所要時間(分) | 時刻 | |
---|---|---|
新潟市を出発 | – | 10:00 |
90 | ||
DIO | 60 | 11:30~12:30 |
15 | ||
良寛夕日の丘公園 | 60 | 12:45~13:45 |
15 | ||
良寛堂 | 30 | 14:00~14:30 |
15 | ||
越後出雲崎天領の里 | 30 | 14:45~15:15 |
0 | ||
夕凪の橋 | 30 | 15:15~15:45 |
90 | ||
新潟市へ戻る | – | 17:15 |
- 移動時間の合計:2時間45分
- 費用:ランチ代のみ
各スポットでの滞在時間は少しゆったりめに設定してあります。
最後の夕凪の橋と越後出雲崎天領の里は同じ敷地なので移動時間はゼロです。
夕凪の橋の柵にハートの鍵をかけるという愛の共同作業があるのですが、その鍵が越後出雲崎天領の里の物産館に売られています。
最後に越後出雲崎天領の里に寄っておみやげを買っていくことも出来ます。
DIO

出雲崎の海辺にあるオシャレなお店です。
アジアンテイストとハワイアンが混在するような雰囲気のお店で、敷地がとても広いです。
店内にはハンモックがあったり、天井には海辺のお店にありそうなむき出しの大きな扇風機のようなアレが回ってたりと、店内はとてもオシャレ。

カフェというのかレストランというのかわかりませんが、
- ガパオライス
- ジャークチキンライス
- ポークジンジャーライス
- スパム焼きそば
というオシャレな名前のメニューが並びます。
ナポリタンなど定番物もあり。

事前にインターネットでこのエリアの飲食店を探し、見つかったお店の中からお寿司屋さんや割烹など高級店以外の自分たちに行けそうなお店をピックアップしました。
- 陣や
- ブラッスリーカフェルポ
- DIO
- 夕日食堂SHI-ON
- 大海
この中で、僕がこのとき行きたいと感じたのが海辺のカフェ的な「DIO」と「夕日食堂SHI-ON」、あと1つ「大海」というお店だったんですよ。
DIOとSHI-ONはわりと似てますが、大海は和風で全くジャンルが異なりますが、タラ汁が人気らしく、これがまた美味そうだったんです。
この3店のどれにするか、出かけるギリギリまで迷ってました。一緒に行く人の鶴の一声でアッサリDIOに決まりました。メニュー内容が好みだったのと、その日の気分らしいです。
夕日食堂SHI-ONと大海はまだ訪問してないのでご紹介出来ませんが、また出雲崎方面に行った時にはチャレンジしたいお店です。ご参考までに。
場所とアクセス
店舗情報
- 営業時間:11:00~14:30
- 定休日:水曜
- 住所:三島郡出雲崎町井鼻500
- TEL:080-6708-8864
DIOに行った時の様子や詳しいことは以下の記事をご覧ください。
良寛夕日の丘公園

「にいがた景勝百選一位当選の地」という石碑がかかげられている程の見晴らしが良い場所です。
この高台にある公園から出雲崎の街並みと海をいっぺんに見渡すと、景色がよいのはもちろんのこと、日々のもやもやが晴れるような何ともすがすがしい気分が味わえるのですよ。

最初は「にいがた景勝百選一位当選の地」という文言に魅かれて話のタネにでも的な感じで行ったのです。
いざ行ってみたらこの景色です。景勝の地百選一位は伊達じゃあない。
なんというか、日々の生活の中では味わえない、スーッと魂が抜けるような、脳が再起動されるような、そんな感覚を味わえたんです。
ぜひ天気が良い日に行ってみてください。
場所とアクセス
スポット情報
- 利用可能時間:8:30-17:00
- 住所:出雲崎町大字米田1
- 駐車場:あり。20台ほど
良寛夕日の丘公園のより詳しいことは以下の記事をご覧ください。
良寛堂

有名な昔のお坊さん、良寛さんの生誕の地と言われてる場所です。
ここに実家の橘屋があったんだそうです。
家が8軒くらい建てられそうな敷地に、お堂と良寛さんが座っている格好の像だけがある庭のような単調な場所。
なのですが、この良寛さんの像が何とも言えない味わいなんです。
後ろ姿がこちら。

お母さんの故郷が佐渡だそうで、そっちの方向を向いているのだそうです。
良寛さんが呼んだ句がこちら。
そして正面からのどアップがこちら。

何とも言えない迫力があります。
場所とアクセス
越後出雲崎天領の里の近くの堤防の近くのT字路の辺り。
新潟市からは海沿い一本です。
スポット情報
- 駐車場:あり。10台ほど。無料
- 住所:三島郡出雲崎町大字石井町60-乙
- TEL:0258-78-2291(出雲崎町産業観光課 商工観光係)
越後出雲崎天領の里

越後出雲崎天領の里は、
- 天領出雲崎時代館
- 出雲崎石油記念館
- 物産館
の3つの建物があり、お食事処やおみやげ売り場などがあり、とても整った道の駅です。
この場所自体が観光スポットですが、トイレ休憩、おみやげなど出雲崎観光には欠かせない場所です。連休の際は非常に混み合います。

ここは海沿いで周りにお店や施設は少なく、市街地とも山で隔てられているので、おみやげが多数そろう場所は貴重です。ここで買っていきましょう。
そしてここはトイレがキレイです。公衆トイレや道の駅のトイレといえばそれなりですが、ここはかなり良い方です。
トイレはここで済ませて行くことをおすすめします。

場所とアクセス
コースの前工程、良寛堂の目と鼻の先です。
スポット情報
- 電話番号:0258-78-4000
- 住所:新潟県三島郡出雲崎町大字尼瀬6-57
夕凪の橋

越後出雲崎天領の里の敷地にあり、海に向かって伸びる長い橋、夕凪の橋です。
カップル向きのイメージが強い観光スポットですが、実際はそこまでカップルは多くなく、むしろ親子連れや友人同士と見られる方々の姿の方が多く感じるほどです。
越後出雲崎天領の里の物産館(おみやげ売り場)でハートのプレートと鎖が売られています。

これを買って、夕凪の橋の先端の柵にくくり付けると恋が叶うと言われています。

夕凪の橋と越後出雲崎天領の里について詳しいことは以下の記事をご覧ください。
トイレスポットをチェック
このコース中にトイレがある場所は以下です。
- DIO
- 良寛夕日の丘公園(公衆トイレ)
- 越後出雲崎天領の里(公衆トイレ)
まとめ
出雲崎エリアの観光スポットを回るおでかけコースをご紹介しました。
回るコースは以下です。
- DIO
- 良寛夕日の丘公園
- 良寛堂
- 越後出雲崎天領の里
- 夕凪の橋
午前の10:00に出たら17時すぎに新潟市に戻って来られてまだ時間がありますから、帰宅せずとも更に何かするかはご本人達次第ということで。
ごはんを食べる以外は屋外になるので、天気の影響が大きいコースと言えます。
特に良寛夕日の丘公園は見晴らしが重要ですし、階段の上り下りがあるので、ぜひとも晴れの日に行かれることをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません